たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

日吉大社

2022-07-16 04:26:38 | レイライン
東本宮と西本宮は創祀の年代が違うようです。

東本宮は、崇神7年となっています。

西本宮は、天智天皇7年(668年)とされています。

でも、レイラインの意味する時代とは合わないような気がします。

もう一度レイラインを調べましょうか。

まず、居久良河宮からの冬至の日の入りのラインです。


東本宮、西本宮ともに少しずれがあります。
見やすいように、google地図にラインを書いてみます。

真ん中の下の矢印ですが、山王鳥居にピタリです。

今まで調べてきた中でも、鳥居にラインが合うことは時々あります。

何か意味があるのかもしれません。

誤差が無いということは、サタヒコに仕えていた測量集団の仕事でしょう。

左上の矢印は、西本宮です。ここからの夏至の日の出を見てみましょうか。


南宮御旅神社にぴたりです。


これをどう解釈しましょうか?    悩みますねぇ・・・

おそらく、同じ人たちの仕事でしょう。時代もそんなに違わないのではないでしょうか?

とりあえず、今までの事からわかることは、東本宮の創祀が、崇神7年と言うことはあり得ないということ。サタヒコの没後でしょう。


西本宮創祀は、天智天皇7年(668年)ということも、遅すぎるのじゃないだろうか?

それ以前に、西本宮の場所に何かがあったと考えて良いのではないだろうか。

とりあえずは、そのように推測しておきます。

日吉大社はまだ訪問したことがありません。いつか行ってみたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする