雨降りませんね

 関東地方の梅雨入りは確か14日だったような気がするのだけれども、気象庁を嘲笑うかのごとく見事に雨降りませんね。昨日も今日も良い天気だし、ここらの週間天気予報を見ると、むこう一週間雨マークがまったくありません。この時期のしっかりとした雨が大切なことは一応承知しているけれども、えっと良い天気が続いてくれたほうがやはり僕としては嬉しいです。雨を必要としている方々にはちょっと申しわけないですが・・・。

 雨が続いて一番困るのは、自転車に乗れないこと。ではなくて、洗濯物がたまってしまうことです。僕の部屋にはエアコンも除湿機もないから部屋干しなんてもってのほか。乾燥機なんてもちろん持ってないし、室内乾燥の設備も当然ない。近くにコインランドリーがあったりするわけでもないから、とにかく洗濯物を乾かすのはお日様の力に頼るしかない。だからしっかり雨が続いてしまう梅雨はかなりやっかいで、とても困ってしまうのです。

 とか何とか言いながら、自転車に乗れないのが寂しいのも本当のところです。雨降らなかったらしっかり乗るのかよ!と詰問されたら無言になっちゃいますけど、僕も一応日常的に自転車通勤をしていたりするわけだから雨は少ないほうがいいです。自転車通勤を前提に通勤途中ですましている用事もあるし、自転車通勤のほうが速くて楽なわけだから。

 もっともむこう1週間まったく雨マークがないからといって、今年が空梅雨と決まったわけではないし、雨マークがないむこう一週間についてだって実際にはしっかり雨が降ることだってあるのだと思う。自然を相手にしている気象庁を責める気は毛頭ございませんが、梅雨入り発表後の天気だってこんな感じなわけだから。まぁいずれにせよ、季節的にはいつ雨が降ってもおかしくないわけだから、お日様が出ているときはしっかり洗濯したり、ふらっと自転車に乗ったりして、貴重と思われる晴れ間を楽しませてもらっておいたほうが良さそうですね。僕はといえば、昨日のエントリーのようにいまのうちに里山を楽しんでおこうかなと思っています。雨が続いたら、ちょっとやそっと晴れが続いてもなかなかぬかるみがとれず、しばらくは快適な里山ライドは無理になってしまうので。

 ところで下の写真は、梅雨入り前日の6月13日に友人と七里ガ浜にあるカレー屋さんの“珊瑚礁”に出かけたときのもの。梅雨入り前のおそらく最後の晴天だと思いながら、まるで夏のような光景を目を目を細めてなんとなくしみじみと眺めたのだけれども、まさかそのような日があれから連日続くとは・・・。もちろん全然嬉しいんだけど。



 “珊瑚礁”に来るのはおそらく2年以上振り。もっと若い頃は普通にカレーをひと皿食べることができたのに、ある時期からひと皿のカレーを二人でシェアするようになった。サイドメニューを結構頼むようになったからということもあるのだけど、やはりここのカレーはちょっと量が多いから。この日は当日限定の鴨肉のカレーを頼んだのだけれども、これはかなり美味かった。肉質はとても柔らかく、量も予想以上にたっぷりだった。



 車で来た友人には申しわけなかったけれども、僕はしっかりビールも。もうそろそろ梅雨入りなんだなぁと思いつつ、この時期には珍しいと思った富士山を少し感傷的に眺めたのだけれども、あれから全然雨降ってないし、富士山も結構見えたりしているのです(笑)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )