暘州通信

日本の山車

◆06637 大元神社祭

2012年05月13日 | 日本の山車
◆06637 大元神社祭
□社名 大元神社
□所在地 大洲市(旧長浜町)下須戒
□祭神
□祭は一〇月上旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、牛鬼。
□汎論
 大元神社は多くはないが、各地に鎮座がある。豊前(大分県)の宇佐神宮の奥宮である御許山頂に大元神社(おおもとじんじゃ)があり、三柱の比賣大神が降臨された山と伝わり、足を踏み入れてはならない、禁足地となっている。神南備山である。
 宇佐神宮の比賣大神とは? と謎の神とされるが、神社成立の前後を考慮すれば、三柱の比賣大神とは、宗像三女神、のちの一女神は、オキナガタラシヒメ(神功皇后)ということになろうか。
 【大元樂】
 出雲、石見(島根県各地)に【大元樂・おおもとかぐら】が行われるが、その淵源を索めれば、宇佐神宮、古代のアラバハギに行き着く。安芸の宮島には摂社客神社にアラバハギが祀られ、大元神社がある。
 おそらく、出雲神は全国に客神・アラバハギノカミとして祀られ、その初期のすがたが大元神社だったと考えられるが、時代が下がるに従がって存在が曖昧になってきたように感じられる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇吉田神社大元宮の幽斎桜
2012/4/21(土) 午前 1:43
4月15日、京都の桜巡り、吉田神社にやってきました。 本殿前のさくらです。 吉田山を南に進むと、斎場所大元宮があります。 この境内には、天照皇大神を始め、全国八百万の神が祀られています。 その前に、幽斎桜があります。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/masato5827/36286805.html

◇三千院の裏、勝手神社:京都
2009/5/27(水) 午後 10:57
勝手神社といえば、『勝利の神様』を祀る神社で、その大元は奈良の吉野にあります。 かつて、源義経と静御前が頼朝から追われ、吉野に逃げ込み ... 神道は、天照大神を最高神とし、この国の創造主としては、イザナギノミコト ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/moai33jp/59514719.html

◇大元神社〔宇佐神宮奥宮〕
2008/11/24(月) 午前 10:43
宇佐神宮の奥宮「大元神社(おおもとじんじゃ)です。 宇佐市の御許山(おもとさん)にあります。 御許山は、宇佐神宮御祭神の比売大神が降臨されたと伝えられる神の山で、 山頂には御神体である三体の巨石があるそうです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/michio_ichii2002/57463084.html

◇建勲神社その1
2008/4/30(水) 午後 4:26
... さて、建勲神社のある船岡山については前に書いていますが、神社に関係するために少しだけ触れてみます。 ... 祭神は、宇迦御霊大神(衣食の神、商工業繁栄の守護神)、国床立大神(住居安泰、病魔退散の神) ... 玄武の大元は国常立尊なり。水の神にし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/55028251.html

◇№0030 東伏見稲荷神社(西東京市)
2007/3/13(火) 午前 0:07
... 10分ほど歩くと東伏見稲荷神社。比較的歴史は新しく、昭和4年に 京都の伏見稲荷神社の分祀として創建され、大元の京都伏見から見て東の 地 ... その他、・愛法稲荷大神の碑・愛徳稲荷大神の碑・八幡大神の碑・開照大神 (天鈿女命)の碑、道祖神の碑 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/soh_m1975/47254456.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿