暘州通信

日本の山車

◆01496 尖石遺跡 更新

2014年02月08日 | 日本の山車
◆01496 尖石遺跡 更新
□遺跡名 尖石遺跡(とがりいしいせき)
□所在地 長野県茅野市豊平南大塩 

□汎論



 茅野市豊平南大塩にある縄文遺跡は、縄文中期の遺跡と推定され、近年は、隣接する【与助尾根遺跡】とともに、併せて、広義の【尖石遺跡】とよばれる。名称の由来となる【尖石】はこの遺跡のうちにあり、高さ約一メートル二〇センチメートルほどの三角錐状を呈する石で、上部に溝がありこれは古代に石器を研磨したあとではないかとの解釈がある。石には鉢巻状に注連縄がめぐらされ、八ヶ岳を神南備山とする、古代祭祀の【神籠石】が山麓に祀られたものともいわれる。
 棚畑遺跡から出土した女性型土偶は、【縄文のビーナス】ともよばれ、国宝に指定され、わが国最古遺物として知られる。さらに近年、【中ッ原遺跡】から出土した女性型土偶は、表に逆三角形の面状物をつけていることから、通称【仮面土偶】とよばれる。2対の土偶の発見は、さらに次の発掘が期待される。
 早くから当遺跡に注目し、その生涯を研究に捧げた【宮坂英弌氏】の功績は偉大で、生涯をかけた尖石遺跡からの発掘品は、自宅の一部を改造して、【尖石館】 を造って展示されたが、豊平村(現茅野市)を経て、【尖石考古館】となり、現在は【 【茅野市尖石縄文考古館】となっている。
四本の御柱が立つ。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・土偶 縄文の女神
2013/11/4(月) 午後 11:03
みかわ秋まつりの 会場で、 同寸大(高さ45cm)の  縄文の女神 レプリカが展示されていました 。 スマートな土偶さん。 平成4年 山形県舟形町西ノ前遺跡より出土。
 http://blogs.yahoo.co.jp/milky852000/66841216.html
・縄文文化の定番!?土偶(-)_(-)三内丸山遺跡/縄文人のゴミ捨て場(゜ロ゜;)エェッ!?
2010/11/2(火) 午後 0:29
... それこそ三内丸山遺跡から 発見されたいろいろ縄文時代のアイテムを ガラス越しに拝見できる所で( ∇^d) ナイスなプチ博物館って感じです☆!! そしてそこには、縄文文化では定番?な、 (-)_(-)土偶の出土物もモチたくさん展示されています _(^^;) ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/t_h_mackys179/62059922.html
・[歴史展]★縄文の至宝 世界遺産をめざす15遺跡と土偶展
2010/7/17(土) 午後 9:19
... 国宝に指定された 中空土偶) ★縄文の至宝 世界遺産をめざす15遺跡と土偶展  函館市立博物館、2010年7月24日(土)-9月26日(日)  北海道の内浦湾(噴火湾)から北東北にかけて、縄文時代の遺跡が多く見つかり、これらを複合して世界 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/openuniversity2010/16386320.html
・奈良県の縄文晩期遺跡で、石棒「男性器」 土偶「女性」を表現した物等出た
2008/12/10(水) 午前 11:43
... 弥生終末期の土器     他の本馬と観音寺2ケ所の地区では、縄文晩期の遺構が出た、新聞では、石棒と土偶が    話題を提供したようや、      この3ケ所の遺跡は夫々性質が違うので、3回に分けて紹介しょうとおもてる。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuuyuusann05/57003120.html
・縄文 内野第1遺跡出土 土偶
2008/4/11(金) 午前 9:00
遺物名  土偶 遺跡名  内野第1遺跡 所在地  花見川区宇那谷町 時 期  縄文時代 後期・晩期 文 献  千葉市内野第1遺跡 2001   文 献  2009年度秋の展示 千葉県立中央博物館 『縄文の躍動』に写真の一部を出展
 http://blogs.yahoo.co.jp/chikyoushinmaibun/36547136.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿