玉依姫 様 (三八〇)
これは仮説です。
出雲氏の存在した時期は、紀元前一〇世紀くらいから、紀元五世紀ころまで続いたのではないか。と述べましたが、スサノオノミコト(素盞鳴命)のあとは、その子【大國主命・諡号、オオナムチノミコト、大己貴命】が襲いましたが、このあとの系譜は不明です。中国の史書『宋書倭國傳』に【倭の五王】として、【讃王、珍王、濟王、興王、武王】の名が挙げられています。この五王を天皇に比定する研究は古くからありますが、スサノオノミコト、オオナムチノミコト、ヤエコトシロヌシノミコト(惠比壽神)からつづき、出雲氏の後期に即位した出雲王國の王と考えます。
これは仮説です。
出雲氏の存在した時期は、紀元前一〇世紀くらいから、紀元五世紀ころまで続いたのではないか。と述べましたが、スサノオノミコト(素盞鳴命)のあとは、その子【大國主命・諡号、オオナムチノミコト、大己貴命】が襲いましたが、このあとの系譜は不明です。中国の史書『宋書倭國傳』に【倭の五王】として、【讃王、珍王、濟王、興王、武王】の名が挙げられています。この五王を天皇に比定する研究は古くからありますが、スサノオノミコト、オオナムチノミコト、ヤエコトシロヌシノミコト(惠比壽神)からつづき、出雲氏の後期に即位した出雲王國の王と考えます。