暘州通信

日本の山車

◆35224 日氏の系譜 一九

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一九

 これは仮説である。論述を端的にするため、ここからは概論を先に述べることにする。
 日氏という集団が構成されるに到った根源には稲作がおおきく関与していると考える。日氏は稲作を推進しながら、【肥國】の勢力を広げつつ、北東進をつづけ、おおむね東北地方の平野部にいたるまで郡、邑の版図をひろげていったと推定される。
 次の世代で、この日氏を包括しながら勢力を持ったのが【海神族・綿津見氏】であろう。この勢力は
韓半島(朝鮮半島)から南下して国東(くにさき)に根拠を占め、宗像氏を一族とした【秦氏】と同化してゆき、さらには、出雲氏を率いるスサノオノミコト(素盞鳴命)からオオクニヌシノミコト(大國主命、すなわち大己貴命)にひきつがれていったと推定される。残念ながら現段階ではその年代までは特定不可能である。

◆35224 日氏の系譜 一八

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一八

 これは仮説である。
 農業が集団で行なう作業であったと推定される要因は、開拓・開墾、圃場整備、水利の確保、苗圃の準備、さらには豊作祈願、お田植祭の神事、干天時の雨乞い神事、収穫祭、さらには虫害、鳥害から栽培品をまもる、虫送り信じ、鳥追い。収穫期を狙って行なわれた略奪への対応等……。
 これらを考えれば農耕というものはなかなか単独では行ない得なかったのではないかと想像され、さらには稲作に関わる神事が今に到るも伝承されていることからも結論付けられそうである。
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇えんずのわり
2007/1/23(火) 午後 11:08
... 子どもたちは家々を周り「鳥追い」を行う。    「鳥追い」は農作物を食い荒らす害鳥や害虫 ... ホントに、農作物の豊穣を願う神事なら、なぜ九州や関西にはねえぇの?    あっちでは「虫送り」として夏の行事で「えんずのわり」とは全く違う行事なのだよ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gobansho/27165069.html

◆35224 日氏の系譜 一七

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一七

 これは仮説である。
 日本の歴史を遡るとき、稲作が行なわれはじめた時期を策定するのは非常に大切だと考える。現在の研究結果では、珪酸質が稲の中で固着するときの形状から、プラント・オパールが含まれる古代遺跡の発掘品の中に特定できる稲のプラント・オパールが含まれる古代住居跡などの土壌からとくていされる研究が進められている。その成果が何件か発表されているが、明らかになった古いものは、実に紀元前三千年に及ぶというものがある。これは、縄文時代の中期にあたり、稲作が行なわれるようになったのは弥生文化期以後とされていた定説を覆すことになった。
 縄文人は狩猟など最終生活を送った民族とされてきたが、この時期に土地に定着する農耕生活が始まっていたことを意味している。またその農耕生活は集団で行なわれる協同作業であることをうかがわせる。
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/
 
◇しがみつく電球 
2010/10/2(土) 午前 5:12
... 10月の 誕生石       オパール    石言葉  希望・潔白・無邪気 ... 一年の中で一番穏やかに過ごせる時期ではないかと思いますが 私 ... 素敵な休日をお過ごしください [にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ(文字をクリック ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rafmani2008/26746576.html

◇縄文人(5)
2009/7/17(金) 午後 9:47
... このような精神生活に係わる祭祀遺物がこの時期から多くみられ、       土偶・石棒・石剣・土版・岩版などの他に ... 津島岡大遺跡 の土器胎土内からイネのプラント・オパール    が発見され、紀元前約3500年前から 陸稲 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyomutekisonzairon/61963709.html

◇『ウォールナッツ&アーモンドスライスのフロランタンラスク』&ハーブ生活♪
2009/3/16(月) 午前 8:44
... ハーブを植える時期かなと思い。・。・土を作って植えてみました!! 種は・・去年収穫した・・シナモンバジル・レモンバーム・青しそ ... バジルなんだけど・・バジルレモン&バジルダークオパール!! なかなか売ってないので・・お取り寄せかな~~ん~~考え中 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sxpyt121/30732968.html

◇10月(オパール)
2007/11/28(水) 午前 7:51
... ある時期(18~19世紀)、オパールが不吉な石とされたことがありますが、直接の原因は、1839年にイギリス の貴族で作家のウォルター・スコット卿の小説「ガイエル ... 不慮の事故から片足を切断の不幸に見舞われ、実生活においても悲劇のヒロインになりますが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rentan96chan/9066897.html

◇どうぶつの森 脳天気4人組
2006/2/2(木) 午前 1:09
... 利息で悠々左うちわ生活にはほど遠いですw 今日はオパールちゃんから写真をもらう。もちろん好きな言葉をチェックですー。Webで調べたらタイのことわざだそうで。ふむふむw トミくんがお引っ越しの準備中。時期的に見ても妥当なところかなw 脳天気4人組 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mesimesi99/24319477.html

◆35224 日氏の系譜 一六

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一六

 これは仮説である。
 中近東のティグリス河、ユーフラティス河にはさまれた地は、上流より運ばれた肥沃な土壌の上に築かれた【メソポタミア地方】とよばれ、武によって得た覇権はまた武によって滅び、築かれた多くの国の興亡があった。この地の文化が紀元前には遠く日本に及んでいて、シュメール、バビロンにつながる文化が遺存することが知られる。
 妙見信仰ももとはメソポタミア地方を起源とし、インドにいたって仏教と褶合し、妙見菩薩(みょうけんぼさつ)となり、さらに中国に移って仏教と道教が混淆して妙見尊星王(みょうけんそんしようおう)、北辰妙見菩薩などと呼ばれるようになった。北辰とは北極星のことで、熊本県八代市の八代神社は、この北極星、北斗七星(ほくとしちせい)などを祭神とする神社として創祀された。現在は北辰とはアメノミナカヌシノカミ(天御中主神)であるとされて、神格が与えられている。
 北斗七星は人の死を司る星といわれ、法隆寺の宝物には、銅劔に七星の正座が打刻されたものがある。
 八代神社は、上宮、中宮、下宮の三社で構成される神社で、山上の上宮、麓の社殿は里宮と考えられる古代祭祀を継承する神社である。上宮のある山は神南備山ということになろう。中宮は跡地となっている。
 創祀は文治二年(一一八六)とあるが、祭祀形態を考えればおそらくもっと古い時代に遡り、祭神のアメノミナカヌシノカミとともに日氏の創祀と推定するが断じうるものではない。
 メソポタミヤを起源としインドで佛教化、中国で仏教徒道教の混淆から生まれた妙見は肥後にいたって神格が与えられ、【神】となった。
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇千葉県千葉市…妙見本宮 千葉神社②~…
2011/11/26(土) 午前 4:35
... 本日は途中で脱線してました~! 千葉神社途中でした~ いきなり社殿… ここは非常に珍しく、拝殿は1階2階にあります~ しばらく写真サイズはこれで行こうかと思います いつもの扁額 ご祭神は 北辰妙見尊星王(=天之御中主大神) そうです ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ta37yu24/27532299.html

◇千葉神社の一言妙見大祭
2010/8/31(火) 午前 6:48
千葉神社は「千葉大妙見(ちばだいみょうけん)」と呼称されています。 『妙見様に何か一言願いを掛ければ、必ずや達成される』と昔から伝えられており、 『一言妙見大祭(ひとことみょうけ ... 祭神である北辰妙見尊星王様(=天之御中主大神様)は ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/zakka_happiness_rie/31767735.html

◇見つけた!妙見神社の痕跡
2009/12/26(土) 午後 2:30
... ずっと、なぜ、「妙見」というのか不思議でした。近くには確かに「千代の森神社」って小さな社はあるのですが。 で、2009.12.24クリスマスイブにその社を"意識的に"尋ねました。 そしたら、鳥居の神額に「北辰宮」ってありましたので、え、と思いました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pferd1042000/30765756.html

◇北辰神社(横根)の力石
2009/3/25(水) 午後 9:44
綾瀬川のせせらぎがすぐそばに見える所にあるのがここ北辰神社(横根)です。 江戸時代には妙見権現と言われ村の鎮守で、 明治維新の神仏分離の時に今の名前に改められました。 境内には小さい子が遊べるブランコ、すべり台、鉄棒、回転遊具があり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rsjjr083/13225445.html

◇神社 横根北辰神社(上組)
2007/12/19(水) 午後 6:14
北辰神社(上組) 岩槻区横根妙見河岸 妙見神社ともいう。  見沼区と岩槻区との境を流れる綾瀬川に架かる妙見橋の袂に鎮座する。  境内で写真を撮っていると、犬を連れた爺さんが話しかけてきた。「この神社には賽銭箱が無いんだよ。めずらしいだろ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sunekotanpako/415271.html
 

◆35224 日氏の系譜 一五

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一五

 これは仮説である。
 庚申信仰とは、干支(えと・兄弟)の交わる庚(かのえ)と申(さる)が交わる日のことで、【一〇干】とは
甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)のことで一〇日でひとまわりし、癸(みずのと)のつぎには甲(きのえ)がきてあとは同じように繰り返される。
 一方、【十二支】とは、子(ね・鼠)、丑(うし・牛)、寅(とら・虎)、卯(う・うさぎ)、辰(たつ・龍)、己(み・蛇)、午(うま・馬)、未(ひつじ・羊)、申(さる・申)、酉(とり)、戌(いぬ・犬)、亥(い・猪)を言い動物があてられる。 一二日でひとまわりし、亥(い・猪)のつぎには、子(ね・鼠)がきてこれもあとは同じように繰り返される。
  一〇干と十二支を組み合わせたはじまりは、【甲子】で、物事の始まりとしてたいへんめでたいとされる。高校野球で著名な甲子園球場は甲子の年に開かれたことによる。このようにして【庚申】の日は六〇日ごとに繰り返されるから、概ね一年に六回ある。この庚申の夜は、誰にも宿るとされる実体のない三尸虫(さんしちゅう)とよぶ虫が、天帝に宿主の素行一切を報告する日といわれ、閻魔王はそれをもとに功罪をはかるとされるから、平素何かと素行のよくない行いをした人は、これを点綴に報告されるのを嫌がり、庚申の夜は一晩中起きて朝を迎える。これらは集落の組単位で行なわれることが多く、多数の人が大きな数珠を囲んで車座になり、呪文を唱えながらこの数珠をまわす。庚申講の夜は夫婦は交わらないこととされる。
 【干支】は古い暦法であるが、いくらか少なくなったとはいえ現代でも、今年は「辰年」などと普通に使われている。かつて【丙午・ひのえうま】年には大火が多く、八百屋お七が【江戸の振袖火事】をひきおこしたとあって、丙午年生まれの女は日を招くといって嫌がられる俗信を生み、六〇年に一度めぐってくる丙午年の出産を控えるなどということが実際にあった。

■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/
 
◇野田市の庚申塔と
2010/11/18(木) 午前 0:17
... 地図で見る 宝暦4年(1754)甲戌(きのえいぬ)造立の庚申塔   路傍(上岸バス停付近)   庚申塔は空き地の前にありましたが、以前は ... 文久3年(1863)癸亥(みずのとい)造立の庚申塔   稲荷神社   庚申塔は、江戸川土手下の稲荷神社 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rsjjr083/26551402.html

◇私の顔です・・・別の、いやもうひとつの顔・・・笑わないでください
2009/1/6(火) 午前 0:45
... 51甲寅 52乙卯 53丙辰 54丁巳 55戊午 56己未 57庚申 58辛酉 59壬戌 60癸亥 己丑(つちのとうし ... 音読み   訓読み   意味 甲  こう   きのえ   木の兄 乙  おつ  きのと   木の弟 丙 ... みずのえ  水の兄 癸  き   みずのと  水の弟
 http://blogs.yahoo.co.jp/susumu3588/46028218.html

◇追っかけお会式 柴又帝釈天と庚申信仰
2008/11/20(木) 午前 6:02
... 十干とは、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひ ... 壬(みずのえ)・癸(みずのと)である。また十二支とは ... 庚申待とは、"庚申祭"あるいは"庚申を守る"の訛ったものとか、当時流行していた"日待・月待"といった行事と同じく ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kurikuribonbon2000/55858223.html

◇干支の一覧表です。。
2006/12/29(金) 午前 1:22
... 年 1932(昭和7)年 1992(平成4)年 癸酉(みずのととり)・・1873(明治6)年 1933(昭和8)年 1993(平成5)年 甲戌(きのえいぬ)・・・1874(明治7)年 1934(昭和9)年 1994 ... 年 1979(昭和54)年 2039(平成51)年 庚申(かのえさる)・・・1920(大正9)年 1980 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/my_candyjp/43693741.html

◇庚申講
2005/11/19(土) 午後 6:35
... 兄弟(え・と)を配したもの) (甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひ ... 辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと))は、十二の動物名である十二支 ... 庚申会、庚申待 庚申の日に寝ないで夜の明けるのを待つ行事。道教の説によると、この日 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/em050211/17485064.html

◆35224 日氏の系譜 一四

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一四

 これは仮説である。
 庚申信仰、道祖神信仰は、日氏につながるのちの氏族により東北上したと推定される。のちには、海神・綿津見氏、カモ氏、秦氏らの信仰の対象となったようで、同氏族らの旧地に見られ、九州、大阪府には四天王寺の庚申、茨木市の西国街道沿いに賽ノ神、に京都市では八坂の庚申堂、七条に道祖神、伊豆から小田原、相模にかけた一帯。埼玉県から、群馬県、長野県は連続し、安曇野の道祖神はよく知られ、一部は岐阜県丹生川村(現高山市)から高山旧市街にいたるが、高山市でも市内を流れる宮川(神通川上流)の西には見当たらない。上宝村にはかつて高原川上流域に若干見られたが、富山市には見られない。下呂市には僧円空が見ざる、言わざる、聞かざる、の三猿を刻んだ青面金剛童子がある。下呂氏の庚申信仰は中津川市下野に連続する。
石川県は白山東北に金剛堂山があり、青面金剛童子を連想させるがどうも無関係のようである。相模から信州にかけては【道祖神祭】が知られ、山車が曳かれる地方がある。この地域の青面金剛童子の像顕されたものには六臂のものと八臂のものがあり、左手下部には髪の毛、あるいは赤児をぶらさげたものもある。綱に置き換わったものもあり、これを羂索と説明する例を見る。
 本来は赤児をぶらさげたものが形態的に古いとされる。
 茨城県笠間の道祖神は古来有名で、芭蕉の『奥の細道』では、暗に「道祖神の招きにあひ……」と記述される。秋田県に知られる道祖神はいささか趣を変えたものであるが、これは、【オオモノヌシノミコト(大物主)】の秋田支配の痕跡を示しているように思う。
 日本三庚申とよばれる庚申は、

・四天王寺 庚申堂 大阪市天王寺区。
・八坂庚申堂 京都市東山区。
・下野庚申堂 岐阜県中津川市下野。

 を言い、ときに浅草庚申堂(東京都台東区)が下野庚申堂と入れ替わる。下野庚申堂には山岡鐡舟書の扁額がかかる。
 このほか触れなかったほかにも庚申信仰は日本各地にあるが、その分布には著しい濃淡がある。
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇日蓮宗系の庚申塔
2012/8/4(土) 午前 0:55
庚申塔なのか、他の信仰なのか紛らわしい石塔は色々とあります。 以前、猿田彦塔についての日記を書きました。 猿田彦は独自の信仰があり、さらに道祖神とも習合しており、 もっと困ったことに神道の庚申信仰では猿田彦を主尊としています。 猿田彦と彫ら ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/board_woccha/30971353.html

◇双体道祖神と百庚申塔
2009/12/28(月) 午後 7:40
... 道祖神左方の百庚申塔  庚申信仰は干支(えと)の庚申(かのえさる)の行なわれる信仰行事、江戸時代に全国的に盛んになって、この地方にも庚申講が盛んになったようです。  神道では猿田彦大臣  仏教では青面金剛 を本尊としています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/npcsk058/10862301.html

◇道祖神と里山公園の秋
2007/10/26(金) 午後 5:16
... 昨日(10月25日)市内の里山公園(芹沢)に行く道の途中に花が飾られた道祖神を見つけました。庚申塔は豊作や五穀豊穣、子孫繁栄を願い、辻の守り神としての役割も担っていた土着信仰であるといえるようです。ともすると迷信と片付けられて ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kychigasaki/51673841.html

◇庚申信仰>柳田国男『石神問答』より考察する
2006/3/12(日) 午後 11:07
... 庚申塔(庚申塚)が道祖神同様行路側に立てられていることが多いことから、道祖神(もともとは猿田彦神)との関連から庚申信仰を考察したと思われる。 猿田彦命は天孫降臨の際の道案内の神として活躍し、そのことが日本における天皇家の繁栄基盤となっ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kituno_i/28452637.html








◆35224 日氏の系譜 一三

2012年08月24日 | 日本の山車
◆35224 日氏の系譜 一三

 これは仮説である。
 【古代肥の地・肥前國、肥後國】は、大陸、あるいは韓半島(朝鮮半島)からの南下した民族と文化。沖縄、あるいは東南アジアから中近東にも及ぶ西方文化が沖縄を経由して東進した西方民族と文化。鹿児島方面から北上した薩摩、日向の民族と文化が融和した十字路であり、当然民族間の同化が起こったと考えられる。この民族は諸外国からの民族の来訪を排他しない気風を育てたといえよう。
 日氏とはいわばそのような融和したいわば古代の混血民族だと推定される。
 海外から伝えられ定着した外来文化には、まず道教が挙げられる。庚申信仰、道祖神信仰、妙見信仰、神仙思想などはこの道教を起源とするものであろう。■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇<転載>H.G.Nicol<ブログ[民族学伝承ひろいあげ辞典]さんの欄>より「ヤオ族続編・白鳥芳郎『華南文化史研究』」・「邪馬台国への招待状完結編」
2012/8/11(土) 午後 8:46
<H.G.Nicol>[民族学伝承ひろいあげ辞典]の<転載>。 ヤオ族続編・白鳥芳郎『華南文化史研究』  邪馬台国への招待状完結編  ・・・・・・ <ブログ[民族学伝承ひろいあげ ... フリーメイソンへの差別 前方後円墳と大地母信仰とカミヌクー墓 なぜ日本に中世 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/30912158.html

◇近代信仰、進歩信仰、物中心の文化観 「日本民族国家の形成」
2012/7/3(火) 午前 1:46
近代信仰、進歩信仰、物中心の文化観 ―時代は新しい程よく、世の中は先に行く程よくなるという素朴な盲 信が生んだ歪み!物だけが文化だという歪んだものの考え方は必 ... それは日本の民族性にもあるんじゃないかと思うんですよ。私は断定はしませんが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/i1hito/37263400.html

◇<ケルト民族とドルイド信仰>
2011/2/6(日) 午前 11:54
... ケルト民族とドルイド信仰の関係について私は少し誤解していた部分がある事を知らされた。  ケルト民族はドルイド信仰民族だ!と思い込んでいたのだ。  しかし、ドルイド信仰はケルト世界全体 ... 此の二つの遺跡は「文化」と呼ぶに相応しい、金属細工の曲線 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kodaiiseki2000/63873410.html

◇考察! 文化と宗教と信仰2
2007/1/17(水) 午前 9:18
... 組織に属したい習性を持つ民族なのに。 日本人は無宗教 ... 私はこれを一種の信仰だと思う。 その観点で言えば日本人は信仰厚い民俗だよね。 信仰とは個人の心の、魂の問題であり文化とも宗教とも違う、純粋に、心から、魂の訴えを SUPER POWER(私の場合は神様 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keeko110/45693199.html