行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

今年の10月10日

2023-12-21 20:00:39 | 花,植物
10月10日は統計からの特異的晴れ日、
それゆえに1964年の東京オリンピック開催日に決まりました。
その後「体育の日」として祭日となり、
運動会はこの日に行われるのが定番だったと記憶しています。
しかし、体育の日はいつ日からか10月の第2月曜日となり、
2020年からはスポーツの日と名称も変更されています。
「体育の日」だったころが懐かしい。


今年の10月10日はやはり晴れ日、
カメラを持って谷戸の公園まで散歩に出かけました。
クジラ橋を渡っていると青空の中、
東の低空にたくさんの積雲が飛んで迫ってきました。
積雲は綿雲とも呼ばれる夏によく見られる低層の雲です。


南の空には積雲が発達した雄大積雲が見られました。
その雄大積雲の隙間には青空が覗き、
秋によく見られるすじ雲(巻雲)が出ていました。
夏雲の上に秋雲、やっと秋が来たようです。


10月になっても気温の高い日が続いた今年です。
その暖かさに、谷戸の公園のカワヅサクラが花をいくつか咲かせていました。


このころ、
異常な気温で、あちらこちらでカワヅサクラだけではなく、
ソメイヨシノも咲いたと報道されていました。


それでも谷戸の里道には、カラタチの実が黄色くなりはじめていました。
カラタチはミカン科カラタチ属の落葉低木、
鋭い刺があり、以前は外敵の侵入を防ぐ目的で生垣によく使われていたそうですが、
最近は見る機会が少なくなりました。
歌によく歌われた花は4 - 5月、実は秋に緑色から黄色になります。


畑の畦地にアスパラガスの緑色の実を見つけました。
地中から出た若芽が美味なアスパラガスです。
雌雄異株、雌雄ともに若芽は同じように食べられますが、
実のなるのは雌株、この後赤色に熟します。


栗の木もイガが割れて栗の実が顔を出していました。
間もなく、収穫です。


樫の木にまだ青色のドングリがたくさんできていました。
これも間もなく茶色に熟してくることでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩川にて雲と植物 | トップ | コノシメトンボ、ナツアカネ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事