行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

シソの花、シモバシラの花

2020-10-21 20:00:02 | 花,植物
多分、植栽されたものと思いますが、
近くの公園の雑木林にシモバシラの花を見つけました(10/7)。
シモバシラ、
枯れ茎に霜柱のような氷柱ができることで名のあるシソ科の植物です。


シモバシラ。
冬、氷点下になる場所では、枯れ茎に氷柱(霜華)ができ、
それがおもしろく見事なのでよく知られるシソ科の多年草です。
花の形も見方によっては霜柱のようですが、
この冬にできる霜華が名の由来です。


年末に高尾山で霜華は何度か見たことはありますが
シモバシラの花を写したのは初めてのこと。
ここはよく来る公園の林間ですが、
こんなところにシモバシラがあるのを知りませんでした。
多分、植栽されたものと思いますが、
いい具合に花をたくさんつけていました。


シモバシラの茎は寒くなって枯れても、根は活動を続けています。
冬、枯れた茎の道管に吸い上げられた水が
氷点下になると、道管内で凍って、茎から霜華ができるそうです。


シモバシラと同じシソ科シソの花。
梅干しや漬物の色づけに使われる葉が赤い赤紫蘇の花です。
これから葉がより赤くなってきます。


紫蘇(シソ)には青紫蘇と赤紫蘇があり、
葉が緑の青紫蘇は白色、赤紫蘇は紅色の花が咲きます。


香味野菜、薬味として使われる青紫蘇の花、
マクロレンズで写して見ました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クモガタヒョウモン | トップ | キバナアキギリ、カシワバハグマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事