行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ムラサキシキブ、ヤブムラサキの花

2023-08-20 20:00:48 | 花,植物
6月4日の公園の山道散歩、
ムラサキシキブとヤブムラサキの花が咲き始めていました。


山道の低木の枝に淡紫色の小さな花がまとまってついていました。
ムラサキシキブ(紫式部)です。
日本各地の林などに自生し、
また公園木などとして使われるシソ科の落葉低木です。


花期は6~7月、葉腋から集散花序を出して、
小さな淡紫色の花をつけます。
秋には熟して紫色になる果実も見どころです。


カメラのWB(ホワイトバランス)を
オートから白色蛍光灯に変えて同じ花を写して見ました。
淡紫色の花が少し鮮やかになりました。


これもWB(ホワイトバランス)を白色蛍光灯にしています。
ムラサキシキブの名は平安時代の女流作家紫式部からもらっていますが、
もともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたそうです。


ムラサキシキブの花を写したので、
ヤブムラサキの花を探して見ました。
ムラサキシキブによく似た淡紫色です。
これもWB(ホワイトバランス)は白色蛍光灯にしました。


ヤブムラサキはシソ科ムラサキシキブ属の落葉低木、
山地の明るい林内や林縁に生育します。
開花時期は6~7月、葉腋から短い集散花序を出し、
淡紫色の小さな花を数個付けます。
ムラサキシキブに比べると花冠、萼には白い星状毛が密生します。


6月10日
コムラサキも花を咲かせ始めていました。
シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木、
ムラサキシキブやヤブムラサキより若干遅れて花が咲くようです。
園芸品としてよく流通しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする