5月22日の長池公園にて。
マクロレンズを片手の散歩道、
花にいる小さな虫を写して歩きました。
道ばたに咲いたセリ科の白い花に
新鮮なカミキリムシの姿を見つけました。
ツマグロハナカミキリです。
林縁の花によく見られるハナカミキリムシの一つです。
近づいても逃げずにいてくれ、
マクロレンズなので花も虫もしっかり写りました。
頭部と胸部は黒く、上翅は黄褐色のカミキリムシ、
上翅の端が黒色、これが名の由来と思われます。
上翅が黒化する傾向があり、色彩変異が大きいとの記載があります。
この個体は上翅がきれいな黄褐色、標準色です。
ハルジオンの花にキスジホソマダラがとまっていました。
マダラガ科に分類されている黄色のすじ模様がきれいな蛾です。
これもマクロレンズで近づいて、
花も虫もきれいに写りました。
サラサウツギの花に
コマルハナバチのオスが吸蜜していました。
ふわふわの黄色の毛が特徴、可愛らしいハナバチです。
シロバナヤエウツギの花にもコマルハナバチ♂。
この蜂、現れるのは梅雨前の一時期だけ、5~6月限定の蜂です。
マクロレンズを片手の散歩道、
花にいる小さな虫を写して歩きました。
道ばたに咲いたセリ科の白い花に
新鮮なカミキリムシの姿を見つけました。
ツマグロハナカミキリです。
林縁の花によく見られるハナカミキリムシの一つです。
近づいても逃げずにいてくれ、
マクロレンズなので花も虫もしっかり写りました。
頭部と胸部は黒く、上翅は黄褐色のカミキリムシ、
上翅の端が黒色、これが名の由来と思われます。
上翅が黒化する傾向があり、色彩変異が大きいとの記載があります。
この個体は上翅がきれいな黄褐色、標準色です。
ハルジオンの花にキスジホソマダラがとまっていました。
マダラガ科に分類されている黄色のすじ模様がきれいな蛾です。
これもマクロレンズで近づいて、
花も虫もきれいに写りました。
サラサウツギの花に
コマルハナバチのオスが吸蜜していました。
ふわふわの黄色の毛が特徴、可愛らしいハナバチです。
シロバナヤエウツギの花にもコマルハナバチ♂。
この蜂、現れるのは梅雨前の一時期だけ、5~6月限定の蜂です。