今年の夏はコロナで東京に遊びに行けないなので、
「遊びに来て」と、孫たちからのお願いがあり、
ワクチン接種を終えている安心感もあり、夏休み早々、車で静岡菊川まで出かけました。

一時間ほど時間をつくり、
チョウトンボがいる溜池に行って見ました。
マイフィールドでは見つからないトンボ、
その名の通り、蝶のような美麗なトンボです。

2年前来た時と違って、
池が改修工事中であり、池の面積も小さくなり、トンボの数が少ないようです。
それでも、チョウトンボが十羽ほど岸辺近くを飛んでいました。

この時のため持って行った望遠ズームでねらって見ました。
近くで撮れた一枚をさらにトリミング、
あいにくの曇り、日の光による虹色の輝きはありませんが
青紫色の翅がきれいです。顔面にも青色があります。

トンボは一度離れても同じ場所にとまる習性があるので、
待っているとまたとまりました。
上と同じ、雄の個体です。

これは雌のようです。
後翅末端に透明部分が多く見られるのは雌、
雄は透明部分が小さな点ほど、ほとんどないとのこと。

ピンボケですがこれも雌。
チョウトンボの翅色、
「雄は青紫色、雌では金緑~青紫色に輝く」と図鑑にありました。
雌雄で翅色が多少異なるようです。

水辺から少し離れた草原にて、
緑に包まれたチョウトンボを写しました。
後翅末端に透明部分がないので、雄の個体です。
「遊びに来て」と、孫たちからのお願いがあり、
ワクチン接種を終えている安心感もあり、夏休み早々、車で静岡菊川まで出かけました。

一時間ほど時間をつくり、
チョウトンボがいる溜池に行って見ました。
マイフィールドでは見つからないトンボ、
その名の通り、蝶のような美麗なトンボです。

2年前来た時と違って、
池が改修工事中であり、池の面積も小さくなり、トンボの数が少ないようです。
それでも、チョウトンボが十羽ほど岸辺近くを飛んでいました。

この時のため持って行った望遠ズームでねらって見ました。
近くで撮れた一枚をさらにトリミング、
あいにくの曇り、日の光による虹色の輝きはありませんが
青紫色の翅がきれいです。顔面にも青色があります。

トンボは一度離れても同じ場所にとまる習性があるので、
待っているとまたとまりました。
上と同じ、雄の個体です。

これは雌のようです。
後翅末端に透明部分が多く見られるのは雌、
雄は透明部分が小さな点ほど、ほとんどないとのこと。

ピンボケですがこれも雌。
チョウトンボの翅色、
「雄は青紫色、雌では金緑~青紫色に輝く」と図鑑にありました。
雌雄で翅色が多少異なるようです。

水辺から少し離れた草原にて、
緑に包まれたチョウトンボを写しました。
後翅末端に透明部分がないので、雄の個体です。