昨日に続いて高幡不動尊の紫陽花(6/21)。
薄紅色の花たち、
露出をプラス補正にして写しました。

八重の薄紅色のガクアジサイ。
マクロレンズで露出はプラス1.0にしています。

上と同じ種と思われるの八重のガクアジサイ、
レンズなどは同じですが、
試しに、WBをオートから曇天に変えて見ました。
色あいがけっこう変わります。

同じような薄紅色の花を下から、逆光です。
露出を1.0プラス補正、WBは白色蛍光灯、
花色が薄紫色になりました。、

アナベルアジサイ。
白色はよく見ますがピンク色は珍しい、
しかもきれいに咲いています。
露出はプラス補正、WBはオートに戻して一枚。

せっかくのマクロレンズ、
豊富な色模様がおもしろく、
薄紅色のガクアジサイの本花にピントを合わせて見ました。
露出はプラス補正、WBはオートのままです。

白い、多分ヤマアジサイを下から逆光で、
本花が美しい水色です。
これも露出はプラス補正、WBはオートのままです。

帰り際、本尊の庭に、
ガクアジサイそれともヤマアジサイでしょうか
変わった形の美しいアジサイを写しました。
薄紅色の花たち、
露出をプラス補正にして写しました。

八重の薄紅色のガクアジサイ。
マクロレンズで露出はプラス1.0にしています。

上と同じ種と思われるの八重のガクアジサイ、
レンズなどは同じですが、
試しに、WBをオートから曇天に変えて見ました。
色あいがけっこう変わります。

同じような薄紅色の花を下から、逆光です。
露出を1.0プラス補正、WBは白色蛍光灯、
花色が薄紫色になりました。、

アナベルアジサイ。
白色はよく見ますがピンク色は珍しい、
しかもきれいに咲いています。
露出はプラス補正、WBはオートに戻して一枚。

せっかくのマクロレンズ、
豊富な色模様がおもしろく、
薄紅色のガクアジサイの本花にピントを合わせて見ました。
露出はプラス補正、WBはオートのままです。

白い、多分ヤマアジサイを下から逆光で、
本花が美しい水色です。
これも露出はプラス補正、WBはオートのままです。

帰り際、本尊の庭に、
ガクアジサイそれともヤマアジサイでしょうか
変わった形の美しいアジサイを写しました。