一言、云いたいね

社会の状況を見て一言云わせて貰う

二者択一の危険性

2011-01-26 09:43:31 | 日記
日経NETの質問に「中国はパートナーか脅威か」というのがあった。物事をすべて二者択一で扱うマスコミのあり方に疑問符をつけたい。今の政権は是か非か。これも二者択一である。マスコミの報道を見ていると、物事を何故二者択一に持っていくのか。簡単である。その方が、議論しやすいしセンセーショナルに扱える。
日本人も物事を二者択一で物事を考える癖がついている。これはマスコミが教育したからではないか。いつも二者択一にすることで心理状態をその方向に持っていく。そして、結果としてマスコミが仕組んだ通りに物事が進んでしまう。国民を誘導していくことはマスコミが得意なのである。それに引っ張られる国民にも責任があるのだが。
二者択一がすべて悪いというのではない。すべてを二者択一で扱うことが危険なのである。嘗て、ヒトラーは、この手を使って国民を誘導し、世界大戦に引き込んでいった。日本も同じことが言える。マスコミが国民を誘導するには二者択一が最も有効に使える。
物事には選択肢が多くあるのだが、いつの間にか二者択一になってしまうのは、その方が扱いやすいからだ。選択肢が他にあることを隠すことで、国民を自分たちの都合がいい方向に持っていく手段として二者択一が使われる。選択肢を隠すことが如何に危険であるか、様々な場面を見ると良く解る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空港テロ、日本は大丈夫か | トップ | 何故防げないのか、鳥インフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事