今日の夕飯は…、秋田出身の私の父の自信作、
「だまっこ」でした。

秋田県の郷土料理で、「きりたんぽ」の家庭版のような
感じでしょうか?(^_-) 秋田で頻繁に食べられます。
炊いたお米を擂り粉木で練って丸め、お鍋に入れます。
棒に付けて焼くきりたんぽよりもお手軽です。
具材・味付けは、きりたんぽと同じです。
秋田の従兄弟が丹精込めて育てた「あきたこまち」新米の
送ってくれたお米で作ったので、最高においしいです!
今日は、夜になり急に気温が下がりました。
これからの時期は最高ですね。
お酒もいただいて、体の芯からほっかほかです。
気持ちも、ほかほか…♪☆♪
従兄弟と…父に…☆心より感謝です☆
味が染みる明日の朝がまた、最高においしいんですよ~♪
明日は文化の日で祝日。明日がまた楽しみです!d(^_^o)Good
もう少し今夜はお酒、飲んじゃいます。。。
「だまっこ」でした。

秋田県の郷土料理で、「きりたんぽ」の家庭版のような
感じでしょうか?(^_-) 秋田で頻繁に食べられます。
炊いたお米を擂り粉木で練って丸め、お鍋に入れます。
棒に付けて焼くきりたんぽよりもお手軽です。
具材・味付けは、きりたんぽと同じです。
秋田の従兄弟が丹精込めて育てた「あきたこまち」新米の
送ってくれたお米で作ったので、最高においしいです!
今日は、夜になり急に気温が下がりました。
これからの時期は最高ですね。
お酒もいただいて、体の芯からほっかほかです。
気持ちも、ほかほか…♪☆♪
従兄弟と…父に…☆心より感謝です☆
味が染みる明日の朝がまた、最高においしいんですよ~♪
明日は文化の日で祝日。明日がまた楽しみです!d(^_^o)Good
もう少し今夜はお酒、飲んじゃいます。。。