goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

今年も新米の季節に…

2021-10-11 | おいしい食事
もう秋のはずなのに「秋はいつ来るのでしょうか?」と尋ねてみたくなる気分です。
(誰に?) Σ(Д゚;/)/…エエ!?
今日も気温は28℃、お天気が良く、肌がジリジリする、夏のような陽射しです…。
明日は気温が下がるようですが、今週一週間くらいは暑そうですよね。

昨日夕方、お届け物がありました。



秋田に住む従兄より、『あきたこまち』の新米でした。
毎年、本当に感謝です☆ (Fちゃん、どうもありがとうございます!)
ダイエットには糖質オフが良いと、お米を食べない方法もあるようですがー、
我が家はお米をしっかりと食べます。白米に、玄米や押し麦、黒米、雑穀米を混ぜて
普段は炊飯しています。が、新米、おいしいんですよね〜。しばらく白いお米だけで
ホカホカに炊いて頂こうと思います〜!
今年も新米の季節に…、秋を感じたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米…

2020-05-23 | おいしい食事

先日、いつも我が家が買い物へ行くスーパー数店の中で、大きめの店舗に行ったとき、
黒米(くろまい・くろごめ)を見つけました。我が家でお米をよく食べるのはダンさん
なのですが、血糖値が気になるので、白米は秋の新米が美味しい時期だけで、普段は
雑穀米・もち麦を混ぜて炊飯していますが、「そうだ、黒米も美味しいんだよなぁ」。
私は、以前勤めていた会社の側のお弁当屋さんのお弁当で食べたことがありました。



秋田能代産朝紫米100%、「わあ、秋田のお米だ〜」
私の両親の故郷は秋田、そして従兄が秋田でお米を生産しているので、秋田ならばと
安心感を感じて購入しました。炊き方も簡単、白米1合に対し、黒米を大さじ1杯の
比率で、洗わずに炊飯前に加えて、浸水時間を普段より長めに取ってスイッチオン!



炊き上がりは…見た目がまるでお赤飯のようになります。味もモチモチして美味。
お赤飯好きなダンさんは、「黒米、おいしいー!」と即刻お気に入りでした。
『黒米』は古代米で玄米。うるち米ではなく、もち米です。だからモチモチして
甘みがあるのですね。紫色はアントシアニン、活性酸素を抑制する抗酸化力があり、
眼精疲労など目の病気に良いようです。ビタミンやミネラルは玄米よりも多いよう
ですし、食物繊維も多いので便秘解消効果が期待できます。血糖値を安定させる
効果もあるようですし、美肌やアンチエイジング効果もあるようで、おいしくて
体に良いので、我が家の雑穀米のレパートリーに、新たに追加しようと思います。


【おまけのコーナーです】
新型コロナウイルス緊急事態宣言が解除されるまでは、髪の毛を切りに行くのも
自粛しようと、3/8にカットに行った後、ずっと我慢していましたが、ダンさんが
「揉み上げが、ち◯毛のようで無理だ!」(←当ブログで下ネタは厳禁なのですが)
と、申しまして、お世話になっている美容師kumaちゃんに連絡して、5/21(木)に
髪を切って頂きました。 お陰様でスッキリしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活…

2020-03-09 | おいしい食事
免疫力を高めるには「腸活」も大事、発酵食品を摂ったり、食物繊維が多い食品を
摂るのが良いそうですが…
この週末、我が家は、『さつま芋』が沢山になってしまいました。



干し芋は息子くんが購入して来てくれたもので、焼き芋と「お芋のスミ子さん」は、
週末の買い物で、スーパーで購入しました。「お芋のスミ子さん」は名前が気になり、
目が止まって購入です。干し芋の製造工程で出た切れ端(お芋の隅っこ)を詰め、パック
にした物のようです。半生状なので、オーブントースターで軽く焼いて食べました。
ダンさんと息子くんは、お醤油を数滴垂らして、バターを添えて食べていましたよ。
干し芋は久しぶりに食べましたがおいしいですね〜。最近はさつま芋の種類が豊富に
なって、水分を多く含み、しっとりと甘い物もあったり、進化を感じてしまいます。
スーパーで見かけると、ついつい買ってしまいます。

さつま芋と並んで、「きのこ」も大好きな我が家です。
きのこは水溶性食物繊維が多く、水溶性だけでなく不溶性食物繊維も含むそうで、
買い物の際は、きのこ数種類を購入し食べやすい形状に切って「冷凍きのこミックス」
にして冷凍庫に保存して、毎日、様々な料理に使っています。



今回は、えのき茸・舞茸・しいたけ(どんこ)・ブナシメジの4種類です。
その時によって、ブナピーやエリンギ茸やヒラタケ等もメンバー入りします。(^ ^)
シンプルにお味噌汁やスープの具にしたり、炒め物に入れたり、煮物に使ったり、
肉や魚料理の添え野菜の一部にしたり、炊き込みご飯に入れたり…日々大活躍です。
きのこは冷凍すると栄養価が高まり旨味も増すようですが、ミックスしていると、
少量でも使いたい量を使えて、1種類のきのこを使用するよりも、数種類の旨味が
ハーモニーを奏でておいしいです。ちょっとおススメです♪

この週末は、ダンさんと一緒にKumaちゃんの美容室へ行きました。
肩に付くまで伸びたショートボブを、ショート(グラデーションボブ)にしました。
髪の長さが襟足になって、久しぶりの短さです。(どうでも良い話で、すみません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ちゃん、お取り寄せしました…

2020-02-17 | おいしい食事
先週木曜日2/13放映の、日本テレビ系列『秘密のケンミンSHOW』の番組で、
へぇ~!そうだったのか!? 県民熱愛グルメ 【岐阜県】のコーナーで紹介された
「鶏ちゃん」を家族で見ていた際、「旨そうだぞ、食べたいな!」とダンさんが
呟いていたのですが、翌日の金曜日に注文していたようで、本日、届きました。







テレビを見てお取り寄せなんて、実は、我が家はこれが初めてのことです。
「鶏ちゃん」は、具材はキャベツと鶏肉で、ニンニクの効いたタレに絡めて焼く
お料理のようですが、この味付け済みの鶏ちゃんパックがあれば、キャベツと
炒めるだけで、お手軽に岐阜県民熱愛グルメ「鶏ちゃん」が食べられるそうです。
ということで、今夜の我が家の夕食は「鶏ちゃん」です。
今からとても楽しみです〜♪


☆*:.。. .。.:*☆ ☆*:.。. .。.:*☆ ☆*:.。. .。.:*☆ ☆*:.。. .。.:*☆ ☆*:.。. .。.:*☆

昨日は用事があって三ツ沢へ応援に行けなかったのですが、
YBC ルヴァンカップ グループステージ第1節 vs サンフレッチェ広島戦に負けて
しまったようで…、残念です。若い選手の皆さんがメンバーだったようですね。
来週からリーグ戦開幕ですが、まだ始まったばかりです。一つ一つ経験を積み、
まずJ1の戦いに早く慣れて欲しいなぁと思います。信じています、応援しています。
頑張れ!横浜FC!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて、食べてのお正月…その2

2020-01-05 | おいしい食事
あけおめ。ダンナですー。昨日の続きで。
どこへ行くかは決めていなかったのだが、「熱海とか行ってみるか?、
踊り子号とか乗って行けば、もう少し先まで行けるぞ?」
おバカ夫婦なもので「うん」とヨシミンは即答っす。
まるでコントのような会話だな。

大船で横須賀線を降り、東海道線ホームに行き、踊り子号を待つ予定でしたが、
エスカレーターで発車ベルが…。東海道線の熱海行きの電車でしたが「乗るぞ」。
「乗っちゃうの?」と焦りながら、2人で電車に乗り込みました。
熱海は昔に行ったが、最近変わったようで気になった。が、
電車が数駅進むうちに「やっぱ小田原で良いか」
「小田原なら、前に行った干物屋さんの2階の居酒屋さんにまた行きたい!」
とヨシミンはいうが、それでは結局、ぶらりではなく、以前に行ったお店でお酒を
飲むだけとなるのだが!? ぶらりはまた今度にするかということになりました。





小田原の駅には人がいっぱいおりました。
なんでかわかりませんが、なんかやってるのかなあ?(何も調べてない)

まあ、いいか。今日は飲み食いに来ただけだからな。(目的が変わってるぞ)

そんで、東口で降りて2分程で目的の店に到着ですね。(はえーな)


干物の店が本職の居酒屋なので、何にしようかな?
やっぱりそこは干物でしょうね。とメニューを睨んでおったら
お正月だけの特別なランチメニューがありますとペラっと渡されました。


ヨシミンは年末からエビフライを食べたいと盛んに言うておったので
特別ランチのフライの盛り合わせお刺身付きにするらしい。

ププッ、干物屋さんでフライの盛り合わせかよ。
と心の声が口に出てしまいましたが、ヨシミンは一向に気にする様子も見せません。
ブレないな。
でも、とっても魅力的なので結局、俺も同じ物にした。(何だよそれ!)
今だけの特別メニューって言葉は反則ですよね。

さらに追加で、特大エビフライ


するめいかのだし炙り、小田原干物唐揚



お供のお酒は、生レモンサワーで!


さあ、飲んで食うぞでしたが、以外にもボリューミーでこれは食べきれない量でした。


俺は少し残しましたが、普段はあまり量を食わないくせしておいしいものは完食する
ヨシミン。今回もすべて完食!いい食いっぷりでした。
さあ、お腹いっぱいになったし帰るか。
そんで、大船で途中下車で買い物して帰りました。

全然ぶらりじゃねえーし
近いうちの、ちゃんとした「ぶらり」に乞うご期待!
(誰も期待してねえよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする