goo blog サービス終了のお知らせ 

カクレマショウ

やっぴBLOG

赤塚不二夫の世界★その3 デコッ八

2004-10-13 | └赤塚不二夫
「もーれつア太郎」という作品のテーマは、ずばり「義理人情」です。

男気に惚れたらその人のためにとことん尽くすし、困っている人がいればみんなで助けるし、義理を欠いちゃいけねえよってなわけで、誰かの世話になったら必ずその恩返しをする。だから、この物語には「親分」「子分」の関係がたくさん見られるのです。

ココロのボスには二人の子分がいつもくっついているし、ニャロメとべし、ケムンパスの関係だって見方によっては親分子分とも言えるでしょう。ブタ松親分にはブタの徒弟がたくさんいるし、そのブタ松親分はデコッ八を親分と呼んでいます。デコッ八は、ア太郎の男気に惹かれて、彼が営む八百×の住み込み店員になっているのですからこれももちろん親分子分。

デコッ八は、その名のとおり、オデコが突き出ていています。眉間にしわを寄せていつも何かに怒っているように見えます。彼の顔の造形がもともとそんな風に見えるのですから仕方がないのですが、とにかく一本気であることはまちがいありません。

彼が里帰りしたときに、ココロのボスが店を代わりに手伝ってくれることになり、その商才に目をつけたア太郎は、デコッ八が戻ってきても彼を邪険に扱ったことがありました。デコッ八は、ア太郎親分の理不尽さに憤りながらも、親分が言うことなら仕方がないということで、八百×を出てブタ松とともに別の八百屋を開きます。デコッ八の三度笠がないことに気づいたア太郎はようやく彼の気持ちを知り、彼を捜しに行くのです。一方、ア太郎にほめられて有頂天になっていたココロのボスも、デコッ八のことを考えて身を引く…。

こんなストーリーに、デコッ八の性格がよく現れていると思います。

堅気の世界で義理人情の王道を行くデコッ八。

ところでデコッ八はいったい何歳なのでしょう?

中卒で住み込み店員を始めたとして17~18歳というところでしょうか。三度笠をかぶる18歳か。それもすごいが、腹巻を手放さないア太郎の方がもっと年齢不詳かもしれません。

『もーれつア太郎』>>Amazon.co.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。