やっぴBLOG 1周年。 2005-06-19 | ■やっぴBLOG おかげさまでこのBLOGも今日で1周年を迎えることができました。 今のところ、平均して1日約300~400のアクセスをいただいております。これまで書いた251本のとりとめのない記事の断片を読んでいただいた方にこの場を借りて心より感謝申し上げます。 ホームページ「やっぴらんど」の7周年を記念して始めたBLOGですが、まだまだBLOGの可能性を十分生かし切っていないとは思っています。しかし、無理せずにこれからもできるだけ長く続けていきたいと考えています。「やっぴらんど」ともども、これからもどうぞよろしくお願いします。 « 「トロイ」─原案はギリシア神... | トップ | 手塚治虫『火の鳥』覚書─予告編─ »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おめでとうございます!! (元生徒C) 2005-06-20 10:03:52 ブログが始まる前から良くちょくちょく見てました。1周年おめでとうございます。いつもコメントしようかと思っていたのですが何となくタイミングを逸してコメントできずにいました。症例Aも村上春樹も大好きです。ifの迷宮私は面白かったです。理系だったので、高校の時しか世界史は勉強しませんでしたが、映画を見たりするたびに先生のことは思い出しています。これからもお元気で頑張ってください。 返信する 1周年おめでとうございます (きつつき) 2005-06-20 17:33:26 1ヶ月ほど前からちょこちょこ見に来てました。お仕事も忙しかろうと思うのによく色んな本見てるなぁ~といつも感心してました。これからも楽しみにしています。実は私も元生徒です。 返信する 1周年 (mermarble) 2005-06-20 21:06:18 1周年おめでとうございます。今後もよろしくお願いいたします。青森の踊りに奮闘中の、mermarbleでした。 返信する おめでとうございます^^ (れごまま) 2005-06-20 21:08:45 いつも、楽しみに読ませていただいています。コメント書くのがおこがましいですが、私だったら人の感想も聞きたいので、つい、要添削覚悟で書いてます。これからも楽しませてくださいね^^v 返信する 元生徒! (yappi) 2005-06-20 22:49:16 元生徒C様やあ、久しぶり!といってもあなたが誰かわかりませんが…。コメントありがとうございました。世界史の教え子の人からコメントもらえるとは思ってもみませんでしたので、とてもうれしいです。こんな形で再会?できるのも楽しいですね。といってもあなたが誰かわかりませんケド…。これからもよろしくお願いします。 返信する 黒石よされ (yappi) 2005-06-20 23:00:42 mermarble様いつもありがとうございます。黒石はここから車で40分も行けば着くのですが、恥ずかしながら黒石よされはナマで見たことがないのです。流し踊りはどれも情緒があってきれいですね。踊りの違いはほとんどわかりませんが。それにしてもmermarbleさんの踊りにかける情熱にはいつも感心させられてます。これからもよろしくお願いします。 返信する れごまま様 (yappi) 2005-06-20 23:04:47 いつも鋭い「れごままコメント」ありがとうございます。励まされています。おこがましいなんておっしゃらずに、これからもコメントいただければうれしいです。こちらの方こそ添削してください。 返信する 元生徒!その2! (yappi) 2005-06-20 23:12:23 きつつき様コメントありがとうございました。あなたも誰なのか皆目見当がつきませんが、コメントいただき本当にうれしいです。本は昔ほど読めなくなってしまいました。年をとると読むスピードも衰えます。読みたい本は山ほどあるのですが…。これからもちょくちょくおいでください。待ってます。 返信する おめでとうございます (maru) 2005-06-21 00:46:47 実は、私も元生徒です笑たぶん見当つかないと思いますが、これからも楽しみにしてます。 返信する わー (yappi) 2005-06-21 22:57:25 maruさんコメントありがとうございます。あなたもですか!?(笑)見当つくはずありません!せめてヒントは。 返信する わはは (maru) 2005-06-22 21:55:31 ヒントにはならないでしょうけれども、先生の世界史の手作りテキストは未だに思い出したり。あと、期末か中間試験の最後の問題で、「ベトナム戦争を扱った映画で印象に残る作品名とその理由を書きなさい」ってのもすごく印象に残っています。 返信する 懐かしい。 (yappi) 2005-06-23 00:30:11 maruさん再びのコメントありがとう。そんなこともありましたねー。そういう問題の解答を読むのが楽しかったです。いろんな考え方があって。そういうのが私の財産になっていると思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
1周年おめでとうございます。
いつもコメントしようかと思っていたのですが何となくタイミングを逸してコメントできずにいました。
症例Aも村上春樹も大好きです。
ifの迷宮私は面白かったです。
理系だったので、高校の時しか世界史は勉強しませんでしたが、
映画を見たりするたびに先生のことは思い出しています。
これからもお元気で頑張ってください。
お仕事も忙しかろうと思うのによく色んな本見てるなぁ~といつも感心してました。
これからも楽しみにしています。
実は私も元生徒です。
青森の踊りに奮闘中の、mermarbleでした。
コメント書くのがおこがましいですが、私だったら人の感想も聞きたいので、つい、要添削覚悟で書いて
ます。
これからも楽しませてくださいね^^v
やあ、久しぶり!
といってもあなたが誰かわかりませんが…。
コメントありがとうございました。
世界史の教え子の人からコメントもらえるとは思ってもみませんでしたので、とてもうれしいです。
こんな形で再会?できるのも楽しいですね。といってもあなたが誰かわかりませんケド…。
これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
黒石はここから車で40分も行けば着くのですが、恥ずかしながら黒石よされはナマで見たことがないのです。流し踊りはどれも情緒があってきれいですね。踊りの違いはほとんどわかりませんが。それにしてもmermarbleさんの踊りにかける情熱にはいつも感心させられてます。
これからもよろしくお願いします。
おこがましいなんておっしゃらずに、これからもコメントいただければうれしいです。こちらの方こそ添削してください。
コメントありがとうございました。
あなたも誰なのか皆目見当がつきませんが、コメントいただき本当にうれしいです。
本は昔ほど読めなくなってしまいました。年をとると読むスピードも衰えます。読みたい本は山ほどあるのですが…。
これからもちょくちょくおいでください。待ってます。
たぶん見当つかないと思いますが、これからも楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
あなたもですか!?(笑)
見当つくはずありません!
せめてヒントは。