goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

キイトトンボ 2025<7月>

2025-07-20 | イトトンボ科

<7.13>

炎天下

キイトトンボの生殖活動が盛りになる頃です。池に隣接する草叢では産卵に向かう連結態がちらほら見られます。
これらの殆どは交尾済であり、待ってもまず交尾には至らず、したがって移精行動を目撃することはできません。
偶然飛んできた連結態の移精シーンにやっと遭遇しました。炎天下、撮影に行った成果あり。最高気温32℃。

猛スピードで飛んできた連結態が静止して、即移精 20秒で終了


交尾態になってから止まり直した


2度目の移動 敏感ですぐ移動するが、遠くには行かない


3度目の移動


4度目の移動 交尾後7分経過


別個体 連結態の交尾を待つよりも静止している交尾態を探す方が早い


緑色型♀の交尾態


腹部の一部が瑠璃色に見えた♀


連結産卵







2025.7.13 東京都


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤブヤンマ 2025<7月②> | トップ | ヒメサナエ 2025<7月> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イトトンボ科」カテゴリの最新記事