ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

クロイトトンボ 2023<5月>

2023-05-25 | イトトンボ科

<5.21>

午後の溜池

オオトラフトンボの池では、大盛況のホソミオツネントンボに劣らずクロイトトンボの生殖活動も盛んでした。
とくに午後になると急増して無数の交尾態が見られました。産卵場所が草の陰になって連結産卵は目立ちません。

交尾態


白粉が生じる前の♂と青みがかった♀


青色型の♀


白粉を帯びた♂と緑色型の♀


連結産卵


連結産卵の♂を襲う2♂


3♂がセスジイトトンボの交尾態を取り囲む 攻撃する気配はなし


♂ 捕食


時間の経過とともにセスジイトトンボが目立ち始めました。羽化が進行中で、さらに個体数が増えていくようです。

<セスジイトトンボ> 交尾態



2023.5.21 長野県


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホソミオツネントンボ 20... | トップ | アサヒナカワトンボ 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イトトンボ科」カテゴリの最新記事