ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

サラサヤンマの回想<後編>

2013-11-28 | サラサヤンマ

<2012>

12年は、6月初旬に三浦半島のサラサヤンマ生息地を探索しましたが、残念ながら全く現われませんでした。
翌週、遠くても確度が高い栃木の湿地に出直しました。個体数が多いとみて2週連続で行き、産卵場所を突き止めました。

以下は12年6月の記録です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1回目(6.10)

曇、最高気温25℃。午後に着くと草原で1♂が捕食飛翔。奥の暗い湿地に15時過ぎに♂が出現、ピーク時は7、8頭。
ホバリングは短くすぐ止まり、16時には姿を消した。♀は見られず。

♂ 飛翔


♂ 静止













2012.6.10 栃木県

2回目(6.17)

午前中に雷雨、午後は快晴、気温29℃まで上昇。13時頃着くと、すでに奥の湿地で♂がホバリング中。
前回の半分も出なかったが、ホバリングはやや長め。14時を過ぎるとホバリングする個体は見られなくなった。

15時頃から♀が出始め、♂のいない草叢を低く飛び産卵場所を探す様子が見られた。
15時半、窪地に潜った♀が産卵。接近して何とか撮影したが、敏感ですぐに飛ばれた。

♂ 飛翔






♂ 静止










♀ 産卵





2012.6.17 栃木県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサヤンマの回想<前編>

2013-11-26 | サラサヤンマ

2012年までの回想です。

サラサヤンマはアオヤンマと時季が重なるので、どちらを選択して出かけるか毎年の悩みどころです。
アオヤンマに熱中していると、出現期が短いサラサヤンマを撮り損なうので見極めが肝要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

09年6月初旬、まだ見ぬサラサヤンマを求めて、記録を頼りに埼玉の自然公園に出かけました。
湿地を飛ぶサラサヤンマを目撃、しばらくして木道脇で休止する個体を見つけて初撮りしましたが、手ぶれでお粗末。
その後、撮り直しに何度も行きましたが、見かけることがありませんでした。 

<2010>

翌10年、シーズン初の出会いが思いもよらぬサラサヤンマ。4月下旬の風の強い日、都区内臨海部での出来事でした。
草叢で羽化している個体を見つけました。半信半疑でしたが、次第に斑紋がはっきりしてきました。

♀ 羽化











2010.4.29 東京都

前年、埼玉にサナエトンボを撮りに行った時、近くの湿地を飛ぶサラサヤンマを見ましたが、撮影はできませんでした。 

6月上旬、同じ場所でホバリングする個体を遠方から確認しました。しかし、接近する前に姿を消してしまいました。 
仕方なく移動すると、林内を飛翔する♀を目撃。目で追っていると、道端に出てきて運よく足下で産卵体勢になりました。
ところが、最悪のタイミングで通行人がやって来ます。飛ぶ直前の姿を何とか撮りました。

♀ 産卵

2010.6.6 埼玉県

6月下旬、遠征した帰り道、見当を付けていた湿地の暗がりに入っていくと、サラサヤンマが低い位置に止まりました。
今までと違って全く逃げる気配がなく、やっと♂が撮れました。やがて2♂が隣り合わせでホバリングを始めました。

♂ 静止










♂ 飛翔 

2010.6・20 栃木県  


11年はムカシヤンマ探索中にサラサヤンマを見ましたが、あっという間に姿を消してしまい、以後も撮れずに終わりました。
                                                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヤンマの回想<後編>

2013-11-16 | アオヤンマ

<2012>

12年、夏になると毎年出かけていた都区内の公園に、時期を早めて5月下旬に行ってアオヤンマに出会いました。
その後、何度か足を運びましたが、姿は見るものの撮り難い場所ばかりで断念しました。

6月下旬、満を持して、昨年見つけた多産地に出かけました。明け方雨が激しく降り、到着時は全く飛んでいません。
日が射して気温が上昇すると一転、あちこちから驚くほどの交尾態が飛出しました。交尾の当たり日です。
葦原に踏込んでは逃げられ、見つけても草が被る繰り返しでしたが、正午前、撮れる位置の交尾態に巡り会いました。

被写体はかなり遠く、見通せる隙間は1ヵ所のみ。苦労の末、遂にアオヤンマの交尾態を撮りました。

交尾態




最初の交尾態 ♀が葉隠れ


♀ 静止 未成熟 捕食





2012.6.23 埼玉県


生態が少し分かってきて、撮り易い所を探しました。まずは、以前から行くつもりで行けていなかった横浜市内の池です。
これまでのなかで一番近く、生息が確認できたので続けて行ってみました。

以下は同所での12年7月の記録です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1回目(7.14)

梅雨の後半、時々晴れ間があり30℃まで気温上昇。正午前から2時間程探索。
5月下旬に初めて訪れた時は姿を確認できていなかったが、池に隣接する湿地に数個体が潜んでいた。

探雌する個体も見られ、1♀が池から飛来して草叢で休止。しばらくして蜘蛛を捕えた♂が一時静止した。

♀ 静止


♂ 静止 捕食





2012.7.14 横浜市

2回目(7.22)

猛暑日が連続した後、前々日から気温が急に低下。雨上がりで晴れてくるのを期待したが、曇天のまま。
最高気温23℃。1頭も飛ばず、樹林に休止する個体を探し、1♂を発見して撤退。

♂ 静止



2012.7.22 横浜市

3回目(7.29)

薄曇、33℃まで気温上昇。8時半に行ったが不活発。2♂を見たが竹藪に逃げられる。
着いた時間が遅かったようで、個体数も減ってきた。諦めてぶら下がりヤンマ探しに移動した。
                                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヤンマの回想<前編>

2013-11-14 | アオヤンマ

2012年までの回想です。 

今年、撮る機会が一番多かったヤンマはアオヤンマです。かなりの時間を費やしましたが、それには伏線があります。
最初に出会うまで苦労した分、今でも思い入れの強いヤンマなのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<2010>

トンボを撮り始めて一番気になる存在はアオヤンマでしたが、どこに行けばよいのか分からず、初見は4年目の10年。
文献等を参考に出かけた沼では見られず、近くを探索して偶然生息している池を見つけました。

6月中旬、初めて見たアオヤンマは葦原の奥を飛ぶばかりで、とても撮影できる状況ではありませんでした。
2回目、葦原から飛出した個体が近くに静止。産卵後の♀が休止したようで、やっと撮影。一つの達成感がありました。

♀ 静止(初撮り)



2010.6.26 館林市

♂ 静止 老熟

2010.7.18 野田市


<2011>

11年も古い記録を頼りに探索。7月初め、期待半ばで行った所が当たりで、多数のアオヤンマが摂食していました。

♀ 飛翔






♀ 静止

2011.7.3 越谷市

同じ日、別の目的地に移動すると、草叢に潜むアオヤンマが時折姿を見せていました。
飛び出した♂が運よく低木に止まり、完全に休止モード。美しい個体を至近距離から撮影するチャンスが到来しました。

♂ 静止









2011.7.3 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリヤンマの回想<後編>

2013-11-08 | カトリヤンマ

<2011>

カトリヤンマのホバリングに遭遇するのは容易でないと思っていた、これまでの認識がこの年に履えされました。
4回行って全ての日にホバリングが見られ、個体数も多く大当たりの年でした。以下、11年秋の秩父の記録です。

1回目(10.16)

前日雨、30℃まで気温上昇。14時過ぎからホバリングする♂が時折出現した。

♂ 飛翔



2011.10.16 埼玉県

2回目(10.23)

前日雨、25℃まで気温上昇。午前中からホバリングを開始してこの日が一番の活性。点在する湿地の各所で見られた。
正午過ぎに♀が2、3頭現われ飛び回る。草叢に潜るので産卵を撮るのは至難であるが、意外な場所で一瞬の産卵を目撃。

♂ 飛翔
















♀ 産卵

2011.10.23 埼玉県

3回目(10.29)

気温は22℃止まり。午後から日が射す所でホバリングしたが、15時過ぎての目撃なし。♀が飛来するも見失う。

♂ 静止 捕食(・・・明るい場所に止まったが複眼に花粉)




♂ 飛翔

2011.10.29  秩父郡

4回目(11.3)

午前曇、最高気温22℃。午後、日が射す場所でホバリングするが、すぐ下草に止まり14時半に姿を消す。いよいよ終わり。

♂ 飛翔






♂ 静止


(老熟・・・これを見てシーズンを終了)



2011.11.3 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする