ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

キイトトンボ 2021<7月>

2021-07-31 | イトトンボ科

<7.28>

交尾態探しに難航

昨年、久々にキイトトンボを撮影した都下の公園の様子を見に行きました。11時前から産卵が多数見られ健在。
まずは交尾態ですが、池を囲む草原が草刈りされた直後で広く分散している気配。午前中は目撃しませんでした。
産卵している連結態はどこで交尾しているのか、探し回って正午過ぎにやっと1対を発見。気温は32℃。

交尾態 これでは見つけ難い




池の藻が除去されたようで産卵場所は石の苔位しかありませんが、多数の連結態がたくましく産卵していました。

連結産卵








産卵移動




以下の♀は緑色型








連結態 連結してもすぐに交尾しないので難儀


♂ 静止


♀ 静止


<ショウジョウトンボ> ♂ 静止 暑さの象徴

2021.7.28 東京都

キイトトンボの後はタイワンウチワヤンマの撮影に行く予定でしたが、あまりの暑さに気力が失せました。
産卵の期待度は小さいのであっさり断念。代わりに昨年の当地で撮影したショウジョウトンボ♂との絡みです。

<タイワンウチワヤンマ> ♂ 静止



2020.8.3 東京都


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネアカヨシヤンマ 2021... | トップ | マルタンヤンマ 2021<... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イトトンボ科」カテゴリの最新記事