goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

BTV超特割光杯将棋大会

2018-10-21 18:07:47 | 将棋関連
復活!BTV将棋大会。





持ち時間は各クラス10分切れたら30秒。準決勝からは15分の30秒。
Cクラスとカメさんクラスは時計なし。
どのクラスも平手戦。








お弁当。


代表クラス決勝戦。











表彰風景。各クラス1位2位表彰。


今回審判ではいっていたので、写真が少ない。どのクラスもなごやかに熱戦。100名を超える参加者があり、ぜひ来年も都城でこの大会の開催を期待。

最初はダイヤルアップから

2018-10-18 18:10:36 | 将棋関連

霧島酒造の美しい商品。本物を初めて見た


現実に戻って、きょうは仕事その1。それから、使っているプロバイダーから連絡があったので、契約当初の内容を確認する必要が生じた。ネット契約したのはさかのぼること18年。18年前のままの契約でネット使用しているのもすごいことらしくて、該当HPにいっても契約自体がどこに記されているのやら。時代は変わったので、ネットも見直してもいいのかも?

もちお公園くまそ広場

2018-10-17 21:28:52 | 将棋関連
棋士のみなさんを見送ってから、夫にくまそ広場まで迎えに来てもらった。前に一緒に来たことがあったような気がしていたけれど、あれはよく考えたらBTVの取材だった。だから途中で案内を終わるナビで、なんとかたどり着いたそうだ。地元人でもここまではなかなか来ない(こちら側地域ではないので)。

いい景色


展望台のもっと端にいくと、もっと滝がはっきり見えた。


森にもいってみた。


絵になる。


女流王将戦第1局が終わってしまい、祭りのあとの寂しさでいっぱい。今度の日曜はBTV将棋大会なので、そこを楽しみに週末までがんばろう。


女流王将戦第1局都城現地にて

2018-10-16 16:49:31 | 将棋関連
さていよいよ対局当日。毎年のことだけれど、今年は生中継が入るので緊張感が違う。

霧島ファクトリーガーデンは花でいっぱい。


朝8時半、実行委員集合。


午前はプロ棋士による指導対局会。








午後は大盤解説会。


大入り満員。


解説者が見ているモニター。


今年はケーブル回線でなく、携帯とインターネット回線で都城から東京に飛ばした映像を、東京からもらってここに映しているという、ハイテクな方法。


持ち時間3時間のため、解説も長くなった。清水女流、藤原七段(立会人)、山根女流による解説。



熱戦の末、里見女流王将が先勝、解説会場に移動して要所を解説。


大盤解説会場では詰将棋問題3問が出題されていて、対局者が登場するまでの間、村田六段による詰将棋解説と正解者の中から抽選で霧島酒造提供のプレゼントもあった。なぜ写真がないかというと、その間 MRT宮崎放送に何手で終了したか電話しなくてはいけなくて、何手か確認するために(モニターではわからなかった)大盤解説会場から対局場まで走っていたから。そのニュースがこちら。

MRTニュース 女流王将戦行われる



こうして帰ってきてくれるのは幸せ。


来年は都城開催20年、さらなるイベントが期待できる(はず)。実行委員12年目、微力だけどわたしもがんばろう。

女流王将戦 前夜祭

2018-10-15 18:39:53 | 将棋関連
順序は前後するけれど、せっかくなので女流王将戦前夜祭の写真もアップ。いつもは後にテレビ放送があるため、リアルタイムにツイッターなどに出せなかった。今回は対局が生中継だったので、現地解説会もあげられてストレスから解放された。

棋士のみなさんは宮崎空港から貸し切りバスで。




検分。太陽光、空調などを念入りに確かめていた。


関係者による前夜祭。



対局者退場のあとで戦型予想。


子どもたちも交えて。


次々と料理が出てくる。しかしなぜか写真がこのあとない。。。




新発売の霧島EX、霧島酒造でつくっている地ビールがおいしいと評判だった。盛況のうちに前夜祭終了。



休みじゃなかった

2018-07-16 21:29:54 | 将棋関連
きのうはアマ名人戦のあと、六月灯に出かけた。屋台が復活していてにぎやかだった。

トリの踊りには間に合った。


きょうのスーパー駐車場。


連休のつもりだったら、仕事は通常通りで仕事その1もその2もあり、ほかの業務も加わって走り抜けた1日。暑かったけど、それも感じなかった。(まだ仕事その2中)

アマ名人戦宮崎大会

2018-07-15 15:56:42 | 将棋関連
アマ名人戦宮崎大会。



受付。各支部予選を勝ち抜いた代表が、くじ引きでリーグを決める。



開会式。








本日のお弁当。



1ー1は隣のリーグと。










準決勝




決勝



表彰式 優勝 久保田六段。


若い勢力の台頭著しい大会だった。宮崎の未来は明るい。

台風・・

2018-07-03 20:31:02 | 将棋関連
仕事その2のため、朝4時半起床。強風で屋根飛びそうと思いながら、仕事。北九州に近づくといいながら、ずっと同じ場所にいる今回の台風。北ばかり気にしていたら、宮崎の方に台風の嵐がやってきた。学校関係はきのうのうちに休校が決まっていたそうだ。こんな大雨の中、5日からの展示のための搬入へ。

めっちゃ台風。



きょうの3時が搬入締め切りだったので、とにかくたどり着いた。あれこれ並べること1時間。

台風はここ。



七夕展は 5日~8日まで 駒doc.と共にお待ちしています。

笑顔

2018-06-25 20:49:38 | 将棋関連
初物 うちの庭でできたブルーベリー


きのうの大会は、予想の何倍もの出場校がありうれしい悲鳴だった。最初から最後まで、楽しそうに指している子どもたちの表情が印象的な大会でもあった。まだ始めて1年のチームや、有段者のいるチームや、今年こそ代表を目指すチームが、気持ちを合わせて臨む。盤をはさんだらみんな平等に時間が流れている。1局目と最終局とでは、どのチームもまるで別人のようにレベルアップ(マナーも棋力も)していた。また来年、たくさんの学校と会いたい。

文部科学杯小中学団体戦 宮崎大会

2018-06-24 20:05:55 | 将棋関連

定着した団体戦。


審判棋士。


開会式


10分切れたら30秒


中学は和室。



指導対局。


熱戦!



小学校






中学は2位3位が、チーム勝ち数、大将勝ち数、全部並び、再戦。




表彰式



講評







中学代表 宮崎大学教育学部附属中
小学校代表 住吉小