goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

アマ竜王戦宮崎県大会

2019-05-26 19:30:39 | 将棋関連
5月といえばアマ竜王戦県大会。猛暑の中、今年も県支部の予選を通過した代表が集まった。
 
 
開会式
 
審判長よりルール説明
 
大会開始。予選は25分切れ。
 
1勝1敗は隣のリーグと対局。熱戦。
 
午後から決勝トーナメント、持ち時間は10分、切れたら30秒。
 
 
ベスト8
 
 
準決勝
 
決勝
 
表彰式
 
 
 
記念撮影
 
 
優勝は久保田六段。おめでとうございます。

宮日王位戦 宮日女流王位戦

2019-04-28 17:45:38 | 将棋関連
宮崎のタイトル戦、きょうが最終日。

宮崎観光ホテルにて、対局。


輝かしいトロフィーと盾。


開会式。


9時25分 宮日女流王位戦開始



隣接の部屋では大盤で指し手が紹介された。




大熱戦の末、辛くも下田宮日女流王位が勝ち、防衛。


宮日王位戦開始。




寺原元宮日王位による大盤解説。



宮日王位は久保田六段が8年ぶり奪取を果たす。

表彰式




歴史あるこのタイトル戦が終わると、次はアマ竜王戦、各学生大会、アマ名人戦と大会ラッシュになる。また宮崎将棋界の暑い夏が来る。


宮崎大学まちなかキャンパス 将棋部

2019-04-15 13:21:06 | 将棋関連
きのうは宮日王位戦第1局のあとに、宮崎市若草通りにある宮大まちなかキャンパスで宮大将棋部の活動があると聞き、ちょっとだけ見学に行った。宮崎の道場にはよく行くけれど、若草通りは初めて(だと思う)。青いプリンの店があったり、食パン専門店があったり(若草通りじゃないかもしれないけど)、面白そうな店があって興味津々。宮大まちなかキャンパスは、宮大が街の中にでてきた感じで、きれいな部屋になっていた。




宮崎大学将棋部は現在20名弱。月1回くらいのペースでまちなかキャンパス内活動をしているらしい。今後高校生交流会などの企画があるそうで、楽しみ。宮大将棋部主管の学生大会のチラシもできていた。

ぜひご参加を。

宮日王位 宮日女流王位 第1局

2019-04-14 14:37:00 | 将棋関連
宮崎道場にて宮崎のタイトル戦第1局。
 
 
 
開会式。
持ち時間30分 切れたら1分。
 
宮日新聞社挨拶。
大熱戦の末、下田宮日女流王位先勝。
12時開始。
 
挑戦者久保田六段の勝ち。最終戦は28日、宮崎観光ホテルにて。

宮日女流王位挑戦決定戦

2019-04-07 15:00:00 | 将棋関連
く第17期宮日女流王位挑戦決定戦
 
 
宮崎こども支部にて開催。
 
 
対局開始
 
 
 
 
予選で三つ巴の熱戦
 
 
決勝トーナメント
 
 
準決勝
 
 
 
 
決勝
 
 
 
 
挑戦者は此本1級!おめでとうございます。

宮崎県内の将棋ネット情報

2019-03-19 21:20:58 | 将棋関連
今宵の月



ここ数年、宮崎県内にやっとネットの将棋情報が出るようになり、便利になってきた。まず、県内の大会情報、将棋教室情報はこちら。

 ☆ 宮崎将棋道場 日本将棋連盟宮崎将棋連合HP

つい先日、県内支部のHPが1つ立ち上がった。それがこちら。月1回のペースで更新予定とのこと。ちなみに、宮崎県内には9支部ある。

 ☆ 日本将棋連盟宮崎支部HP

これからどんどん新しい情報が更新されるはず。楽しみが増えてよかった。

一番長い日

2019-03-01 19:49:00 | 将棋関連
きょうは朝8時半からアベマTVの将棋チャンネル前でスタンバイ。将棋の一番長い日である(名人戦挑戦者が決まるA級順位戦最終日)。特に今回はEMIが静岡の浮月楼に仕事で現地入りしていて、この日は毎年放送のある媒体で見てきたけれど、さらに興味深い。




夕方



一度に5面見られるので、それが面白くて、ついつい昼ご飯も夕ご飯もPCの前から離れられずに見てしまう。あとは何時まで起きていられるか、の勝負。

復活ジャンボ将棋の裏側 宮崎放送

2019-01-11 17:51:32 | 将棋関連
うっかり忘れるところだった、きょうはジャンボ将棋の裏側という5分くらいのコーナーが放送される日。思い出したのでしっかり録画。

以前準優勝したことのある方が今回駒操作に来てくれていたそうだ。当時のエピソードなど。


今年の決勝 4人ともかっこいい。





解説中


宮崎の子どもたちの今後の将棋について



EMIに同行した思ったのは、ジャンボ将棋はどこから撮っても絵になる、ということ。宮交シティの吹き抜け中央アポロの泉でやっているので、2階からも3階からもとてもよく見える。将棋を知らないお客さんたちも、思わず身を乗り出して見てしまう。というわけでぜひ来年も続行してほしいイベント。

放送予告

2019-01-08 19:53:52 | 将棋関連



宮交MRTジャンボ将棋大会の模様の放映予定

  1月9日 宮崎ケーブルテレビ てげテレ
  1月11日(金)宮崎放送 モーニングてらす! 

     対局の模様やスタッフの方のインタビューなど

宮崎放送の番組担当の方が、EMIが「窓をあけて九州」で、高校2年のアマチュアだった頃に密着取材を受けたときのディレクターさん。あれから何年・・・。感慨深い取材だった。

宮交シティ・MRTジャンボ将棋大会 2(写真日記)

2019-01-07 15:43:30 | 将棋関連

小学生決勝と中学生決勝の合間に恒例じゃんけん大会


宮交シティ商品券などが当たった!


中学決勝






表彰式 優勝者には宮交シティ商品券1万円など!




宮崎放送取材


空港に直行。そのまま大阪へ(EMI)




多くの関係者のみなさんに温かい支援をいただき、笑顔でまた飛び立っていった。本当にありがとうございました。

明日から竜王戦イン鹿児島

2018-12-11 19:48:37 | 将棋関連
相変わらず寒い上に雨。きのうからの続きの仕事2がなかなか終わらず、午後までかかってひとまず区切り。ゆうパックが届くと知らせがあったので、郵便追跡を見ながら待っていた。配達中になったので、さあ来るぞと待機していたのに、なぜか表示が保管中になってしまい、到着予定日もきょうから明日に変更されてた。あきらめて夕飯食べながらニュースを見ていたら、突然羽生竜王が出た。そうか、明日から鹿児島で竜王戦なんだ。都城は宮崎県だけど、鹿児島に近いので鹿児島の放送が入る。思わずスマホでテレビを撮った。

到着のところ


歓迎の様子


かっこいい白水館での竜王。


まだ対局の舞台の指宿も砂蒸し風呂も未体験。行ってみたい。

都城グリーンホテル朝食バイキング

2018-11-14 15:43:34 | 将棋関連
地元のホテルに泊まる機会はめったにないので、せっかくだから記録。

大浴場というよりちょっと小ぶりな風呂があって、くつろげた。



種類豊富な朝食バイキング。宿泊者のみ。






地元名物がね(右) あくまき(左) は、説明が必要かも。


本日の麺はビーフン(翌日も同じ)


サラダの種類は豊富でおいしかった



パンもあって、クロワッサンはしっとり系。



丸ごとの鶏がはいっていて、美味。



こちらでいう「巻き」、日替わりで翌日はばら寿司だった


こちらもおいしかった。


特に大きな観光地でもないので、日頃ホテルに宿泊者がいるのかすら疑問に思っていたのだけれど、宿泊も多く、朝食バイキングもグレードが高く、目からうろこの新発見だった。たまには地元ホテルでゆっくり宿泊して英気を養うのもよいかも。