goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

ピクセル(2015)

2023-11-04 13:56:19 | 映画備忘録

これからふきは満開に。

 

偶然見た「ピクセル」。小さかった子たちが大人になってドラマが始まるのだけれど、どの子がどのひとかわからなくて、最初とまどう。名前は出てきたときに覚えよう。なつかしいゲーム満載なはずが、全然当時やっていなかったので、見てもルールがわからない。やってきたひとにとっては音楽も場面も盛り上がるやつなんだろう。ラストは想像通りでそれもまたよかった。


ツイスター (1996)

2023-11-02 11:36:57 | 映画備忘録

新作のパスタ。辛みそ+マヨ味+韓国海苔味。

 

「ツイスター」 ずっと前に吹き替えで見た記憶がある。放送になっていたので、あらためて見てみた。主人公がヘレンハントだったとは気づかなかった。とにかく牛が飛ぶ車が飛ぶ、迫力が物凄くてただただ見入ってしまう。セットするときにもう少し簡易にできないかと、突っ込みどころ満載なところがまたよい。どうやって撮影したのかメイキングを探したのだけれど見つけられなかった。

 

その瞳に映るのは (Skyggen i mit oje) 2022

2023-09-09 13:40:56 | 映画備忘録

うちに訪ねてきたネコ。

ネトフリックスオリジナル映画「その瞳に映るのは」  デンマークで実際に起こった第二次世界大戦中のシェルハウス爆撃を題材にした映画である。つらいけれど、出てくるひとたちがひたむきに生きている。事件そのものはどこに怒りをぶつけたらいいかわからない悲惨なものだけれど、ラストはそれでも救いがあった。これはネットだけで見られるのだろうか。秀作なので多くのひとに見てほしい。


ジュマンジ/ネクスト・レベル (2019)

2023-09-07 14:56:06 | 映画備忘録

アゲハ蝶はもちろん、青虫もたくさん育っている。自然はおおらかで強い。

「ジュマンジ/ネクスト・レベル」  ジュマンジシリーズの第3弾。1も2も見たので、とにかく全部が楽しかった。東洋系の女性が出てきて、どこかで見たと思ったらフェアウェルのオークワフィナだった。途中でゲームの中のキャラクターが交代してしまうので、誰が誰だったか考えてしまうのだけれど、そこもよかった。夏休みにぴったりの映画。


ミス・ワイフ (2015)

2023-09-01 14:50:33 | 映画備忘録

数珠玉も元気。これからどんどん色づいてくる。

「ミス・ワイフ」 珍しくFOXでやっていて、いつもは韓国の映画は見ないのだけれど面白くて全部見てしまった。もうたぶん行きつく先はこことわかっているのに、それでも見てしまうのはテンポのよいエピソードがどれも痛快だから。ラストにはどんでん返しもあり、涙涙の展開でできればもう一度ゆっくり見たい。続編も作ってほしい。

 


摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に (1986)

2023-08-13 13:11:25 | 映画備忘録

というわけで組み立て後。

 


以前見て、うーむ面白くないと思った「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」 放送があったので、再度挑戦してみた。バックトゥザフューチャー後のマイケル・J・フォックスに大人の役をやらせたかったんだろうか。まず同じ会社内で2人分働く設定が無理すぎる。ばたばたしているのがずっと続く上に、四角関係も都合良すぎてやっぱり見続けるのが大変だった。大ヒットのあとは難しかったんだろうなあ。
 
 

血まみれギャングママ(1970)

2023-08-12 16:59:35 | 映画備忘録

1回はあきらめたけれど、2回目にやっぱり買ったガチャ。

 


「血まみれギャングママ」 ふざけた名前だし、出だしからコミカルな音楽だったので、てっきり笑える映画と思って視聴。ところがどうしようもない一家の話で、冒頭から心臓が変な打ち方をするくらい悲惨。しかもこれは本当にあった話だそうで、最後の銃撃シーンが見ものらしいが、そこまで行きつけなかった。ただまだ無名に近いと思われるロバート・デ・ニーロが見られたのだけが収穫だった。
 
 

消えた映画

2023-08-03 12:34:18 | 映画備忘録

天気が安定していない中での晴れ。



愛用していたヤフー映画サイトがなくなった。ヤフー検索に吸収されたらしい。わたしの使いたい「見た」記録といろんなレビューは残っていて、かえって使いやすくなっていた。ただなぜか消えた映画がある。たとえば「カラシニコフ」という映画は、「AK-47 最強の銃 誕生の秘密 の映画情報 - Yahoo!映画」という項目は残っているのに、もうそのページはない。ほかにもロシア系の映画は消されているようだ。勝手に思想統制されているようでちょっと気にかかる。
 

告発のとき(2007)

2023-07-30 11:27:43 | 映画備忘録

いろんな雲が見える。



「告発のとき」 イラク帰還兵の息子が脱走した連絡を受けた父が真実を確かめる。父、トミー・リー・ジョーンズがしみじみといい。一緒に調べてくれる刑事、シャーリーズ・セロンがなにかにつけてカッコいい。全体を戦争の狂気が覆っていて怖い。告発が題名につく映画は多いので、原題 IN THE VALLEY OF ELAH のほうがよかった。
 
 

ワイルド・ギース(1978)

2023-07-29 11:09:52 | 映画備忘録

今年は梅のなりが少なかったので、仕込みもちょっと。

 


「ワイルド・ギース」 リチャードバートン、ロジャームーアなど豪華メンバー。アフリカで起きた軍クーデターから大統領を救うという任務を受け、前半は主軸と傭兵集めが描かれる。後半にこれは戦争の映画だったのかとわかる。主軸メンバーが高年齢で、大丈夫なのかなと心配になる。大統領をなぜか車でなく交替でおんぶするのも謎だった。突っ込みどころ満載だったけれど、ラストは泣かせた。
 
 
 

ジーサンズ はじめての強盗(2017)

2023-07-28 11:58:41 | 映画備忘録

いつの間にかぶどうが食べられるまで色づいていた。小さいけれどおいしい。



「ジーサンズ はじめての強盗」 高齢の仲間3人が年金カットで家を奪われそうになり、遭遇した銀行強盗をヒントに強盗をするというストーリー。モーガン・フリーマンやマイケル・ケインがとにかく良い。シミュレーションもよかったし、ラストも粋で最後まで楽しめた。面通しのときの女の子がその後どんな役をやっているのか、調べたのだけれどわからなかった。
 
 

ヒンデンブルグ(1975)

2023-07-27 17:05:03 | 映画備忘録

最近の食卓。

先日録画して見た「ヒンデンブルグ」 白黒の映像から入って、ラストの爆発も白黒だった。途中たぶん本物のニュース映像が使われたのだろう。実際にその場に居合わせたキャスターの実際の現場中継もあった。歴史的事実から、結果だけはわかっているので、途中何があったのだろう?という思いが見続ける動力になる。CGがない時代にこれだけのものをつくるのはすごい。

 


30年後の同窓会(2017)

2023-07-24 13:56:33 | 映画備忘録

庭の方でも咲いたヌバタマヒオウギ。



眠りかけながらみた「30年後の同窓会」 海軍の仲間だった3人が30年ぶりに会い、戦死した息子のもとに行って連れて帰ってくる話。すごく昔に見た「さらば冬のカモメ」に感じが似ているなあと思ったら、同じ原作者だった。俳優や役名は違うけれど、続編の映画らしい。ユーモアーの中に戦争という重い事実があり、しみじみとした内容だった。次回はCMで中断されずに見たい。
 
 
 

ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001)

2023-07-16 11:53:56 | 映画備忘録

ミントの花が咲いた。



久々に見た「ハムナプトラ2/黄金のピラミッド」 字幕で見たのは初めてかもしれない。全然覚えていなくて、子どもがこんなに重要な役だったっけ? こんなシーンあった? などなどほとんど初見同様。途中恐ろしく眠くなり、眠気と闘って何度目をあけても延々と戦っていた。放送しているなら3も見たい。
 

透明人間(2020)

2023-07-12 15:30:41 | 映画備忘録

降ったりやんだり。



「透明人間」 最初からおばけ屋敷に入ったみたいに怖かった。なにも出てこないのにこの怖さ。後半はもっともっと悲惨で、こんなに怖いのはもうごめんだ。結局ラストはどういうこと? いろいろな解釈ができそうだけれど、一番怖いのは人間ということなんだろう。夏にぴったりのホラー映画だった。