goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

西郷輝彦ショー

2017-04-02 18:03:25 | 夢工房・学習教室の話
天気がよい日曜日。ロシア版ホームズを字幕で見てから、11時開始の西郷輝彦ショーに間に合うように車で出かけた。JA都城まつりの出し物なので無料。いつもだったら悠々間に合うのに、入口付近がものすごい混みようで、車が進まない。あきらめて車を置き、徒歩で入った。西郷輝彦あなどるべからず、会場は満員。

前が見えないくらい。




若いころルックスだけでなく、ちゃんと歌で食べてきたひとはやはり違う。熱唱しながら、こまめに下に降りて握手し続け、最後は会場からたまらず踊り出す人たちもでて、盛り上がった。とてもいいものを見せてもらった。


旧後藤商家交流資料館のひなまつり

2017-03-05 13:42:50 | 夢工房・学習教室の話
いつも作品展でお世話になっている後藤商家のひなまつり。冷たい雨が降り始めて、きょうはどうしようかと思ったけれど、思い切って行くことにした。













雨でも観覧者が多かった。

開催期間   平成29年2月25日(土) ~ 3月20日(月)
          午前10時 ~ 午後4時
休 館 日   月曜日  ( 3月20日は開館 )
入 館 料   高校生以上 300円  小・中学生 100円

開催場所   旧後藤家商家交流資料館
          宮崎県都城市高城町高城2857番地
          電話 0986-58-6900


革人形テレビに出る

2016-11-11 19:57:20 | 夢工房・学習教室の話
さきほどBTVこちら情報局の中で、先日撮影のあった革人形が放送された。まず10号線が写り、その後我が家の玄関、「こんにちは~」(とディレクター)、「いらっしゃい」と夫、というオープニング。とても味わい深い8分間だった。

鼻のところのHのイニシャルは コーナーのhuman voiceの題字がこれからでてくるところ。




見ながら緊張してスマホで撮ったので、アングルがおかしい・・。全国放送だったら説明が簡単だったのだけれど。多くのひとに見てもらいたい(どうしたらいいのかな)。


BTV収録

2016-10-19 15:21:10 | 夢工房・学習教室の話
きょうは朝9時前からBTV収録だった。とはいっても出演はわたしでなくて夫と革人形たち。別室で撮影の声だけ聞きながら半日。無事に終了した。終わったらなぜか本人よりもわたいが疲労していた、なぜ・・? 放送は11月の初旬予定(いまのところ11月8日火曜日 BTV情報局の中の6分程度)なので、また近くなったら忘れないように録画をセットしよう。11月はEMIの出る囲碁将棋チャンネルの番組も2本(予定)あり、楽しみ。




てげてげマルシェ

2016-10-15 20:00:01 | 夢工房・学習教室の話
きょうは土曜に来る生徒たちが、全員学校行事や部活で教室には来ない、とわかってた。それでも一応10時まで待ってから外出。

新聞の折込ちらしにはいってきたので、初めてここに行こうということになった。


地図を見たら、都城高校野球グラウンドの近くだったので、車のナビに都城高校と入力。曲がるの案内のたびに、「地図をみて思っていたのと違う気がする」と夫。わたしはよくわからないので、ナビって難しいなあと思いながら、ただ乗っていた。さて、都城高校についたけど、マルシェなんてどこにもない。それもそのはず、都城高校は昔から高校野球で有名で、野球グラウンドは高校とは全く別のところにあったのだ。

全然イメージと違うのどかな田園の中にマルシェ発見。


ハロウィン仕様。


午後から雨になり、明日も雨だから出店のみなさんは大変だろう。帰宅後パソコンのアップデートがなかなか進まずに、ただただパソコンを見守る半日。でもまだ終わらない。なぜ・・・。

織姫展最終日と選挙

2016-07-10 20:26:33 | 夢工房・学習教室の話
朝一番に選挙に行った。初めて朝日新聞の出口調査をされた。タブレットで答えるのでクイズみたいだった。パンを予約してから旧後藤商家へ。とにもかくにも無事織姫展終了。4日目のきょうは、図書館まつりの豆本講座に来ていただいたご家族が見にきてくださった。作品を見ていただき感謝感激。来年の織姫展には新しい革人形とそれから新作の革小物が並べられますように。さて、選挙の方は開票30分後には不本意な結果が。。。おかしいなあ、わたしの回りには自民だけには入れたくないという人が多いのに、本当にデータ入力後の集計は正しいのだろうか?(だれも検証できない) しかし鹿児島は反原発の知事になった、きっと個々には希望のある当選があるはず(と思いたい)。

あと1日

2016-07-09 20:54:01 | 夢工房・学習教室の話
織姫展3日目。

展示している初期の頃の作品「もうすぐ冬休み」


雨が止み、土曜ということもあって多くのお客さんが来場した。ほとんどが洋服関係のお客さんなので、うちの場合は天気にあまり左右されない。午後に生徒さんご家族が見に来てくれた。13年くらい教室をしているけれど、生徒と工房関係の仕事は分けて考えているので、生徒が革人形を見てくれるのは初めてかも。見たことない分野でびっくりしたかも。友人たちも来てくれて、一緒に下の縁側でお抹茶をいただいた。いつもゆっくり話したいと思いつつ、なかなか時間がとれない。でもきょうは会えてよかった! 来てくれてありがとう!!

織姫展2日目 豪雨

2016-07-08 21:24:47 | 夢工房・学習教室の話
織姫展2日目。都城は1日大雨予報なので、来場者も少ないのでは?と気楽な気持ちで出かけた。ところが例年より少ないという話ではあったけど、2階から見ていると次から次へと車が入ってきて、整理の人が必要なくらい。そしてわたしのところにも、もう10年以上会っていなかった知人や、お世話になっている方など、嬉しい来客があった。革人形を見てもらえてよかった。4時半に帰宅し5時から教室。忙しかったけれどなんだかとってもあたたかな気持ちになった1日だった。

織姫展1日目と竜王戦中継

2016-07-07 20:12:24 | 夢工房・学習教室の話
きょうから4日間織姫展。猛暑な上に古民家でクーラー、扇風機が使えない。それでもうちの出展は2階だったので風が時折吹いてきて、1階よりはだいぶましだったようだ。初日から駆けつけてくれた方あり、革人形を見てもらえて嬉しかった。今回は作り始めた初期の作品を1点いれていて、それは本当に珍しいのでぜひ見ていただきたい。午後4時に終了して、急いで戻って5時から自分の教室。元気な生徒に救われる。

さらにこんなところでEMIが頑張っている姿を見て、わたしも頑張ろうと思う。
竜王戦中継plus 再び棋士室から

明日から織姫展

2016-07-06 20:31:18 | 夢工房・学習教室の話
きょうも暑かった。予想では最高気温35度。庭の軒先にミストをとりつけて、気分だけでも多少は涼しい。まあ一応教室の生徒たちには好評だった模様(たぶん)。さて、いよいよ明日から旧後藤家商家交流資料館にて、七夕展。今年は初日が木曜で、どう思い描いてみても平日に来てくれそうなひとがいない。だからたぶんひっそりとホワイトメタルを磨きながら、向かいの妖精さんのお人形たちを眺めて過ごす予定。

       
☆☆七夕まつり 織姫展☆☆

7月7日~10日(日) 10時~16時
入館料 大人200円 小中学生100円(期間中初回のみ必要)
旧後藤商家交流資料館
お問い合わせ 0986-58-6900