goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

まだまだ未熟な親(の気持ち)

2013-06-22 20:25:09 | 奨励会
午前は自分の教室。昼からあれこれ細々買い物に行く。夕方TABOから奨励会結果連絡あり。黒白黒とのことで、電話口で「ごめんなさい」と言っていた。3つ黒だったらまた黒が貯金されるので、1つ白がはいってよかった(親の気持ち)。気にしないようにしていても、TABOが闘っていると思うとやっぱり気にかかる。韓国ドラマでよく気がもめると胸のあたりを叩くけど、そんな感じだ。でもきょうは甲州支部HPの掲示板でアマ竜王戦速報をしてくれていたおかげで、少し気が紛れた。宮崎代表の寺原五段も明日に残った。九州は知っている人がたくさん残った! 明日はもっと気がもめる日なので、道場の先生に頼んで文部科学杯小中団体戦宮崎県大会に連れて行ってもらうことにした。とにかく応援したい。

無事飛ぶ

2013-06-21 21:52:26 | 奨励会
朝起きたら外は雨も風もなかった。もう過ぎたと思ったら、まだ熊本の方にいるとのこと。予想より遅くなったみたいだ。雨雲レーダーで予報をみたら、午前は雨雲がかからないようだ。急いで買い物に行って、奨励会朝用のパンを買った。

もし台風で午前中に買い物に行けなかったら、と思い用意しておいた奨励会朝用のパン。でも焼きたてが買えたので、このセットは幻に。


午後2時くらいに上陸かと言われていたけれど、台風情報を見たら熱帯低気圧に代わり、すでに4号の情報は終了。学校から「きょうはおやすみです、最後の人は先生に回さなくてもいいです」という連絡網が回ってきた。前半より後半の内容の方が重要そうに回った連絡網だった。雨はむしろ近畿の方で降っていたのかも。無事TABOは大阪に到着。明日は奨励会。

奨励会の場面

2013-06-03 20:37:00 | 奨励会
きのうは綾から帰って7時過ぎまで待ったがTABOからの連絡がない。対局が長引いているのか、忙しいのか、と心配していたらメールで勝敗連絡があった。「2-1だった・・・・」 文末の・・・・から、並びが白白黒なのかな、と想像。最後に負けるといつも特に元気がない。夜は11時から見たことのない情熱大陸という番組を見た。うなぎ、たこ焼き、やきそば、となぜか食べるシーンが多かった。奨励会の中の様子を初めて見た。出席を取る場面ではちらっとTABOも写っていた。あんなふうに当番さんが仕事するんだ、あんなふうに対局するんだ、と見ながらちょっと胸が熱くなった。密着取材は見た目以上にきついので里見さんもご家族も大変だったろう。

雨の土曜

2013-06-01 08:26:11 | 奨励会
きのうは高校で高校総体推戴式があった。TABOが校長先生の言葉がすごくよかった、あの一言を聞けただけでも出た甲斐があった、と言っていた。いまのTABOの状況、心境にぴったりの言葉だったのだろう。開会式のきょうは雨。中体連も高校総体も梅雨時だから3日間のうち1日は必ず雨に降られる。TABOはきょう大阪に行くのであらかじめ欠席願を出していたけれど、カッパを着て朝6時半に自転車で登校していった。すべての課題を全部学校で終わらせると張り切っていた。

1-1

2013-05-27 20:23:04 | 奨励会
奨励会は1-1で勝ち負けの順だった。とにかく元気で帰ってきた。12時8分に家のそばのバス停留所に到着し、帰宅後10分で昼食をとり、12時半過ぎには自転車で登校した。いつもだったらすぐ寝るのに、「勝ったら学校に行く」と友達に宣言していたんだそうだ。1-1だと微妙なのだが勝ったには違いない。中学時代から考えると随分な変わりようだ(良い方に)。でもきょうは早く寝かそう。

TABO大阪へ

2013-05-25 22:13:52 | 奨励会
学校が休みの土曜日。朝9時から自分の教室。きょうは主に数学2と英語(長文和訳)。昼を一緒に食べてから、TABOが奨励会のため大阪へ。黒続きで心配していたが、心配しているのはわたしだけで、本人はいたっておだやか。前回は学校の勉強の方も登校の自転車もまだ大変で、なんだか心落ち着かない様子で出て行った。でももういろいろ慣れてきたのだろう。学校の行き帰りもスムーズになり、勉強も自分の方針がたったようだ。落ち着いて元気に出て行くのを玄関で見送った。しばらく盤と向き合ってひとりでがんばっていくそうだ。山奥で修行する感じ、らしい。

3連敗

2013-05-06 15:06:05 | 奨励会
きのうブログをアップしたあとで、TABOから遅くに連絡があった。「ごめん、3連敗だった」 厳しいと思っていたが、3連敗と聞いて思わず「え?そうなの?」とすごく驚いてしまった。あっという間にBの危機だ。アマチュアの大会に出ていた頃は、間違っても「勝ってきて」などとは言わなかった。勝つことは難しい、大会にはいろんな要素もある。けれど奨励会に入ってからは、これは仕事なので(仕事として選択したので)勝たないと話にならない、くらいのことは言う。高い交通費をドブに捨てるつもりじゃないよね? くらいのことも言う。落ち込んでいる本人をいたわるほどやさしくなれない。鬼親かも。しかしよく考えると奨励会はほとんどの場合がよくなく、少しいいときが続いて上がる。そして昇級の喜びはその瞬間だけで、また同じことの繰り返しだ。そしてわたしがどう思おうが、なにをしようがいずれ必ず決着する。親の立ち位置はきっとそこらへんにあるのだろう。

奨励会から帰っても

2013-04-22 12:02:03 | 奨励会
きのうはぎりぎりセーフで飛行機に間に合ったTABO。落ち着いてから聞いたら、とにかく走った、そうだ。あの大きなキャリーバックを持って走ったのだから、相当大変だったろう。洗濯機を見たら、ANAのカードがズボンと一緒に回っていた。発券までカードを握って走り抜いた。帰宅後ゆっくり休めるわけではなく、土曜に学校であったスタディーサポートを家でしなくてはいけなかった。まず1冊課題をしてから丸付けややり直し、3時間(1時間ずつ国数英)のマークシートテストをして、それからついていたアンケート(40分かかる)をして、英語の宿題をして、と6時間勉強コース。そんなことをしていないで1分でも早く長く寝て欲しい(目の下にくま)と思うのだけれど、気のせいかなぜか嬉しそうに勉強にいそしんでいた。

危うく乗り遅れるかと

2013-04-21 17:03:46 | 奨励会
きょうはきのうとはうってかわって天気がよい。このさわやかな気候の中、片付けの続きに取り組むはずだった。TABOは朝9時35分伊丹空港発の飛行機で帰る予定。もう高校生になったので、さすがに携帯に電話して起こさなくてもいいよね・・と、メールも見ずに部屋の整理をしていたのがまずかった。ふと気になってPCのメールをあけたら、「おはよう」がはいってない。でもまさかね・・と念のため電話したら、なかなかでなくて、「あら?まさかまだ起きてない?(8時半)」・・電話が通じたのは梅田に着く直前で、走れば出発時刻10分前に間に合うかもという時刻だった。う~初めて乗り遅れるかも。やきもきしながら待って、「搭乗口に向かう」と連絡があったのが離陸15分前。頭の中でお金の計算に忙しい数分だった。帰宅後聞いたら、連盟で熟睡していたところを、奨励会の子が「何時に出るんだっけ?」と声をかけてくれたそうだ。本当にありがとうございます!! これで2万円助かった。

小雨の土曜

2013-04-20 19:55:53 | 奨励会
きのう学校から帰宅してすぐ空港に向かわなくちゃいけなかったのに、なぜか余裕のTABO。ほんの5分しかなくてもばたばたしないので、私とは似てないなあ(夫似)、よかったと思う、


きょうは小雨。高校生の生徒たちは全員授業なので、誰もこないかと思っていたら部活入部前の中学生が来た。2時間半、みっちり数学の予習をしていった。昼にながやまに行き、EMIに食料品を送った。YOUは1、2品指定があるだけであとはお任せだけど、EMIはあらかじめきっちりとしたリストが届いた。朝も昼も夜も自分で作っているそうだ。午後は教室の掃除をした。YOUが6年生の秋から始めた教室なので、いつの間にか10年になった。忙しさにかまけて、書類やテスト、本が積み重なっていた。EMIもいなくなり、だんだん片付いていないのが子どものせいにできなくなってきた。いつお婿さん候補、お嫁さん候補を家に連れてこないとも限らない。次回奨励会は5月連休なので、子どもがいない間にしっかり家に手を入れよう(と今は思う)。TABOは並びはわからないが2-1とメールがきていた。学校がスタートしたばかりで、やや不安に思っていたけれど、なんとか持ちこたえてよかった。ほっとした。

高校入学後初めて奨励会へ

2013-04-19 16:11:46 | 奨励会
学校で全ての勉強をするために(家では将棋)、きのうから朝早く登校している。そのせいで私たち親のほうも5時半起床。進学校なので予想通り勉強量が多い。毎日の暗記ものの量も相当なものだ。きょうは明日の奨励会のため飛行機に乗らなくてはいけないから、早退することになっていた。昼まで授業に出て自転車で帰宅すれば、ぎりぎり飛行機に間に合う計算だった。ところが12時50分過ぎに電話が鳴った。「おかあさん、大変だ、自転車のかぎが壊れた」 あわてて夫が車で迎えに行ったが、間一髪だった。TABOも早く帰らねばとあせっていたのだろう。二重ロックの別のほうの鍵を間違えて入れて回して、鍵が粉々・・・。土曜は中学と違って授業なので、欠席する分の課題を持たされてきた。はたから見ていると実に大変そうだが、TABOはとっても嬉しそう。きっと将棋と勉強の両輪で、前よりも力強く進めることだろう。

奨励会の土曜

2013-02-23 21:01:26 | 奨励会
生徒たちがほとんど推薦で決まったので、きょうの仕事はゆっくり構えていたら甘かった。推薦の子たちは高校から大量の宿題が出る。プリントの束を持ってきて、朝9時から必死で勉強。センター試験が終わったら現2年は受験生となる。よって理系学部に進む予定の生徒も数学を持ってきて、ひたすら勉強していた。午後は図書館で本を借り、ちょっとだけ息抜きして帰宅。夕方兄弟子(プロ棋士)のツイッターからブログに行き、兄弟子が四段に昇段されたことを知った。おめでとうございます!!! 6時半頃にTABOから奨励会の結果報告。勝ち勝ち負けで悔しそうだった。

上がる

2013-02-09 21:36:35 | 奨励会
午前は仕事、午後から買い物へ。そして夕方はたまっていた家事全般。夕飯前にTABOから電話があり「2勝1敗だった」とのこと。「そう~」と答えて切ろうとしたら「あ、一応昇級したので」とTABO。落ち着いた声だった。もう何度も何度も昇級の一番を逃していた。次回にあと1つ勝てば上がるというチャンスが何度もあった。前回は並びはどうでも2-1で上がれたのに、続けて2番昇級を逃して帰ってきた。どんな成績でも毎回同じように帰宅して、誰にあたるでもなく愚痴るわけでもなく、淡々とやるべきことをしてきたTABO。誰よりも本人が一番ほっとしているかも・・。まだ実感がわかないけど、きょうだけちょっと喜ぼう。もう次が始まっている。

TABO奨励会へ

2013-02-08 22:07:46 | 奨励会
きょうは桜島噴火の空振がすごい。地面が揺れたので地震かと思った。TABOを空港まで送ってきた夫も途中で噴煙を見たそうだ。明日奨励会なので大阪に行ったTABO。これまでは行く日は学校を休んで体調を整え、余裕を持って大阪入りしていた。しかし本人が「授業に出てから行こうかな」と言い出した。金曜にしかない教科があり、大好きな体育もあり、できればぎりぎりまで学校にいたい曜日だ、という。中学も来月までだ。きっといろんなことを考えているんだろう。奨励会から帰ってきたら、すぐ最後の実力テストが待っている。

奨励会飛行機予約

2013-01-30 21:52:21 | 奨励会
きょうはANAの会員先行早割販売開始の日であった。4月1日から6月30日まで予約できる。さあ安いチケットを予約しようと思ったら、まだ4月からの奨励会予定がきてなかった。夕方になって、こういうときはとりあえずすべての週末に予約を入れていたことを思い出した。奨励会は土曜か日曜(ただし4月初めと5月初めは例外が多い)に決まっている。金に行き日に帰るか、土に行き月に帰るか、その両方を予約していき、最終的に51便。印刷したら両面にぎっしりだ。5月を取るときに「ああ、この頃はEMIは誕生日だけどもうここにはいないなあ」などと感傷的になる。ゴールデンウイークはやっぱり高め。夢を買う。