goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

TABO大阪へ

2015-03-20 20:22:21 | 奨励会
きょうは終業式だけど、奨励会移動日なのでお休み。2週続けて奨励会があった後は2週続けて土日なく授業があったので、TABOは疲労困憊。なんとか起きてきて、慌ただしく用意をして大阪に行った。ハード過ぎる。でもここを乗り越えたら、来週から学校は午前だけで、そのあと春休みに突入。EMIはきょうは王将戦の大盤解説聞き手の仕事で関西将棋連盟へ。TABOもEMIも同じ建物にいるわけだけど、いる階も目的も違い、しかもふたりともそれぞれ多忙なので、会うことはない。なんだか不思議。

TABO帰宅

2015-03-08 16:23:34 | 奨励会
今回の奨励会は前日順位戦と重なったので、ホテル宿泊。間際に「ホテルとって」とTABOに言われたので、あわてて楽天トラベルで探して、近くて禁煙で朝食つきで5000円台のところを見つけた。バス利用で連盟から18分。もう1箇所、連盟から徒歩3分のところに、新しくできたばかりのゲストハウスがあったけど、共同ドミトリーなので今回はやめておいた。今度行ったときに建物だけでもチェックしておこう。きのうは雨で寒かったけど、きょうの宮崎は晴天、室内20度越え。昼過ぎにTABOが帰ってきて、そのまま寝た。ホテルは静か過ぎて、ベッドもふかふかすぎて、眠れなかったそうだ。やはり慣れた連盟宿泊が落ち着くのだろう。

TABO大阪へ

2015-03-06 15:50:24 | 奨励会
きょうは高校が休み。いつもは午前に授業に出て、昼に帰り、ばたばたと支度をして大阪に向かう。でもきょうは朝から家にいるので、そうはあわてないだろうと思ったら、「あ、そうだ、荷物を詰めないと」と気づいたのが2時近く。2時20分には家を出るので、それから急いで荷造りして出かけて行った。きょうは宮崎空港より伊丹空港の方が5度以上気温が高かった。

今回の初は

2015-03-01 19:32:39 | 奨励会
金曜にTABOが出発。なんとなく仏間を覗いてみたら、あら~~!TABOの携帯が充電中のまま存在しているではないか。もう今から連絡して戻ってきても、飛行機に間に合わない。でも携帯がないと、たとえば前回のように航空券を取り忘れていたというような緊急事態が発生したときに困る。そうだ、夫が持っていったPHSを持たせればいいんだ。ふたりが空港で別れる前に知らせなくてはいけないので、夫の携帯に連絡し続けるも運転中なので出られないらしい。ほどなくTABOからとても落ち着いた口調の電話があり、解決した様子(その後夫の携帯は充電がないことがわかり、公衆電話から連絡するね、ということになった)。中1の秋から毎月2回大阪に行くけど、携帯忘れは初めて。まだ未経験だったことがあったとは。

うちの庭で摘んだ菜の花 おひたしにして食べた

TABO大阪へ

2015-02-27 20:40:43 | 奨励会
きょうは振替休日で学校が休みのはず。でも模試という名の出席要請行事があり、いつもと変わらない時間に登校した。明日奨励会なので、昼までで早退。残りは自宅受験になるそうだ。短い時間で大阪2泊分の用意をし、宮崎空港に向かった。飛行機のメンバーズカード、お金、持たせた。靴下も奨励会用の学校の制服も入れた。でもなんか忘れているような・・。とにかく本人が行けば指せるので、細かく心配しないことにした。コートを持っていくか迷っていたけど、宮崎空港は15度、伊丹空港は8度、全然違う。今の時期は日本全国各地の気温差が大きいのかもしれない。夕方から自分の教室。明日は卒業式予行、あさって高校卒業式。

年度末の声

2015-02-26 15:56:05 | 奨励会
もうすぐ2月が終わる。高校入試の倍率が発表になると年度末。TABOの学生ズボンがくたびれてきて、あと1年の高校生活を耐えられそうにないから買い換えないといけない。長さも足りない、きっとまだ身長が伸びているんだと思う。登校の靴も買い替え時期のようだ。

ナガヤマに行ったら、随分売れていて棚がすかすかになっていた。残りあとわずか!


きょうTABOは国語のサクセスで帰りが遅い。明日は振替休日で学校やお休み、でも模試のため登校。土曜が奨励会のため、移動日なのでぎりぎり12時までしか学校にいられない。2月28日という月最終日の奨励会は珍しい。月をまたぐのであまり気にしてなかったけど、3月の第1例会は1週間後。


まさかの。。

2015-02-08 15:26:15 | 奨励会
きのうは朝からFBの記事に個人的にびっくり。それからお昼くらいに今度は流れてきたツイッターにびっくり(学校関連)。夕方TABOの奨励会結果報告を待っている間に、三段受験の2連敗速報がはいってきて、またびっくり。TABOの結果はなかなか来なくて、かなり待った。やっときた電話口で「明日の飛行機の時間をメールで教えてね」と言われたので、いつもと同じなんだけど?とネットで確認。ところがいつもと同じなんだから、午前には搭乗案内のメールがきているはずなのに、見当たらない。まさかね~見落としたかね~とメールボックスを探すけど見当たらない。う?ま、まさか・・。かなりあせりつつJALとANAの予約を見たら、   ない   。つまりTABOの帰りの便を購入し忘れた・・。奨励会に入って5年くらいになるけど、取り忘れは初めて。どうしよう・・。動揺しすぎてしばし空白の時間。幸い空席がありスカイメイトが使えた。無事帰宅・・。よかったけど怖かった。それにしてもひとりで焦っていたわたしに比べ、事実を伝えても全く動じず、「いいよ~(笑) 大丈夫だよ~」と答えてくれたTABOはたぶん大物。

奨励会と大盤解説会

2015-02-06 16:42:06 | 奨励会
きょうは奨励会移動日のため、午前で早退。車の中でお弁当を食べて、家に一旦帰宅。荷造りをしてから宮崎空港へ。家でちょっとだけゆっくり(30分くらい)するのが唯一の休憩なのに、4月から最終便で本当に大丈夫なんだろうか。

きょうのTABOの朝食。


EMIの大盤解説の仕事が決まって、連盟HPに出ていた。公的な画面で自分の子の名前を見るのはとても不思議な感じだ。

関西将棋連盟 大盤解説会

TABO帰宅

2015-02-01 15:30:56 | 奨励会
きのう夕方玄関でチャイムが鳴った。シルエットでは手に四角いものを持っていたので、ボードを持った営業さんが来たと思い、断りのフレーズを考えながら戸を開けた。すると学生服の少年だったのでびっくり。TABOのクラスメイトがプリントとノートを持ってきてくれた。ありがたい。学級通信がないと翌週の構成が全然わからない。「ありがとう~」とクラスメイトを送り出すとき、しっかりわたしのサンダル(TABOが学校で上履きとして使っているものと同じYOUのお下がり)を見られた。迂闊だった。TABOは負け勝ち勝ちで2-1。さきほど大阪から帰宅して、「疲れた」といってそのまま寝ている。起こさないといろんなものが詰みそう・・宿題とか・・。

TABO大阪へ

2015-01-30 19:55:52 | 奨励会
きょうは奨励会移動のため、午前で早退。帰りにショパンのパンヤで、奨励会の朝用のパンを購入。レジで確かめたら、全部のパンが明日まで大丈夫とのことだったので、安心して買えた。もっとこのパン屋さんが近かったらいいのになあ。家で1時間もなく、ばたばたと2泊の用意をし、宮崎空港へ。初めてJALのクリスタルカードを使うので、ちゃんと機能するか心配したけれど問題なかったらしい。クリスタルカードのメリットがいまひとつわからない。専用カウンターが利用できるはJのときだけで、そもそもJ座席がないプロペラ機ばかり乗るので使えない。ラウンジ利用は別にマイルがいるらしい。高校生でラウンジ使用している子がいるのだろうか? もし遅着などで時間がやたらあったときは、ラウンジで勉強もいいのかも。


TABO帰宅

2015-01-11 18:27:13 | 奨励会
きょうは午前は細々とした年末年始のあとの用事を片付けた。ながやまでお汁粉のサービスをしていた。

鏡開きイベント(たぶん)。


疲れていたので甘いものが欲しくていただいた、とてもおいしかった。今年は喪中なので鏡餅を作らなかった。


昼にTABOが大阪から帰宅。珍しく「肉~~」と言うので、生協でお惣菜の餃子を買った。Bがついていたので心配した年末だった。きのうの奨励会で2勝したのでBは消え、振り出しに戻せた。本人もほっとしたのだろう。昼を食べた後、寝て、現在午後18時35分だけれどまだ寝ている。起こすのが可哀想・・。でもきょうから再び闘わねば。


TABO奨励会へ

2015-01-10 15:16:04 | 奨励会
きのうは奨励会のための移動日。いつもだったら昼まで授業に出て、午後から宮崎空港に行く。でも三学期始業式直後の実力テストだったので、最後までとにかくテストを受け、それから最終便で大阪に行った。学校から帰って荷造りして飛行機まで、ほとんどしゃべる時間がなく、合間にPCで順位戦の棋譜を見るのが精一杯。それでもあんまりばたばたしないように見えるのは、TABOの性格からくるものなのか・・? わたしの教室の時間に家から出て行ったので、夕食分のお弁当もおにぎりしか渡せなかった。きのうのEMIの対局に続いてきょうはTABOの奨励会。親としてなにもできることはないのに、やっぱり気にかかる。それにしてもこんなのんびりした宮崎で、こんなおだやかな生活をしている我が家から、ふたりも闘いの仕事を選ぶとは。不思議不思議。

クリスマス

2014-12-25 15:12:20 | 奨励会
きのうの最終便でTABO帰宅。空港から高速バスまで待ち時間多かったので、家に到着したのは夜10時半過ぎだった。師匠のお宅でクリスマス会だったので、「めっちゃがんばって指した、(午前中は毎年大会)」「クイズ大会で最後並んでて、僕が連続正解して優勝した。もらったのはおとうさんへのプレゼントだ(とっくりセット)」 TABOは見たこともない外国の入浴剤をもらってきた。(TABOの選んだ保温タンブラーはどの人に渡ったのだろう?) いろいろ話しながら、「あ、宿題が」といってそれから延々と宿題をしていたようだ。そしてほとんど寝ない状態できょう登校していった。

きょうはクリスマス。そして今年も我が家にサンタさんがやってきてくれた。登校前のTABOに開けてもらった。大喜び!!


2006年から毎年クリスマスに届くプレゼント。本当にありがとうございます。なんとお礼を言っていいか・・。頑張ります! ありがとうございました。

待つ

2014-12-23 11:02:12 | 奨励会
TABOはきょう奨励会。Bがついていて苦しい。でもひたすら研究に明け暮れているのを見ると、信じてあげたいと思う。勝ちに精神論は大切だけれど、でもやっぱり根本は頭脳プレーであり、思考ゲームである。簡単に勝つ方法も簡単に強くなる方法もない。将棋の内容の虜になっているうちはまだまだ大丈夫。

気分転換

2014-12-07 17:02:10 | 奨励会
予想通りBがついた。開き直ってあとは勝つしかない。もう星取り表を見るのをやめようかなあと思いつつ、将棋を職業で選んだら、ずっとこの気分とつきあうのだとちょっとブルーになる。仕方がない、これも子ども本人が決めることだ。負けも含めて将棋が好きなのだから・・。それでも、これから奨励会、研修会に入ってプロになりたいという本人はともかく、保護者には絶対この道は勧めない。親にはつらすぎる・・。というわけできょうは気分転換に、はぜやまとシマムラに行って夫とTABOの冬服を買ってきた。家族連れで混んでいた。活気があったので少し元気になれたかも。