goo blog サービス終了のお知らせ 

EMIとTABOの将棋世界

映画と海外ドラマの3行日誌。ネタバレしてません(たぶん)。ときどき辛口で失礼します。

TABO大阪へ

2015-12-04 20:07:04 | 奨励会
宮崎は晴れの予報だったのに、曇りで寒風(宮崎にしては)吹き荒れ小雨も降るというお天気。午前に奨励会の日の朝食用パンを買いに行き、ガソリンを入れ、帰宅。TABOに持たせるために、1万円札を細かくして準備。それからきょうの飛行機の便の時間を確認して、早めの夕食と入浴の準備。これだけしてから自分の教室の時間。飛行機の時間を見ながら、そうだ、受験のときの飛行機もみておかなくては、などといろいろしていたら、ふとTABOがいるのもあとわずか、という事実に突き当たる。もちろんそれまでに超える山はまだたくさんあるわけだが。

大阪から学校へ

2015-11-16 15:42:42 | 奨励会
関西奨励会はこれまで土曜が多かった。だから金曜に大阪に行き、日曜に帰ってきたので学校にはあまり支障がなかった。でも二学期に入って日曜の奨励会が多くなった。土曜は模試が多いので、ぎりぎりまで授業や模試を受けて最終便で大阪へ。そして月曜は体育があって、体育は1週間の中の回数が少なくて休めないので、なんとか4時限目に間に合うように帰ってこないといけない。きょうはどうしても2時限目の英語から出たいという。計算すると、朝一番の便(7時15分発)に乗り宮崎空港に8時20分着、そこから都城行き高速バス8時35分発に乗って松の元でうちの車に乗り換えればぎりぎりだ。ところが飛行機の到着が8分遅れた。これはもう無理かなと思ったら、キャリーバックを受け取りバス停まで全速力で走り抜いて、バスが出る寸前に乗った、らしい。靴や通学バック、お弁当を渡してなんとか間に合った。大変だった・・。

新聞掲載

2015-10-14 15:52:44 | 奨励会
きのうが新聞休刊日だったので、週刊将棋もきょう配達された。

今回は大きな記事だった女流王将戦 第1局 都城


打ち上げで週刊将棋の記者さんと隣席になり、学生時代の話、大学将棋の話、そのほかいろいろな話が聞けて楽しかったのを思い出した。自然体でとっても感じのよい、勉強熱心な記者さんだった。

きょうの宮日新聞 


関東奨励会に2名入り、これで宮崎出身の奨励会員は5名。三段、初段、2級、6級2名という縦並び、うち関東3名関西2名。なかなか高崎六段に続けないけれど、でもみんな頑張っているのでなんとかどうにか、とにかく上にいってもらいたい。

これから先

2015-10-06 15:30:25 | 奨励会
TABOはきのう大阪から帰宅。疲れていたようでひたすら眠っていた。夕飯は本人希望で大きなオムライス(夫の製作)など。

記念に「初」のケチャップ。初って難しい。


きょうから中間テストなので昼くらいに学校から帰宅。クラスのみんながもう結果を知っていてお祝いしてくれたそうだ。担任の先生も星取表をネットですでに見ていて、「おめでとう」と喜んでくれたらしい。女流王将戦前夜祭や当日、宮崎県の将棋界の人たちとたくさん会った。そのときに、みなさん星を数えていて「あと2つ」とたくさん声をかけられた。この2年8ヶ月の間、ほとんどが黒星先行で、誰もTABOの星について言わなかったので、みんなが知らないのだと思っていた。そうではなくて、成績が芳しくなかったので負担になるだろうとその話題を避けてくれていたんだなあ、と初めて気づいた。黙って待っていてくれた宮崎の将棋の人たちの気持ちが、今回TABOに(わたしにも)すごく伝わったみたいだ。

昇段

2015-10-05 15:04:24 | 奨励会
女流王将戦都城対局、関係者打ち上げから一夜明け。EMIはホテルでなくて自宅帰宅だったので、少しゆっくりできて午後の便で京都に帰った。もう大学が始まっている。金土と教室を休みにしたので、わたしは日曜の午後振替で仕事。中間テスト、実力テストを控えた子どもたちが熱心に勉強した。夫も制作のため外で作業をしていたので、電話はわたしがでた。いつものようにセールスかと思ったらTABOで「もしもし、あがった~じゃあね~」。はずんだというよりすっきりした声だった。あれだけ待った瞬間だったはずなのに、仕事モードだったからか咄嗟に意味がわからず、頭の中は?が5つくらい。しばらくしてやっと昇段したということに気づいた。長かった。1級に上がったのは調べてみたら中3の2月だ。それまで半年に1回くらい昇級していたので、ほんとに1級は長かった。BになってはAになり上がり目ができ、連敗。またBになってAになり上がり目ができ連敗、を3回繰り返してやっと上がった(12-2)。わ~~いというより今はからだの力が抜けてへなへな。TABOもたぶんほっとしたことだろう。

連敗

2015-09-13 10:30:47 | 奨励会
TABOが朝一番の便で帰宅。本人は大丈夫そうだけれど、おとといときのうと2日連続ノックアウトだったので、わたしの方がきつい。従ってうちの中はお通夜のよう。が、しかし有段に2連敗なのでこれはまた仕切り直し。ポカとか不調とかで敗れたのではないから、足りない、まだ足りないを突きつけられたのだと思う。本人以上にわたしがくさったらだめなんだ。親以上に本人が一番いろいろ考えているんだから。

がんばっていればいつかきっと

2015-09-12 13:45:18 | 奨励会
きのうはEMIが対局。吉報来らずだった。これで1年の対局は全部終了。10月から2年目に入る。今期の対戦成績は本人も不本意だろう。しかし自分で選んだ道なので、親はただ見守ることしかできない。プロは厳しい。言葉ではわかっていても、やはり自分で体験してみないと。そしてきょうはTABOが奨励会。TABOもここまで将棋に漬かってやることやって、それでもだめならまたやり直していくしかない。道は険しい。きっといつかきょうの青空のような気持ちになれる日がくると信じて。

奨励会試験結果

2015-08-21 18:03:20 | 奨励会
どっぷり将棋に浸かったTABOが帰宅。確か明日は学校で模試の予定だけれど、とにかく睡眠。たぶん明日は早く登校しなくちゃいけなくて、そしてお弁当がいるんだろう。プリントもないので、とりあえず推測で動く。宮崎から受けていた2名は両方合格したそうだ。初の高崎門下、それから深浦門下。どちらも関東奨励会なので、TABOとは直接関係がないけれど、久しぶりの新奨励会員なので宮崎将棋界のみんなもとっても嬉しいだろう。おめでとうございます!!

台風

2015-07-26 19:45:55 | 奨励会
明日奨励会なので、きょうは移動日。前回5日だったので、久しぶりの奨励会だと力が入って、将棋漬けの毎日だったTABO。ところがなぜか台風がやってきて、そしてなぜか宮崎鹿児島方面だけがピンポイントで暴風。

朝からずっと何度もクリックして進路図を見すぎて目が疲れた。


台風らしく、風も雨も止んだようにみえて、次の瞬間突風でごぉ~~という大嵐。これまず宮崎空港までたどり着くのが命懸けかも。さらに空の便はきのうの午後ときょうの終日全便飛ぶか不明、航空券キャンセル手数料無料のマークがついた。我が家は奨励会に行く前の約束で、飛行機に飛ぶかどうか注意マークがついたら安全確保のために行かない、ということになっている。が、しかし行きたがるTABO。




が、しかしダメ押しはこちら。


空港までの道のりとこの暴風、飛ぶかどうかは直前にならないとわからないということで、そうすると欠席連絡前日5時まで、に間に合わない。泣く泣く自宅待機という決断に・・。どんなにか行きたかったろう。

TABO大阪から帰る

2015-07-06 18:06:27 | 奨励会
きょうも雨。織姫展3日目なので、まずわたしは高城へ。そしてきのう奨励会だったTABOが朝一番の便で帰ってくるので、夫は車で途中の高速バス停まで迎えに行き、学校に送っていった。

いつも奨励会後は食欲がでないので、お弁当は冷やし茶漬けとちょっとおかず。


奨励会結果は白黒白でBを脱出した。また将棋の日々がやってくる。

空港そばのホテル予約

2015-07-03 20:27:20 | 奨励会
明日は奨励会移動日。飛行機の時間と宿泊を確認したついでに、8月の第2例会にいつものホテルがとれなかったので、再度予約を入れてみた。以前わたしが支部団体戦の応援に行った時に、メンバーと宿泊したホテルだ。蛍池からちょっと歩くけれど、翌朝7時10分発という早い便のときは、空港まで送迎がある上に、時間に間に合うように朝食を出してもらえるので、TABOは常連さんになっている。きょう予約してみたけど、まただめだった。楽天トラベルからでなく、直接ホテルのHPで確かめたら甲子園のチーム宿泊のため、部屋があっても朝食の用意ができないとのこと。甲子園か~~。勝敗で変わるので、試合が始まったらまた予約に挑戦してみよう。

明日から織姫展 準備で忙しい夫 新作


小さい 可愛い

TABO大阪へ

2015-06-05 17:58:21 | 奨励会
朝から大雨。9時半に歯医者を予約していたので、車を出してもらってついでに買い物も済ませた。夕方TABO帰宅、明日奨励会のため宮崎空港に向かった。中1に奨励会に受かったので9月第2例会から高校3年の5月まで、ざっと110回くらい、こうして見送ってきたことになる。この見送りもあとわずか。大学に入ったらこの家から出ることになるので、たぶんあと18回くらいだ。今回はほとんどの時間を将棋で過ごしたので、とっても明るく出て行った。


TABO移動日

2015-05-22 20:12:14 | 奨励会
明日奨励会なのできょうは移動日。昨年度までは午前だけ授業に出て早退、午後から移動していた。しかし本年度からは全部授業に出てからの移動。やむなく最終便で向かい、遅い時間に連盟に到着することになる。TABOと同じクラスの関東奨励会員も移動日当日は全部授業に出て、奨励会終了後の翌日(たいがい月曜)は2時限から学校にいるそうだ。羽田宮崎間は伊丹宮崎間に比べると飛行機の本数が多いので、その分ロスも少ない。逆に予定がつまった状態になるので、相当体力がないとからだがもたない。彼はすごいなあ~とTABOが感心していた。

1-2

2015-04-05 16:53:51 | 奨励会
きのうの奨励会は黒白黒、「すみません、もうちょっと待っててください」とTABO。今度こそ、今度こそと思って前回、今回と奨励会に行ったに違いないが、きっとまだ足りないものがあるのだ、仕方ない。いつもだったら朝二番目の飛行機で帰ってくるのだけれど、きょうは奨励会トーナメントがあるので最終便で帰宅予定。たぶん家に着くのは夜11時前になるだろう。高校3年になり、授業も休めないのでこれからは行く便も最終便になる。こういう道を選んだのだから、そしてこれは昇段しても、その上に上がっても続いていくのだから、これがベストと思っていくしかない。親という仕事も難しい。

ここは耐える

2015-03-22 18:09:11 | 奨励会
最近「期待しないで待つ」を実践するために、奨励会の星を見ていなかった。でも2-1、3-0などの毎回の報告からあと2勝くらいでいけるのかな?などと思っていた。きのうの報告は1-2。ああ~残念・・・。ところがきょうTABOが帰宅して、聞きたくないのに教えてくれたところによると、有段への星はそんな甘いものではなかった。勝ちは遠い。が、しかし星の並びで上がるのではなく、実力をつけているのだとここは割り切って、「期待しないで待つ」をさらに実践するしかない。

TABOをバス停まで迎えにいくついでに、金曜に開店したメガドンキに行ってみた。


10時前だったこともあって、2階部分の駐車スペースはまだ空いているようだった。危惧されていた道路の渋滞もなく、スムーズ。

ガラスの将棋セットがあった。インテリアにはよさそう。