夢をかなえるキャッシュフロー表

キャッシュフロー表はあなたの人生を変えることが出来ます。あなたの人生をさらに豊かにします。

大塚家具の父娘の対立とよく聞く話

2015-02-28 09:26:48 | FP

大塚家具の父娘の対立は、古い暖簾を大事にする中小会社でよく起こる出来事である。しかし、多くは社長を引き継ぐのが長男である場合が多いので、先代社長の行動に辟易としながらも、我慢をして経営を進めることになる。そして、このような会社には、古くからの顧客や経営方針に精通した番頭さんが存在する。先代社長にとっては、大事な右腕であった人たちだ。しかし、時代が動き、経営が行き詰まるとき、新しい分野を開拓しなければいけない。今までのままであれば、番頭さんの存在は大きいのだが、一から始まる分野では、番頭さんも、新入社員も同じ立場である。番頭さんは歳をとっている分、不利かもしれない。だから、多くの場合、番頭さんは先代に、泣きつく。これではやっていけないと訴えるのである。訴えられた先代社長は重い腰を上げる。よしよし、社長に話をしてやろう。社長は私の言うことなら聞かないはずはないというわけである。だが、若き社長はそんな先代の社長の意見など、歯牙にもかけない。こうして、先代と今の社長の対立に発展する。特に、今の社長が女子で、しかも長女だと、父親の悪いところばかりが見えてくるので、対立は深刻化する。このよくある話が、今回の大塚家具の父娘の対立と同じであるかどうかは分からないが、このような話はよく聞くのである。(2015.2.28)

Y-FP Office Japan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だらだらしていないで、何かしたら?」 怖い言葉だ。

2015-02-27 10:42:56 | FP

うつ病の人に言ってはいけない言葉というものがある。特に、こちら側がイライラしていたり、感情の高ぶりがあって、平常心でない場合には、なおさらである。さらに言えば、この気持ちの時に相手にぶつける言葉は、何も、うつ病患者のような精神的弱っている人ばかりではない。精神の健康な人にも、言ってはいけない言葉なのである。相手にダメージを与えるということは、当然、自分に跳ね返ってくる。相手の心にいつまでも残るので、言った本人が軽い気持ちで言ったとしても、その人との人間関係に悪影響を残す。では、どのようなものがあるだろうか。例示してみよう。「せっかくあなたのために作ってあげたのに」「いい加減にして!」「私を困らせたいだけなの?」「役立たず」「あっちへ行って」「だらだらしていないで、何かしたら?」こんな言葉を、怖い顔で言われたら、どうだろうか。(2015.2.27)

Y-FP Office Japan

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国にデフレスパイダルの足音が。

2015-02-26 11:30:20 | FP

韓国経済が曲がり角にあるようだ。日本のメデイアは朴槿恵大統領の反日態度にうんざりさせられているので、朴政権の無策と報じているが、無策というよりは、政権の取った不動産産業の活性化策がひずみを持ち始めたというところだろうか。政権は不動産取り引きの活性化のために、相次ぐ政策を打った。その効果もあって、民間の不動産取得は進んだのだが、もちろん、多くは現金で購入したわけではない。日本と同じく、住宅ローンという、取得不動産を担保にした借り入れを行って、取得したのである。この結果、家計の負債は急増する。金融監督院によれば、家計貸し出し規模は昨年1年間で39兆2000億ウォン(1ウォン=0.11円)増加した。これは2007年以降、最大規模となる。家計貸し出しのうち37兆ウォンは住宅を担保にした貸し出しだ。韓国銀行から提出された資料によれば、可処分所得における元金償還額の割合が40%を超える層が全体の19.4%を占めた。これでも、バブル前期の日本のように、家計の収入が増えているときであれば良いが、韓国経済の実質的伸び率はGDP比で、0.4%程度、家計収入の伸び率も2%程度へと急落しているのである。当然、借金を抱えて、収入も伸びないとなれば、消費は落ち込む。デフレスパイダルの悪循環へと入り込もうとしているのである。最悪の場合はアメリカのプライムローン不況の再現である。(2015.2.26)

Y-FP Office Japan

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上村遼太君の死。怒りが止まらぬ。

2015-02-25 10:51:15 | FP

私と私の友人グループは多摩川の源泉から河口までの走破を目指している。そして、以前、多摩川の河口付近、東京側だが、羽田空港に向けて、歩いていたことがある。とても、温かい日和で、平和な日であった。その反対側、川崎側で、とんでもない事件が起こっていた。上村遼太君という中学一年生が、友達の話によれば、万引きを断ったという理由で、不良グループから暴行を受け、殺されたという。13歳。島根の西ノ島から来た少年だ。何とも痛ましい。痛ましいというよりも、怒りが止まらぬ。こんなことがあって良いのだろうかと思う。誰かが事態に気づき、誰かがとめなければならなかったことだ。まずは母親だし、家族かもしれない。次に学校かもしれない。友達かもしれない。周りの人たちかもしれない。誰かが、上村君のケガに気づき、警察なり、どこかなりに、通報しなければならなかったのだ。上村君一人では、解決できなかったことを、誰かがいち早く気が付かなければならなかったのだ。痛ましいというよりも、怒りが止まらぬ。(2015.2.25)

Y-FP Office Japan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスを自由に伸ばしたり、曲げたりできるようになる。

2015-02-24 08:14:30 | FP

ゴムが伸縮するのは骨格となる鎖状分子同士の所々が硫黄によって「ピン留め」されているためだという。この伸縮するという性質は私たちの生活に欠かせない。第二次世界時に、アメリカ空軍は飛行機の燃料部分をゴムで覆い、破損などでの燃料漏れを防いだという。これが彼我の撃墜率に大きな影響を与えたというのである。さて、こんな昔の話ばかりではない。ゴムの持つ伸縮性はあらゆるところに応用されている。特に、機械の接続部をふさぐ部品や衝撃吸収材など幅広いのである。このたび、東京工業大の細野秀雄教授や旭硝子中央研究所の稲葉誠二主席研究員(元東工大特任助教)らがガラスに、伸縮性を持たせることに成功したというのである。まだ、常温でというわけにはいかず、高温環境でのことではあるが、このリンと酸素の分子が主成分とする特殊ガラスは250度という状況では自由に曲げたり、伸ばしたりできるそうだ。まだ、研究段階だが、応用は広い。(2015.2.24)

Y-FP Office Japan

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする