夢をかなえるキャッシュフロー表

キャッシュフロー表はあなたの人生を変えることが出来ます。あなたの人生をさらに豊かにします。

冬が来ると訃報も届く。

2010-11-30 07:50:54 | FP
寒さが黄泉の世界を呼ぶのか、この時期なると、訃報も届く。わたしの親友のお母さんが亡くなられた。まだ、学生のころの私が世話になった方だ。今、私たちは自分の生活を大事にする。事前に、連絡をいれないままに、突然に、誰かに訪問されたら困る。家の中は見栄を張る自分には汚すぎる。入ってくるのが幼い子供なら我慢もしようが、そうでないものなら、玄関先で、ごまかす。本来なら、家へ入れて、自慢のコーヒーを振舞いながら、楽しい会話をすべきなのだが、それが出来ない。しかし、故人は違った。そのときの私は十分に大人だったし、本来なら、その辺の礼儀も十分にわきまえているはずだったのだが、そうでない私が、そのときにはいた。突然、訪ね、親友は居るかと言い。居れば上がりこんだ。そんな私に笑顔を見せて、迎えいれてくれたのが故人だった。感謝であった。お世話になった。

Y-FP Office Japan
「歴史から学ばない者は豚だ。」というイギリスの著名な経営者の言葉は言いすぎだと思いますが、けれど、歴史学を感じさせないお金持ちは単なる成金であることにも間違いはないでしょう。是非、歴史の好きな皆さん。Y-FP の時代小説もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティバスの利点と欠点

2010-11-29 10:03:39 | FP
最近、区や市の運営するコミュニティバスが活躍している。通常のバスとの違いは、まず小型であること。一般の大型バスが空気を運んでいることも多いのに対して、この小型のバスは少人数を運ぶことを目的としているので、お客さんが仮に5名程度であっても、空気を運んではいない。そして、小型であるゆえに料金も安い。一般的に一乗り100円である。台東区のめぐりんの例でみれば、15分間隔で運行しているこのバスに、私が利用しているかぎり、かろうじて座れる程度の混み具合いで、公共団体が経営する規模としては、丁度良いのではないかと思える。そして、このバスの最大の魅力はこまめに小さな道までも入ってくることである。自分の家の近くにバス停が出来るのである。一方、改善して欲しい点は幾らもある。まず、この運行方法が一歩通行であることである。バスの進む方向に行きたいときには利用できるが、反対方向では全く役に立たない。区をまたぐ運行はないので、利便性に欠ける。もちろん、コミュニティバスなので、それほどの広さを求めているわけではない。私の場合には墨田区の住民なので、せめて、墨田区と台東区間を運行するバスがあれば便利だと思うのである。両区の関係者には枠を超えた知恵が必要だ。最後に、バスの中である。小型であるゆえに、車内の段差が多い。様々な形の椅子をぎゅうぎゅうに詰め込んだという趣で、大きな荷物を持っているときなどは一苦労をする。

Y-FP Office Japan
「歴史から学ばない者は豚だ。」というイギリスの著名な経営者の言葉は言いすぎだと思いますが、けれど、歴史学を感じさせないお金持ちは単なる成金であることにも間違いはないでしょう。是非、歴史の好きな皆さん。Y-FP の時代小説もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曳舟駅前の賑わい

2010-11-28 11:20:08 | FP
墨田区は今、大きく変わろうとしている。その中核となるのは、東京スカイツリーだが、それが他の地区から人を集めているからである。もちろん、新宿や渋谷、あるいは銀座のようなデパートやフアッションショップを中核として、人を集めるほどの実力はないが、今までは、その域内の人の購買力だけに頼ってきたことに比べれば、大きな変化である。そして、昨日から、押上とは一駅違いの曳舟駅前にイトーヨーカ堂の大型店が開店した。駅前の再開発に伴うものだ。大変な賑わいである。道が歩けないほどの人で溢れている。墨田区というのは、どうしても、下町の小さな家の密集する、戦前からの町並みが残るところである。それはそれで、私にとっては魅力的なのだが、一方では、昔ながらの商店もあらゆる意味で高齢化の進む町でもある。このような、昔ながらの駅前開発がその真の答とは思えないが、この町は何らかの方法で、生まれ変われと呼びかけられているような気がする。

Y-FP Office Japan
「歴史から学ばない者は豚だ。」というイギリスの著名な経営者の言葉は言いすぎだと思いますが、けれど、歴史学を感じさせないお金持ちは単なる成金であることにも間違いはないでしょう。是非、歴史の好きな皆さん。Y-FP の時代小説もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電エコポイントを別の角度から見てみよう。

2010-11-27 10:15:36 | FP
家電エコポイント制度で、購入額によって、付与されるエコポイントが12月より半減される。一般的なテレビで言えば、25000円程度のポイントが12500円分減るという感覚である。私自身としては、その程度のことで、いかに、家電量販店がテレビで、宣伝しようが、大騒ぎにはならないと思っていたのだが、どうも、世間の人たちは大騒ぎをしているようだ。この週末、何処の量販店も通常の年末商戦以上のにぎわいとなるらしい。来年の7月の本格的な地デジ放送開始を前に、この機会だ。買ってしまえという人も多いらしい。だから40型以上の大型テレビは購入後、2~3ヶ月待ちということも、起こっているという。そして、面白いのは、潤沢な在庫を抱えているシャープやソニーが販売台数を増やして、その国内シエアーの変化にも、影響があるそうだ。考えてみれば、トヨタを始めてとして、日本の優良企業はどこも在庫の圧縮から経営の改善を図ってきた。生産と販売を一貫して、考え、その間の無駄を省く。それが経営の大方針であった。しかし、今回ばかりは、そのような企業は乗り遅れてしまったということになる。だから、乗り遅れた会社の製品が来年以降、大量に市場にあふれ出す。安売り合戦が始まる。

Y-FP Office Japan
「歴史から学ばない者は豚だ。」というイギリスの著名な経営者の言葉は言いすぎだと思いますが、けれど、歴史学を感じさせないお金持ちは単なる成金であることにも間違いはないでしょう。是非、歴史の好きな皆さん。Y-FP の時代小説もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共生する社会

2010-11-26 10:21:46 | FP
今世紀半ばにはわが国の社会構成に占める高齢者の割合が40%を越えると推測されている。まあ、そのときには高齢者の定義も変わっていることと思うので、一概に、現在の農村部や山間部に現出している老人社会が日本全体に波及するとは思えないが、間違いなく、年齢的には60歳や70歳代の人たちが活躍する時代に入る。ところで、彼らが幾ら、社会的に活躍しようが、その体力は彼らが20代や30代のころとは異なる。身体はいたるところから悲鳴を上げ始める。だから身体と相談しながら、仕事をする時代に入るのである。そこで、ある老人ホームの例である。その老人ホームは不動産を持っているお医者さんが経営している。しかも、その一族は、お父さんが内科、息子さんの一人は歯医者、さらに、別の血縁者が眼科と老人にとって、必要な医療が整っている。そのお医者さん達が老人ホームのビルに同居しているのである。確かに介護施設を運営するには経費がかかるので、それほどに儲からないのだが、医者にとっては、患者が常に確保できる安定した環境になる。特に、歯医者などは昨今、医者の数が多すぎて、閑古鳥の鳴く医院もあるというのに、ここは固定客が潤沢で、大繁盛である。つまり、私が言いたいのは、これからは共生する社会を考えて商売を始めるのが重要だと痛感しているのである。その関係は医者と老人の関係ばかりではないはずである。

Y-FP Office Japan
「歴史から学ばない者は豚だ。」というイギリスの著名な経営者の言葉は言いすぎだと思いますが、けれど、歴史学を感じさせないお金持ちは単なる成金であることにも間違いはないでしょう。是非、歴史の好きな皆さん。Y-FP の時代小説もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする