厚労省が、妊婦健康診査の公費負担の状況について調査した結果を公表しました。
昨年4月現在の公費負担額は、全国市区町村の平均で妊婦一人当たり平均10万5734円。
因みに、県平均は10万1573円。最も高い石川県は13万7813円。けっこう差があるものなんですね。
そこで市原市はどうなのか、市のネウボラセンターに聞いてみました。
助成額は14回分全て合計すると、10万1000円。平均よりやや低めといったところでしょうか。受診する病院や診査内容にもよりますが、大体1000円~3000円は自己負担しなければならないようです。
ついでに、市が今年10月から独自に始めた産婦健診の助成事業についても聞いてみました。
助成内容は、目安として産後2週間と1カ月後の2回分、各5000円まで。
身体の診査にメンタルチェックをプラスして、市が医療機関に委託しています。(委託外の医療機関でも申請により還付されます)
実は、この助成事業の真の目的は、子育ての経済的負担の軽減ではなくて、このメンタルチェックにあります。
ネウボラセンターにフィードバックされた診査結果をもとに、心配な方には保健師が電話や訪問で確認し、産後ケア事業につなげるという仕組みです。
近年、産後うつ病などの周産期のうつが、妊産婦の1割前後と高頻度で発症していることが広く知られるようになってきました。
(そう言えば私もあの時はそうだったかも・・・うちの奥さんも・・・と思い当たる方も多いのでは?)
妊産婦の定期健診でスクリーニングして、早めに支援につなげることで重症化を予防できるし、子どもへの虐待も防ぐことができます。
市原市は、県内でもいち早く産婦健診の助成に踏み切ったんだそうです。これは素晴らしい!!
因みに、他に県内では我孫子市・船橋市・浦安市・佐倉市が取り組んでいます。
写真は、お気に入りのビオラ「エッグタルト」。

大人気でなかなか手に入らないブランドビオラです。ブランドといっても500円くらいだから、カワイイ贅沢でしょう?
前々から欲しかったので、千葉市の園芸ショップで1ポットだけ残ってたのを見つけ、すかさずゲットしました。
ネーミング通り、ゆで卵の黄身のようなイエローに縁のホワイトのフリフリがとってもキュート♪
そう言えば、私がガーデニングを好きになったのは、子どもを産んでからでした。
花や緑たちには、ずいぶんと癒されてきたな・・・。
皆さんの応援が励みになっています
人気ブログランキング
昨年4月現在の公費負担額は、全国市区町村の平均で妊婦一人当たり平均10万5734円。
因みに、県平均は10万1573円。最も高い石川県は13万7813円。けっこう差があるものなんですね。
そこで市原市はどうなのか、市のネウボラセンターに聞いてみました。
助成額は14回分全て合計すると、10万1000円。平均よりやや低めといったところでしょうか。受診する病院や診査内容にもよりますが、大体1000円~3000円は自己負担しなければならないようです。
ついでに、市が今年10月から独自に始めた産婦健診の助成事業についても聞いてみました。
助成内容は、目安として産後2週間と1カ月後の2回分、各5000円まで。
身体の診査にメンタルチェックをプラスして、市が医療機関に委託しています。(委託外の医療機関でも申請により還付されます)
実は、この助成事業の真の目的は、子育ての経済的負担の軽減ではなくて、このメンタルチェックにあります。
ネウボラセンターにフィードバックされた診査結果をもとに、心配な方には保健師が電話や訪問で確認し、産後ケア事業につなげるという仕組みです。
近年、産後うつ病などの周産期のうつが、妊産婦の1割前後と高頻度で発症していることが広く知られるようになってきました。
(そう言えば私もあの時はそうだったかも・・・うちの奥さんも・・・と思い当たる方も多いのでは?)
妊産婦の定期健診でスクリーニングして、早めに支援につなげることで重症化を予防できるし、子どもへの虐待も防ぐことができます。
市原市は、県内でもいち早く産婦健診の助成に踏み切ったんだそうです。これは素晴らしい!!
因みに、他に県内では我孫子市・船橋市・浦安市・佐倉市が取り組んでいます。
写真は、お気に入りのビオラ「エッグタルト」。

大人気でなかなか手に入らないブランドビオラです。ブランドといっても500円くらいだから、カワイイ贅沢でしょう?
前々から欲しかったので、千葉市の園芸ショップで1ポットだけ残ってたのを見つけ、すかさずゲットしました。
ネーミング通り、ゆで卵の黄身のようなイエローに縁のホワイトのフリフリがとってもキュート♪
そう言えば、私がガーデニングを好きになったのは、子どもを産んでからでした。
花や緑たちには、ずいぶんと癒されてきたな・・・。
皆さんの応援が励みになっています
