市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

北海道視察より

2014-10-29 | お知らせ
2泊3日の総務常任委員会の視察から戻ってきました。
北海道は函館、室蘭、苫小牧と回り、市民が市政に参画するための条例や制度について、各市の取り組みを調査しました。
例えば、パブリックコメント(市が計画などを策定する際に、住民の意見を公募すること)や住民説明会、市民参加の審議会、ワークショップ、アンケートなど、様々な市民参画の手法がありますが、市原市はまだこれらを市民の権利として明確に規定した条例はありません。
でも、地方分権の時代に住民が行政運営に参画して主体的にまちづくりを行うのは当然のことで、そのためのルール(条例)は絶対に必要です。今回の視察で学んだことを行政への働きかけに活かしていきたいと思っています。

写真は、室蘭市で担当職員の説明を伺っているところ。


室蘭市は鉄鋼のまち、ものづくりのまち。車窓から見える風景は独特の雰囲気がありました。


夜ともなれば、こんなドラマチックな風景に!
(途中立ち寄った道の駅で行われていた写真展「室蘭工場夜景プラスα IN室蘭 2014」より)




「日本5大工場夜景エリア」の一つに数えられているそうで、夜景ツアーもあるそうです。
いつか機会があればぜひ行ってみたいものです(^.^)

こちらは苫小牧市役所。


人口17万にしてはビックリするほど立派な庁舎で、12階には展望回廊も備え、眺望抜群!
写真は展望回廊からの眺め。

王子製紙工場の煙突の向こうに見える樽前山には、ちょうど今日今年初めての積雪がありました。

本会議場もなかなか立派です。


入って真っ先に思ったのは、「市旗や国旗が無い!」
職員の方に伺ったところ、北海道ではそれほど珍しい事ではなく、これについて指摘する市民も議員も特にいないのだそうです。

苫小牧市では、議長はじめ議員の皆さんと交流を図ることもできました。こうした自治体間のつながりを築くことができるのも視察の醍醐味です。
北海道はちょうどこの冬一番の寒気が流れ込んだようで、冷たい風が強く吹いていました。
天気は分刻みで晴れたり雨が降ったり雪もちらついたりと目まぐるしく変わり、決してコンディションがいいとは言えなかったのですが、温かい人情にも触れることができて、大満足の視察でした。


最後の写真は、今回の視察中唯一立ち寄った観光地、室蘭市の地球岬。この時、ラッキーなことにほんのわずか晴れ間がのぞいたんです。
「北海道の自然100選」で得票第1位獲得も納得の超絶景が眼前に・・・!


第4回上総いちはら国府祭り

2014-10-26 | イベント

【上総更科公園にて、「千葉YOSAKOI2014」に出場する若者の練習風景】

昨日から二日間かけて、上総いちはら国府祭りが盛大に開催されました。
昨年は台風にドンピシャと当たって中止となってしまったので、その分気合が入りましたよ(笑)。

たくさん写真を撮ったので、そのほんの一部を・・・。







恒例の練踊り市原市議会連は今年もエントリー!






こちら市役所職員連も大勢の参加者が。


圧巻は「大綱引き」。綱の全長、約150メートル。


約1000名が市内4つの地域に分かれて戦いました。




いや~、手に汗握りました。
青年会議所の皆さんが企画から3年目、悲願の開催です。初めてのイベントにしては大成功だったのではないでしょうか。

会場は「千葉YOSAKOI2014」に出場する全国のよさこいチームの若者が大勢集まり、活気があふれていました。

市原市で青春の思い出をたくさん作ってもらえたら嬉しいですね。


さて、明日から総務常任委員会の視察で北海道へ行ってきます。
視察先からなるべくブログをアップしたいとは思うのですが、
出来なかったらごめんなさい(^_-)。

明日は早いので、これでおやすみなさい・・・。

110番は、ためらわないで

2014-10-24 | イベント
昨日のブログで、救急隊員による症例検討会について書きましたが、
ちょうど同じ日、千葉市にあるちば消防共同指令センターでこんなイベントが行われていたそうです。

【市原市HPより(写真も)】
「ちば消防共同指令センターに構成市町村のゆるキャラたちが集まり、正しい119番通報のかけ方についてPR活動を行いました」


市原市のマスコットオッサくんが心臓マッサージの訓練受けてる(笑)。

昨年から、県内43市町村・20消防本部の指令室(119番を受け、救急車の出動を指令するところ)が同センターに統合されたのですが、認知度はまだまだ低いようです。センターの役割や適正な119番通報について、ゆるキャラ達にPRしてもらうなんて、面白いアイディアですね(^.^)。


さて、今日の「市長と町会長のまちづくり懇談会」は市津地区でした。


(写真右側が行政、左側が町会長)

市津地区は、全国ニュースにもなった6月の女子中学生の連れ去り未遂事件が発生した地域であることから、児童生徒の通学時の安全対策が議題に上りました。
地域の大人たちによるスクールガード(見守り)の強化には限界がありますし、防犯カメラの設置などハード面の対応も、費用の面から早期実現は難しい。
そこで、すぐに取り組めて有効な手段として、行政から「子どもたちの防犯意識・危機管理能力を育てることが大事」というアドバイスがありました。
例えば、見かけない車が止まっていたら回避する、基本的な110番のかけ方を学んでおく、防犯マップを作成するなど。
そして、なるほどと思ったのは、露出狂など変質者に出くわしたら、躊躇しないで近くの民家にでも駆け込み、一刻も早く110番通報すること。
すぐに通報せずに家に帰って、親が帰宅するのを待って報告して、親から次の日の朝学校に連絡があって、学校からようやく警察に・・・というパターンがあまりにも多いのだそうですが、これだと仮に土日を挟もうものなら警察への連絡が数日後になってしまいます。これでは犯人を捕まえるのは難しいですね。
こんな話を、ちょうど県警から出向してこられている職員がしていました。さすがにこれは説得力がありました。

近年、防災に関して自助や共助の大切さがクローズアップされていますが、防犯も然り、です。

6日間11地区会場で行われたまちづくり懇談会も、今日が最終日。
なかなかハードでしたが、地域の課題も行政の課題もよく見えて、とても勉強になりました。

心臓マッサージの注意点

2014-10-23 | 健康・医療
久しぶりに、市原地域救急業務メディカルコントロール協議会の救急症例検討会に出席しました。

この検討会は、救急業務に携わる隊員の皆さんのスキルの向上や情報共有を目的としたもので、各消防署の救急搬送の個別事例の発表をもとに、皆で意見交換を行います。
これまでに何回かブログで紹介したことがありましたね。



助言者として、毎回千葉労災病院救急・集中治療部部長の森脇先生が参加され、各々の症例について解説してくださいます。

お忙しい中熱心に指導して下さって、本当にありがたいことです。

今日の症例の中から、皆さんにぜひ伝えたいことを一つ(^.^)。

例えばベッドの上で意識がなくなった状態の家族を発見した場合、救急車が来るまでの間に胸を押して心臓マッサージをします。
この時、ベッドの上だといくら心臓マッサージをしても効果はないんです。スプリングで体全体が沈んでしまうからなんですね。
これ、慌てていると看護師さんでもやってしまうようです。

皆さんの中には、救命講習を受けた方もたくさんいらっしゃると思います。
私も受けたのですが、その時確かにベットの上では効果がないと教わったこと、すっかり忘れていました(^_^;)。
救急車が来るまでの数分間に心臓マッサージを受けたかどうかが、予後に非常に大きな影響を与えます。
せっかく教わった手技ですから、いざと言う時に適切に施せるようにしたいものです。

「地元議員」って何?

2014-10-22 | イベント
先週から今週にかけて6日間にわたって開催されている「市長と町会長のまちづくり懇談会」。
市内を11地区に分け、それぞれの地区に市長はじめ部長など市の幹部が出向き、町会長の皆さんとまちづくりに関する意見交換を行うものです。

写真は、今日の午後、辰巳公民館で開かれた辰巳台地区の懇談会の様子です。

向かって右側が町会長、左側が行政です。

懇談会は、初めに市長からあいさつを兼ねた市政報告があり、その後、全地区の共通テーマ(今年は「高齢化と防災に向けた町会運営」)について数名の町会長が発言。それに対し市側から回答や感想が述べられます。そして最後に各地区がそれぞれ設定したテーマで同様にやり取りがなされます。

議員はこの懇談会に来賓という立場で出席し、傍聴することができます。
私は毎年、時間の許す限り地区にこだわらず出席するようにしています。今年は7地区を訪れる予定です。
市原市は市域が広く、地域ごとに様々な顔を持っています。懇談会はその地域の特徴が現れるので、とても勉強になるのです。特に、昨年から、私が所属する議会改革プロジェクトチームの「広く市民の意見を聴取し議会活動に反映させよう」という方針のもと、各メンバーは積極的に懇談会を傍聴するよう申し合わせがなされているので、なおさらです。

ところで、毎回冒頭に議員紹介があるのですが、そのたびに気になることがあります。
それは、「地元議員」と「それ以外の議員(議会改革プロジェクトチームの議員)」との区別。
「議員には『地元』・『地盤』というテリトリーがあって、互いにそのテリトリーを侵してはならない」
という暗黙の了解というか空気を、議員・行政・有権者双方に感じてしまうのです。
例えば、私の住所は市原地区にあたるのですが、私がそれ以外の地区の懇談会に行くと、「おめぇが何でこんなところに来るんだよ?」というような空気。
幸い今年は「議会改革プロジェクトの使命」という大義名分があるのであまり気にならないのですが、議員紹介の時にわざわざ区別される度に、やはり違和感を覚えてしまうのです。

超高齢化が進み地方財政も厳しさを増すばかりの今の時代、自治体が抱える様々な課題は、地区単位の狭いテリトリーでは到底納まらないものばかりです。
議員が自分の地元の要望を聞いてそれをそのまま行政にあげればそれで良かった時代も過去にはあったのかもしれませんが、少なくとも今はそうではありません。逆に地元から要望が上がった時に、他の地域の状況を把握した上でバランスも考え、その要望が適切かどうかを総合的に判断することが、今の議員には求められなければならないと常々思っています。


懇談会は、一つの地区で3時間近くかかります。それが11会場ですから、結構重労働です。
こちらは市原地区の町会長の皆さん。


どの地区も共通して抱える課題は、役員の負担の重さと担い手不足、高齢化、町会加入者の減少。やはりこんなところのようです。

二つの講演会から

2014-10-20 | イベント
新しい気付きや人との出会いって、本当に胸が高鳴るものですよね。
ありがたいことに、私は昨日から二日続けてそんな機会を持つことができたんです。

一つめは、昨日行われた「いちはら地域医療教室」。
5回シリーズ・2回目の今回は、
埼玉県幸手市で、商店街を活性化し地域コミュニティーの再生に取り組むNPO元気スタンド代表の小泉圭司さんと、
社会福祉法人JMA東埼玉総合病院在宅医療連携拠点事業推進室室長の中野智紀先生のお話でした。



住民の健康や暮らしの見守り・サポートを、医療や介護の専門機関ではなく地域コミュニティーが主体となって取り組みます。
とにかく、柔軟な発想と行動力がすごいんです。「暮らしの保健室」「健康生活アセスメント調査」「住民主催の地域ケア会議」などなど、参考にしたい事例が盛りだくさんでした。


もう一つは、市内の保育関係者による勉強会。
講師は、社会福祉法人同志舎共励保育園理事長の長田安司先生です。



著書「『便利な』保育園が奪う 本当はもっと大切なもの」が話題を呼び、数多くのマスコミで取り上げられています。

「保育園が家庭の役割を代替すればするほど、家庭は本来持たなくてはならない力を失っていく」という保育園のパラドックス
利用者本位のサービス提供を追い求める一方で、最も大切にしなければならない「子どもの最善の利益」が置き去りにされていることに気付き、愕然としました。

地域包括ケア保育。分野は違いますが、どちらの講演も私のこれまでの価値観が変わるほど影響を与えたことは間違いありません。
とてつもなく大きな課題ですが、市原市でどう取り組んでいくか、これから探っていきたいと思っています。

澄みわたる空、スポーツの秋。

2014-10-19 | お知らせ
抜けるような青空のもとで開かれた市民体育祭市原地区大会。八幡運動公園グラウンドにて。


今日はちょうど千葉県アクアラインマラソンも行われたのですが、地域のスポーツイベントも頑張っています。




こんなスポーツ日和は特に、来賓席に座っているのがもったいない気がしますね(笑)。

山本友子さんと。

今日はその他にも健康まつり地域医療教室など、それこそ報告したいイベントが盛りだくさんだったのですが、
それはまた別の機会に譲って、10月前半の主な活動報告を(^.^)。

小沢美佳 活動記録 10月1日~10月12日

1日 ・運営委員会・市民自治まちづくり部会
   ・うるいど地区対面活動
   ・議長面談 子どもの放課後の安全について
2日 ・学校薬剤師 空気CO2検査・照度検査・黒板検査 @八幡小学校
   ・高校保護者会 30周年実行委員会
   ・うぐいす会懇談会 @市民会館
   ・薬剤師会 在宅研究会会議 
      在宅研修について打ち合わせ・健康まつりについてなど @市薬剤師会
3日 ・子宮頸がんワクチン被害者連絡会 千葉県支部設立総会 @県ネット事務所
   ・子宮頸がんワクチンを考える 県議会学習会 @県議会棟
     「子宮頸がんワクチン・ここが問題~薬害を追った経験から」隈本邦彦教授(江戸川大学)
4日 ・市民ネット通信原稿作成
5日 ・市原地区敬老会 @八幡公民館
   ・食のフェスティバル @市役所
   ・障害者スポーツ大会 @臨海体育館
   ・上高根ソーラー発電所 地元説明会 @戸田コミュニティーセンター
6日 ・放射性廃棄物を考える会 勉強会 
         「残土産廃対策の現状について」市不法投棄対策課 @八幡公民館
7日 ・対面活動 辰巳台地区 ベビーダンスの宣伝など
   ・議員説明会
     防災庁舎建設基本設計にかかる中間報告・旧市原ショッピングスクエアビルの今後について
   ・議会改革PT会議
8日 ・議会だより原稿作成
9日 ・ポスター撮影
   ・聞き取り 町会自衛隊協力費について 市民生活部
   ・市政相談(若宮 Hさん)
10日 ・駅立ち 八幡宿駅 県ネット情報紙配布
   ・市議会有志学習会 「千葉県消防学校・防災研修センターについて」
              県防災危機管理部 防災政策課・消防課 @千葉県議会棟
   ・会員の集い @デニーズ姉崎店
11日 ・光の子幼稚園運動会
   ・三男高校 創立30周年記念式典・祝賀会
12日 ・辰巳台地区市民体育祭
   ・八幡宿まつり・八幡公民館文化祭
   ・賑わい市 @上総更科公園
   ・飯沼地区 春日神社 例祭


明日の朝は姉ヶ崎駅で情報紙を配ります(^_^)/

「ありのままに たのしもう」 いちょうまつり!

2014-10-18 | 障がい者
市原特別支援学校の「いちょうまつり


中学部や高等部の生徒たちが作業学習で制作した作品(木工、陶芸、園芸、手芸など)の展示販売やPTAバザーは毎年大好評。
保護者はもちろん、一般市民も大勢押し寄せる活気あふれるイベントです。



入口付近ではPTA役員のお母さんたちが元気よく飲み物や食べ物を販売していました。
ユニークな被り物がとってもお茶目!


行列ができるほど大人気のしいたけ販売


中学部の生徒たちによるリサイクルの取り組みのステージ発表。




小学部の子どもたちや先生方が頑張って体育館内に作り上げた「いちょうよこちょう」。
迷路や的あてなど、小さな子供たちが思い切り楽しめるコーナーがたくさん!




そして校舎内では、私たち「キャラバン隊いちょう」の紹介コーナーも設置されました(^.^)。


学校の向かいにある総合防災センターの広い敷地が臨時駐車場になるのですが、今日はそこも満杯になるほどの人出でした。
まだ一度も訪れたことがない方も、来年はぜひ気軽に足を運んでみてください。
特別支援学校に通う子どもたちの弾けるような笑顔に触れることができるのも、このイベントの魅力なのです(^_^)/

ブルーの市民ネットワーク号、快走中。

2014-10-14 | 日々のあれこれ
今朝予定していた五井駅の駅立ちは明日に延期となりました。
朝起きたときは雨が上がっていたので、「ヨシ、行ける」と思って支度を済ませたのですが、
いざ出発!というその時になって、突然土砂降りの雨が・・・。
そこにちょうど山本友子さんから電話がかかってきました。
雨は降ってないけれど、まだ暴風域だから延期ね」
それを聞いてビックリしました。その時間に降っていたのは、私の住んでいるごく狭い地域だけだったんですね。

ともかく、明日はお天気は大丈夫みたいですね。五井駅から出勤・通学される皆さま、よろしくお願いいたします♪


ところで、
10月10日から一週間ほど、市民ネットワーク千葉県から政策カーを借りて、ほぼ一日市内を回っています。
今日は私もマイクを握って八幡地区の周囲を走りました。


この鮮やかなブルー、かなり目立ちます(^_^;)。

見かけたら、どうか遠慮なく(笑)手を振ってくださいね!
(今日も何人かの方が手を振ってくださいました。ありがとうございました~)

日本の秋

2014-10-12 | イベント
日本列島を縦断中の台風。市原市はいま現在生暖かい強い風が吹き始めているるのですが、ほとんど雨は止んでいます。
何事もなく去っていってくれるといいのですが・・・。


さて、昨日は台風前のラッキーな秋晴れのもと、市内のあちらこちらで様々な行事が行われました。

辰巳台地区の市民体育祭


飯香岡八幡宮での八幡宿まつり




八幡公民館の文化祭


上総更科公園で毎月開催されている賑わい市

今回はヒップホップのステージが繰り広げられ、会場を大いに沸かせていました。


そして夕刻からの締めの行事はこれ。


飯沼・春日神社で300年以上も続く例祭です。
やぐらの上の中高校生くらいの女の子の見事なバチさばきにまずビックリ!


境内は決して広くはないのですが、テント内のテーブルにはご馳走がズラリと並び、揃いの法被を着た大勢の若い衆で活気に満ち溢れていました。
決して大げさではなく、私は「日本の伝統的な地域の御祭の姿がここにあった!」という感動で、もう胸が震えっぱなしでした。

神社を出てそぞろ歩くと、通りの家の門にポッポッと提灯の明かりが灯っています。

これがまた何とも味わい深いのです。

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング