市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

まちづくりの集い

2015-10-29 | イベント
昨日、
国分寺台公民館の会議室で「まちづくりの集い」を開きました。



市民ネットワークでは、これまでも議会が終わるたびに市内各地に出向いて、議会報告を兼ねたおしゃべり会を実施してきましたが、正直、普段見知った顔の方ばかりでこじんまりと・・・という感じだったんです。
ところが、今回は事務所スタッフの気合の入れ方が違いました。
国分寺台地区を中心に、チラシの配布や電話がけはもちろん、政策カーも回すなど、一生懸命告知して下さったんです。
その結果、
「こういう会には初めて参加しました」「チラシを見て興味を持ちました」
という、いわば一見さん(?)で、会議室がほぼ満杯に!
こういった方々と、自分たちの住む地域について思い思いに意見を出し合う機会を持つことができて、本当に嬉しい限りです。
今後の活動にもぜひ活かしていきたいと思っています。

生涯学習センターへ

2015-10-26 | 教育
お知らせです。

市民ネットワークでは、10月29日(木)10時から12時まで、国分寺公民館にて「まちづくりの集い」を行います。
これからのまちづくりのこと、健康・子育て・介護で心配なこと、環境や平和について・・・
ぜひ皆さんの声をお聞かせください。
ざっくばらんに和やかに賑やかに、おしゃべりしたいと思っています(^^)/


さて、
写真は、先日森山さんと訪れた生涯学習センターにて。


こちらは、当センター内で昨年度からスタートしている市民大学の様子。今年の2月に第1期生が卒業しました。







生涯学習というと、なんとなく年配の方ばかりが利用しているイメージがありますが、学生でもOKなんですよ。
私も今回初めて知ったのですが、PTA活動も社会教育の範疇にあるのだそうです。仲間同士のちょっとした打ち合わせに利用するのもいいかもしれませんね。
場所はサンプラザ市原の10階にあり、市街が一望できるとても気持ちの良い空間です。
「学び」に関わることなら何でも、職員に気軽に相談してみてください。


私は、人生日々勉強だなぁと常日ごろ感じています。知識を得ることって、単純にとってもワクワクする作業ですよね。
でも、本当の勉強って、知識を得ることではなく、意識を高めることだと思うんです。
まちづくりは人づくり。
当センターが市原市民の情報と交流・まちづくりの拠点となるよう、今後も見守っていきたいと思っています。

第5回 上総いちはら国府祭り

2015-10-25 | イベント
昨日今日の二日間にわたって開催された、「上総いちはら国府祭り」。皆さんは行かれましたか?
年を追うごとにどんどん賑わいが増してきている感じがしますよね。





もちろん私たち市議会も、練り踊りに参加して練習の成果を披露(^.^)。
今年のセンターは、菊岡多鶴子議員です。リズム感バッチリ!


私もこんな感じで踊ってました。

楽しかったですよ。途中で、特別ゲストの猫ひろしさんが乱入したりして(笑)。
今年初参加の新人議員の皆さんたちも、思いのほか楽しんでいたようです。

練習の時は「オザワさ~ん、どうしよう、私4曲も覚えられない~」と泣き言を言っていた森山さんも、
本番では余裕の笑顔。


踊っている間、見物している沿道の方が、それぞれの知り合いの議員に声援を送って挨拶を交わす。
そんな市民とのやり取りの光景も、なかなかいいものです。
風が強くて決していいコンディションではなかったけれど、心地よい疲労感でした。

練り踊りの後に行われた「いちはら大綱引」。
綱の長さは150メートル!市内を東西南北4つの地域に分け、トーナメント方式で戦います。
これがまた血沸き肉躍るという感じで、面白いんですよね。
位置取りが思うようにいかず、いまひとついい写真が撮れなくて残念ですが、こんな感じです。


環境も風土もそれぞれ違う4つの地域。
市原のまちの創生にも、この日の戦いのような、いい意味でのライバル心・切磋琢磨が必要なのかもしれません。

湖畔でお洒落にピザランチ

2015-10-24 | 観光
先日ブログで紹介した「市長と町会長で語ろう 未来創生ミーティング」が、今日開催された市津地区で終了しました。
私は11地区中、7地区に参加してきました。各々で異なる課題、反対に共通する課題、それから年とともに変遷する課題と、様々な地域課題の側面をつかむことができ、市全体の課題のアウトラインも見えてきました。とても勉強になりました。

余談ですが、
毎回冒頭に、傍聴に来ている議員が一人づつ紹介されるのですが、昨年までは「地元議員」「その他の議員」と区別されていたのが、今年はシンプルに座った席の端から紹介されるようになっていました。
お陰さまで、今年はどの地区も何の気兼ねもなく傍聴することができました。良かった良かった(^.^)。
(昨年のブログ「地元議員って何?」も良かったら参照してください・・・)

さて、
ということで昨日は何の遠慮もなく(笑)、市の最南端、加茂地区に行ってきました。
最北部の私の地元・八幡から、車で50分はかかるでしょうか。もちろん風土も状況も全く違います。これが市原市の面白いところでもあり、難しいところでもあり・・・

せっかくなので、議員仲間数名とランチに高滝湖の湖畔美術館敷地内にある「ピッツェリア ボッソ」へ入りました。



湖畔美術館といえば、昨年春に開催された「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」のメーン会場でしたね。
房総の新鮮な食材をふんだんに使ったピザと、湖を臨む抜群のロケーションで話題になったこのレストラン。私もずっと気になっていたのですが、今まで入るタイミングを逃していたのです。遅ればせながら、念願かなってようやく評判のピザにありつくことができました。

お店は全面ガラス張りで、とってもおしゃれな雰囲気。





3種類のピザを頼んで皆でシェアしたのですが、どれもびっくりするほど美味しかった!今まで食べたピザで最高かも。

これは、イノシシ肉とラッカセイのピザ。珍しいでしょう?
タバスコではなく、黒胡椒をたっぷりかけます。これが合うんだな~


「こういうのは豪快に食べなアカン!」と森山さん・・・(掲載許可はもらってます(^_^;))


因みに、
南市原では来月11月末に「アートいちはら2015秋 ~晴れたら市原、行こう~」というイベントが開かれます。
アート×ミックスに参加したアーティストによる作品展示やワークショップなどが、再び楽しめますよ。ぜひこの機会に南市原の秋の里山の魅力を味わってくださいね(^^)/


練り踊り練習中。

2015-10-21 | 日々のあれこれ
いよいよ今週末、10月24・25日は上総いちはら国府祭りが開催されます。
一昨年は台風で中止なんてこともありましたが、今年のお天気は大丈夫そうですね。

もちろん、今回も市原市議会は練り踊りに参加しますよ♪
今年は新人議員11名が初参加ということで、踊りの練習にも熱が入っております。
写真は、お昼休みに議会棟入口のスペースで練習している様子。


1時間の練習でかなりバテ気味の方もいましたが、甘い!本番は2時間ですからね。
皆さん、当日私たちを見かけたら気軽に声をかけてくださいね。少しくらいバラバラでも、どうか大目に見てやってください(笑)。

今日はこのほか市原商工会議所を訪ねて会頭と懇談、行政改革推進委員会の傍聴、介護認定審査会など。
いずれもたいへん勉強になりました。


そうそう、今日飛び込んできたニュースがあります。
市原市が、2018年世界女子ソフトボール選手権大会の開催地に決定したそうです(^^)/
日本での開催は20年ぶり3度目なのだそうです。
世界最高レベルの戦いを間近に見ることができるなんて、今からワクワクします。選手の皆さんが気持ちよくプレーできるよう、市も市民もおもてなしの心で迎える準備が必要ですね。

若い女性に聞いてみよう!

2015-10-19 | 女性
以前ブログでもご紹介した市原市議会女性議員の会・こすもす倶楽部
改選によってメンバーは多少入れ替わりましたが、会派を超えた7名により改めて活動をスタートさせています。

当面のミッションは、今年度と来年度に行う市の長期計画の策定作業に合わせて、特に若い世代の女性が必要としているまちづくりとは何かを探る、というものです。
市原市は、他の自治体に比べて、若い女性の転出者の割合が突出して高いことがこれまでのデータで分かっているのですが、その原因を明らかにするために、とにかく対象者の声を聞こうということになりました。
今日はその第1弾として、市役所の各職場から、20~30代の14名の職員の皆さんに集まっていただき、懇談会を開きました。

なぜ市原市の公務員を目指したのか、
市原市に住んで良かった、また反対に住みづらいと感じた点、
結婚や子育て、あるいは現代社会に対する想い・・・
一人の女性として、あるいはいち住民として、どう感じているのか。

さすがにみな最初は固かったのですが、そこはやはり女性同士。
お茶を飲みながら話すうちにほどなく場の空気もほぐれ、終わってみれば、こちらの予想以上の成果が!!
若い女性がなぜ市原市から出て行ってしまうのか、そのヒントがたくさん詰まった、実りある座談会となりました。
また、そのこととは別に、彼女らが公務員の仕事にやりがいや誇りをもって取り組んでいるということを感じることができたのも、私にとっては嬉しい収穫でした。

こすもす倶楽部では、今後も引き続き介護職、看護師、保育士、主婦など、様々な立場の女性の想いを聴取していく予定です。
最終的にいい提言にまとめていきたいと思っていますので、乞うご期待ください(^^)/


ところで。
今日は森山議員と二人で消防局の警防救急課を訪ねました。
11月2日に市民ネットの事務所で救命救急に関するお話をしていただくことになったので、その依頼のためと、そのほか市内のAEDの設置状況などについての聞き取りが主な目的だったのですが・・・。

職員の方と話をしながら、森山議員がふと発見したのが、この本。
私も思わず食いついてしまいました!


女性の話題でサワヤカに終わるはずが、つい・・・。
スミマセン~(>_<)

楽しく学べる!「市原市健康まつり」

2015-10-18 | 健康
今日も市内ではイベントが目白押し。

市原地区の市民体育祭に始まり・・・


辰巳公民館の文化祭


さらに、ユニオン市原の会議に出席した後に急いで向かった先は、
保健センター・YOUホールで開催されていた「市原市健康まつり」。




スローガンは、「健康寿命 のばす努力に 未来あり」。
市の保健師さんや地域保健推進員の皆さんが中心となり、健康に関わる各団体の協力協賛の下で毎年行われているものですが、これがなかなか工夫されていて毎年見ごたえがあるんです。

健(検)診推進コーナーでは、このような乳がん自己触診体験ができる模型があります。一瞬ビックリしますが・・・


5カ所あるしこりを触診で探し当てるのですが、奥の方にあるものはちょっと難しかったです。

歯と口の健康コーナーでは、歯周病唾液検査もしてくれます。
私もお願いしてみました。写真は、歯科医師の指導の下で検査のためのうがいをしているところです。

歯周病による潜血反応を見るそうで、結果はのちに自宅に郵送されるとのことでした。

もちろん、薬剤師会コーナーもあります♪




一応私も薬剤師の端くれなので、少し丁寧にご案内しましょう(笑)

まず注目の新製品はこちら「服薬支援ロボ」。


設定した時間になると、音声と画面表示で知らせてくれます。そこでボタンを押すと、1回分のクスリが入ったカセットが出てくるという仕組みになっています。一人暮らしや認知症などで服薬の管理ができない方のための飲みすぎや飲み忘れ、誤薬などを防ぎます。

それをもっと簡単にしたのが、こちらです。

一日分を切り離して携帯することもできます。

これさえあれば、一人でも背中に軟膏を塗れる!


私が試しているのは、「ペースト状のオブラート」。


ちょっとわかりにくいのですが、こんな風に錠剤をくるめば、ちゅるんと飲み込むことができます。


ケツメイシやタンポポなど、身近にある生薬の試飲コーナーも大好評。


私が特に面白いと思ったのは、もぐさづくり体験

よく乾燥させたヨモギを、ひたすら両手をこすり合わせて揉むんです。
すると、不思議と白い産毛の部分だけが残り、こんな風にまとまってきます。これが「もぐさ」です。

これでお灸をすえるときは、スライスしたニンニクの上に載せて使うといいのだそうですよ。
興味のある方は、身近に生えているヨモギから手作りしてみては?

その他、会場には健康に関する様々な資料のパネルがたくさん展示してありましたが、私が特に注目したのは、こちらです。


これは、市内の公共施設ごとの禁煙状況を年度ごとにグラフ化したものです。なかなかの力作だと思います。
ここでぜひ見ていただきたいのは、この部分。


上が小学校、下が中学校で、左が平成26年度、右が平成27年度。
青が「敷地内完全禁煙」の施設数、緑は「建物内禁煙」、赤が「分煙」など、黄色が「対策なし」、となっています。
おわかりでしょうか。
27年度になって、小・中共に青い部分、つまり敷地内完全禁煙の学校数が一気に増えましたよね。
なんでも、校長会で話し合いが行われ、今年度から禁煙の取り組みが強化されたためなのだそうです。

実は、昨年(平成26年度)時点で左のグラフを見ていた私。
「完全禁煙の学校がこんなに少ないなんて!!これはいつか議会で取り上げねば・・・」
と機会をうかがっていたのです(笑)。
取り上げる前に改善されて、本当に何よりです。もしかしたら、保健師さんが作成したこのグラフが、校長会を動かしたきっかけになったのかもしれませんね。

この他にも、医師による講演会やベビーカーウォーキング教室など、盛りだくさんの内容で開催された健康まつり。
スタッフが女性中心だからでしょうか、会場全体が細やかに心配りされ、お子さんでも楽しみながら健康に関心を持ってもらえるよう、よく工夫されていました。

まだ訪れたことがない方は、来年ぜひ!

ママたちとのミーティング

2015-10-17 | 日々のあれこれ
昨日、友人を介して、子育て世代の女性数名の皆さんと、ランチミーティングを行いました。

議会もエラいオジサン達が何か難しいことを話しているようで、何だかよくわからない。
政治は遠い世界の出来事・・・

子育てや仕事で毎日があっという間に過ぎ去っていく若い世代のママたちにとって、政治が身近に感じられないのは無理もありません。かつての私もそうでしたから、その気持ちはよくわかります。

そんな女性たちが、何の先入観もない立場で、ざっくばらんに井戸端会議のように政治や議会についておしゃべりするって、実はとっても大事なこと。これこそが市民自治の第1歩だと思います。
ごく最近では安保関連法に反対するママの会が話題になりましたが、
こんな風に、世の中のママたちがどんどん立ち上がったり、あるいは少しでも政治に目を光らせるようになれば、社会は必ず変わる!
私は常々そう思っています。
そのためには、私たち地方議員も、もっともっと広く市民に対して伝える努力をしなければなりませんね。

例えば最初は、
「生で森田健作知事を見てみたい!」そんなノリで県議会に傍聴に行くのも大いにありですよね。
今回のミーティングが政治参画のいいきっかけになれば、私もこんなに嬉しいことはありません。

もちろん市民ネットの事務所も、子育て中のママたちでも気軽にふらりと立ち寄ることができるような居場所づくりを常に目指しています。
事務所の奥のソファーの横にあるベビーかごベッドが、その証拠です(^_-)-☆


市長と、未来創生ミーティング

2015-10-17 | イベント
今週から、市長と町会長との懇談会「市長と町会長で語ろう未来創生ミーティング」が始まっています。
これは佐久間前市長の時にも行われていた取り組みですが、小出市長もこれを継承しつつ中身を変えて行われているものです。

昨日の姉崎地区から始まり、午前と午後に一地区ずつのペースで来週金曜日まで、市内計11カ所を回ります。
議員は傍聴が可能ということなので、私は毎年時間の許す限り参加するようにしています。
各地域の特色が良くわかって、市勢を広い視野でとらえることができ、とても勉強になるのです。

昨日は姉崎地区、有秋地区。今日は五井地区にお邪魔しました。

五井地区の様子


市原市は今年度で総合計画(長期計画)の計画期間が終了するため、次の新しい計画を策定する大事な時期に当たります。
そこで市からは、現在の市の状況や将来推計について説明があり、今後の計画づくりへの理解と市民参画が求められました。



人口減少、少子高齢化、財政の悪化・・・
なんとなくわかってはいたけれど、こうして資料を目の前にして職員から直接説明を受けると、皆さんその厳しさをいやがおうにも実感せざるを得ないようでした。
これから市民と行政が一丸となって、この難局を市民力で乗り切らなければなりません。このミーティングが、そんな想いを共有するきっかけになることを願っています。


そして昨夜は、認知症対策連絡協議会が開かれました。



こちらも深刻な問題ですが、私はこの協議会の取り組みにとても期待をしているところです。
今回は、テーマごとに小グループに分かれて話し合いを行いました。
私は労災病院の小沢先生をリーダーとする服薬支援グループです。
薬局、医療機関、地域包括支援センターの連携で、在宅での服薬管理の支援や、薬局・薬剤師による認知症の早期スクリーニングのあり方などを模索していきます。



今後、薬局・薬剤師に求められる役割はますます大きくなる!!
参加した薬剤師同士の熱い語り合いは、午後9時過ぎまで続きました・・・。

みんなの夢を乗せて 里山トロッコはじまります

2015-10-14 | 観光
今日は市議会の経済環境常任委員会に員外議員として参加という形で、
いよいよ11月に運行が開始される小湊鉄道の「里山トロッコ列車」の視察へ。

五井駅の脇にある小湊鉄道本社内で、石川社長自らによる説明を伺った後・・・




さっそく隣の車両基地に向かうと・・・

ピカピカのトロッコ列車が!


小湊鉄道株式会社が観光の目玉としてトロッコ列車を運行することに至った経緯や社の想いなどは、私がグチャグチャ書くよりも、ここはひとつ、
以下HPや8月にプレスリリースされた資料の抜粋をご覧ください!
なかなか伝わってくるものがありますよ(^^)/

***********
里山トロッコはじまります

里山は自然の恵みに感謝し、人々が豊かにくらす日本人のこころのふるさとです。そんな小湊鉄道沿線の中をある春の日、軌道バイク(保線作業用に改造したバイク HONDA125CC)に乗って走りました。
それは土地の風を感じ、お日様をうけ、野焼きの匂いを・・・五感フル活動!
忘れかけていた人間的感覚を伴う、とびきりパーソナルな、自分と里山が一つになる不思議なひと時でありました。

その感覚を、みなさんにも味わってほしい!
そして、お日様を遮る天井をガラス張りに!
風を遮る窓を取り外し!
先頭の機関車には、その昔小湊線で活躍した独コッペル社製C型SLを現代版(クリーンディーゼルエンジン搭載)で蘇らせました。

***********

写真の構図がどうもヘタクソですみません・・・。
特に鉄ちゃんの皆さんには、「どうして機関車の正面を写さなかったんだ!」等々、お叱りを受けそうですが(^_^;)







〈概要〉
(1)車両 4号機関車 大正12年製のC型コッペル蒸気機関車を復元
      全長8,450mm 全幅2,850mm 全高3,500mm 
     世界的な第三ディーゼルエンジン排出ガス規制をクリアしたボルボ社製348PS搭載
   客車 クハ101 ハテ101、102 ハフ101 の4両編成で定員は144名
      展望車ハテは窓なし車両、天窓はUVカット
(2)区間 里見ー養老渓谷間 9.2キロメートル 約30分
      当面は暫定的に上総牛久ー里見ー養老渓谷間 18.5キロメートル 約54分
(3)運行日 12月下旬から3月上旬を除く各月土休日及び指定日等 年間約180日

さっそく、森山議員と座席に座ってみました。


本当に素敵!これで実際に小湊線を走ったら、どんなに気持ちいいことでしょう!

子どものようにはしゃいでしまいましたが、どうかご容赦を。
でも、いい大人も思わず心躍らせてしまう魅力が、この列車にはあるのです。


一方、車庫には、昭和30年代まで使用していた機関車が、今も大切に保管されています。

これらは明治・大正時代にアメリカやイギリスから輸入されたものだそうで、千葉県の有形文化財に指定されています。

鉄ちゃんならずとも乗ってみたくなる、里山トロッコ。
東京からわずか1時間あまりで、その魅力を存分に味わうことができます。
ぜひ一度体験して、里山を五感で楽しんでください(^^)/

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング