市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

女性が輝くまちへ・・・保育士や看護師を目指す方へ * イベント「花よりだんご」

2024-04-01 | 女性
4月1日は新たな門出の日。希望に胸を膨らませて一歩踏み出す方も多いと思います。
私も新鮮な気持ちで頑張ろう^^

保育士を目指している方へ。
令和6年度から、新しく「保育士養成就学資金の貸与」が始まります。
保育士を目指して就学している方で、卒業後に市原市の保育所などに勤務する意思がある場合に、
市が卒業まで月額3万円・最大144万円まで無利子で貸与します。
さらに、市内で基本的に5年以上勤務すれば、返還を全額免除します。
千葉県も同様の貸与を行っていて、それとの併用も可能です。

看護師を目指している方も、
市内への就業を条件とする修学資金貸付事業があります。
これまで月2万でしたが、令和6年度から月3万円に増額。
貸与期間と同期間、市内で看護師として就業すれば返還免除です。

いくら施設を整備しても働き手が確保できなければお手上げですからね。
加えて、女性の割合が多い職業に関する優遇措置は大歓迎です。
もちろん、効果検証を行ってPDCAを常に回すことは必須ですが・・・。


・・・・・こちらも女性のパワーが炸裂したイベント。



市内で各々地域活動や事業で活躍する6名の女性がスクラムを組み、企画運営した「花よりだんご」。
あいにく北五井緑道公園の桜は蕾のままでしたが、
桜はあまり関係なかったようで笑、大勢の人で賑わっていました。

青空ヨガ、気持ちよさそう♪


ベーゴマ遊びにハマる大人も続出


主催者が一番楽しそう^^

女性が元気なまちが一番!

市原市も「パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度」始めます

2023-12-10 | 女性
昨日、LGBTQに関するトークショーの話題を書きましたが、
市原市も新たな動きがあります。

「パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度」が来月からスタート!


(市のチラシより)

同性パートナーや事実婚のカップルなど同性・異性問わず、
互いに人生のパートナーであることを市に届け出ると、届出受理証明カードが交付されます。
未成年のお子さんがいる場合はそのお子さんも含めてファミリーとして届け出ることができます。
カードを提示することで、
市営住宅の入居申し込みや市営墓園の使用許可などの行政サービスが受けられますし、
民間でも、例えば病院の面会や入院手続きにおける配慮などが、
社会全体に広がることが期待されますね。

詳しくは、市ウェブサイトをご覧下さい。
 市原市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度

同性婚が法律で認められていない日本において、
この制度は、同性カップルが社会の中で平等に暮らすための重要な一歩となります。
市原市もようやく一歩踏み出しました。
多くの市民がこの制度を理解して、
多様性を尊重する社会を実現するきっかけになることを願っています。

一般質問通告の締め切り迫る * 瀬名の企て

2023-06-25 | 女性
何だかんだで、定例議会の通告〆切まであと5日。
改選後一発目の議会。
今回は会派を代表して質問する予定です。お尻にちょっこっと火が付いています。

小出市長も無投票当選とはいえ3期目のスタートとなるので、
質問も細かいことは止めて、大きな方向性について色々と直にお聞きしようかなと思っています。


・・・・・・・今日、何となく大河ドラマを見ていたら、瀬名の企てが明らかになって、
その中身にちょっと感動しました。

第19話?でお万の方が瀬名に語った言葉も、今回また回想シーンで流れましたね。
「男どもに、戦のない世などつくれるはずがない。
政も女子がやればよいのです。そうすれば、男どもにはできぬことが、きっとできるはず」

このセリフも、ずっと胸に刺さっています。
いや、本当にそう思いますよ。

時代は下って、令和の世になっても・・・
先日発表されたジェンダーギャップ指数、日本は過去最低の146カ国中125位
足を引っ張っているスコアが政治分野の男女格差です。

どんどん世界に引き離されているけど。。
どうする日本。

写真は、八幡南町町会の防犯パトロールにて。

生活者の視点で

2023-03-04 | 女性
今日、久し振りに内閣府男女共同参画局のサイトを覗いてみました。

市町村女性参画状況見える化マップ」と言って、
これは各市町村の公務員の係長相当職に占める女性の割合(令和3年度)を
表しているのですが・・・



市原市は283人中57人で20.1%。5人に一人です。なかなか増えませんね。
千葉県の平均は37.4%で、市原市は県内で最下位でした。
う~ん、ショック。逆に順位を落としてるなんて・・・(T-T)


・・・・・・先日登壇した代表質問のメインテーマの一つは、
これまでも何度か取り上げてきた「女性の視点の反映」についてでした。

ジェンダー平等の潮流が広まる中、
あえて「女性」とくくった表現をするのはとてもはばかられるのですが、
それでも言い続けている理由は、
市原市がもうずっと20~30代の女性の転出超過に歯止めがかからない原因が
絶対にここにあると感じているからです。

しかも、
「子育て支援を拡充します」とか「女性を対象にしたセミナーを増やします」とか、
そんな枝葉のレベルではなくて、
すべての施策や事業を、従来の発想から女性視点の発想へ変えるというくらいの覚悟が必要。
それほどの強い危機感を持たなければダメだと言うことです。

以下は担当部長の答弁の抜粋です。

「今回御質問をいただいて、改めて女性視点とは何か、といったことを部内で話し合った。
女性は、家庭・職場・地域など、『生活者視点』で自分を取り巻く環境を丸ごと捉えて考え、
男性は家庭や職場など切り分けて考える傾向にあるのではないかといった気付きがあった」

「複雑多様化する地域課題を解決するためには、
ジグゾーパズルの空いているピースをはめるように目の前の問題だけに注視するのではなく、
ルービックキューブのように多面的に問題を捉えることが効果的とも言われている」

「これからは生活者視点で施策間連携を図っていきたい」

現時点では具体的に何かが変わるという話ではないのですが、嬉しい答弁でした。
女性視点とはすなわち生活者視点。そこを理解してもらえたのは大きかった。
議場で聞きながら感動すら覚えました。
あとは実践ですね!


「女性参画状況見える化マップ」を見てみよう

2020-07-08 | 女性
今日は、昨日のブログの内容を、少し深掘りして・・・。

「市原市の女性参画の状況は、どうなんだろう?」
と思った方もいるかもしれないと思いまして(笑)。

内閣府のHPに「市町村女性参画状況見える化マップ」というものがあります。
ぜひ眺めてみてください。なかなか面白いですよ。

例えば、市原市の市議会の女性の割合は、周りと比べてどうなんだろう?
(マップが見えづらくてスミマセン。色が濃いほど、割合が高いことを示しています)

市町村議会議員に占める女性の割合


市原市は32人中6人で、18.8%。昨年の選挙で7人から一人減ってしまいました。
県内では、0%の長生村から38.1%の浦安市と白井市まで、平均は18.6%です。
市原市はまあまあ平均ということは言えるでしょう。

昨日、フィンランドとカナダと日本の内閣を比較しましたが、市町村で内閣にあたるものと言えば、行政職員の幹部ですね。
見てみましょう。

公務員の管理職に占める女性の割合


公務員の係長相当職に占める女性の割合


市原市は、規模の割には女性の幹部職員がすごく少ないんです。
特に、係長相当職19.3%は、県内市町村で下から6番目の低さ!(平均37.3%)

実は、このテーマで3年前に議会で質問をしたことがあります。
それ以来、市はメンター制度(若手職員を先輩職員がサポートする仕組み)を設けるなど、女性がその能力を発揮できるような職場づくりに取り組んでいるようですが・・・。
久しぶりにまた実態を調査してみようかな。

本会議場で登壇すると、向かい側にずらりと居並ぶ幹部職員が、見事に男性のみ。
その中に女性が混じってくるようになれば・・・。
それだけで、市原市は変わると思います。

女性の政治家を増やしたい

2020-07-07 | 女性
皆さんは、2年前に
「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」
(男女の候補者の数ができる限り均等となることを目指す法律 通称:日本版パリテ法)
ができたことを覚えていますか?

今日は改めて市民ネットの仲間と日本版パリテ法に関するZOOM学習会を開きました。
講師は、女性対象政治塾「パリテアカデミー」のトレーナーを務める伊藤智香子さんです。



ジェンダーギャップ指数2020では、日本は153か国中121位と、また最低記録を更新してしまいました。
経済・政治・教育・健康の4つのスコアのうち、いつも政治のスコアが足を引っ張っているのです。何と144位です。

一方これは、昨年末誕生したフィンランドの閣僚たち。

日本経済新聞からお借りしました

サンナ・マリン首相(34)を筆頭に、皆さんとても魅力的!
向かって右端の副首相の縦ロールが、逆にかっこよく見えるから不思議。。

こちらは、カナダのジャスティン・トルドー内閣(2015年)。

HUFFPOSTよりお借りしました

男性15人・女性15人。
年齢も様々、移民者や先住民、身体障がい者など、まさに多様な顔ぶれです。

そして、こちらがお馴染みの顔ぶれ。

ウィキペディアよりお借りしました
この時代遅れ感、どうなんだろう・・・。

台湾の蔡英文総統、ニュージーランドのジェシンダ・アーダーン首相、ドイツのメルケル首相・・・。
コロナの対応では、女性リーダーの決断や柔軟な指導力が目立った気がします。
「女性は政治に向いていない」などとは、もはや決して言えないでしょう。
女性議員が増えれば、女性の視点や母親としての声など、より多様な視点を議会に反映させることができます。

でも、日本ではなかなか増えない。分厚いガラスの天井が幾重にもあるのです。
今の若い女性たちが少しでも政治に興味を持ってもらうためには、どうすればいいのだろう。
なかなか答えは出ません。

「キャリサポ」の例会に参加しました

2020-05-27 | 女性
市役所に行くと、普段は閑散としている議会棟の部屋という部屋が、職員で一杯!
何やら書類をめくりながら、慌ただしく作業している様子。
しばらくして気付きました。例の10万円の給付作業なんですね。
まあ何と大勢の職員を動員して・・・大変な労力です。
国も、こんな地方公務員の姿を知ってか知らずか、ですね。

さて、昨日は市原商工会議所の下部組織「キャリサポ」の例会にお邪魔しました。
これまでもブログで何度もご紹介していますが、
女性起業家を支援し、女性の活躍で地域を活性化することを目的としている団体です。

今年度初の例会は、もちろんオンラインで。


「レッスンは全てオンラインに切り替えました」
「4月は、手作りマスクで50~60万円売りあげました!」
「電車通勤しないからと駅前駐車場の解約が相次ぎ、困りました」
「不動産の購入をあきらめたお客さんも、何人かいますよ」
などなど、リアルなお話が次々と飛び出しました。

その一方で、
これまで忙しくて手抜きだった家事を丁寧にするようになったり、断捨離したリ、家族と向き合えるようになったり。
そんなポジティブなエピソードも聞きながら、当たり前だった日常に感謝しなくちゃ~と、今さらながら思いました。

ちょっとひいき目かもしれないけれど、やっぱり女性は、打たれ強い!変化にも強い!
若い女性たちのそのしなやかなパワーが、どうかこれからも地域でのびのびと発揮できますように・・・。

因みに、市原商工会議所の組織体の中で、オンライン会議を初めて導入したのは、キャリサポだそうです。
・・・やっぱり、そうですよね♪

「女性が最も活躍できる国」ニュージーランド

2020-01-16 | 女性
今夏の東京オリパラで、ニュージーランドのホストタウンになっている市原市。
(市民の皆さん、このことちゃんとご存知ですよね??)
このたび、同様にNZのホストタウンである君津市とマザー牧場との3者で、協定を締結しました。
今後、この3者がどのように協力してどんな仕掛けをするのかはまだ不明ですが、小出市長は2月3日からNZを訪問して、事前キャンプ誘致を行うとのこと。
千葉日報によると、市長は「オリパラの先へと続くレガシー(遺産)を創出したい」と述べたそうですが・・・。
どんなレガシーになるのかしら??私たちの議会質問では、とうとう明らかにされなかったけれども・・・。

ところでNZって、世界の中で「女性が最も活躍できる国」と言われているんですよね。
男女平等ランキング153カ国中堂々の6位で、女性首相が3人も誕生していますし、国会議員の4割が女性です。
(ちなみに日本は121位と過去最低。お隣の中国・韓国より低い!)

20代・30代の女性の流出が特に多い市原市。女性の活躍推進は大きな政策課題です。
せっかくご縁があってNZと親交を深めるのだから、そのエッセンスを少しでも学ぶチャンスを、と期待しています。


写真は、いずれも新年会の時のものです♫

辰巳台まちづくり協議会では、大先輩の上符さんと。
上符さん、今年もよろしくおねがいします~~


こちらは、若宮団地連合自治会の新年会にて。


役員の皆さんと議員たちで。
タッグを組んで、団地再生に取り組みます!



皆さんの応援が励みになります
人気ブログランキング

「こすもす俱楽部」活動始めました

2019-08-09 | 女性
昨日はもう立秋。
暑さは最高潮ですが、秋は静かにやって来ています。

さて、6月の選挙を経て、改めて女性議員6名で『こすもす俱楽部』を結成しました。
「場末のバーの名前みたい」という声も無きにしも非ずですが、細かいことは気にせずに・・・(^^ゞ
会派を超えて緩やかに繋がりながら、女性ならではの感性を活かした政策提言をしていきたいと思っています。
あまり気負わずに。

さて、今日はさっそく市長と面談して、主に現在市が策定している「子ども未来プラン」について、意見交換を行いました。
以前ブログにも書いたように、
子どもの育ちを支援することが目的であるはずのプランに結婚支援まで盛り込むのはおかしいのではないかと、こすもす倶楽部の総意として直接市長に伝えようと考えたからです。
市長はよく理解してくださったと思います。


右から吉田議員、竹内議員、私。
残り3名は、ご都合で出席できなかった伊佐議員、駒形議員と所用で中座した森山議員です。

これからも、こんな風にフットワーク軽く活動していきたいな。

働く女性の皆さんへ

2018-05-01 | 女性
市原地区労働組合のメーデーの集会に来賓として出席。
市に対する要請の決議やメーデースローガンなどが採択されました。



例年会場は上総更科公園の中央広場。
ご覧の通り、照り付ける日差しを遮る木陰もなく、地面からの照り返しも加わる中で、1時間弱立ち続けた参加者の皆さん。この後引き続きパレードにも元気に出発されました・・・。
(今は「デモ」ではなく「パレード」と呼ぶのですね)

毎年女性の参加は少数ですが、私としては最近のセクハラ問題などに象徴されるように、女性の人権が損なわれている日本の職場環境について、女性たちがどのように感じているのかが気になります。

少なくとも、人の痛みに鈍感な現政権には、人に優しい働き方改革はできないと思います。

だからと言って、政権が交代すれば解決するというものでもないでしょう。
やはり諸外国のように、政治家を選ぶ際にクオータ制度(男女比格差を是正するために、一定枠を女性に割り当てる制度)のような、思い切った仕組みが必要ではないでしょうか。


さて、ここでタイミングの良いお知らせを(^^)/
市民ネットワークでは、集う人それぞれが興味のある分野に参加できるように、例えば子育て、福祉、環境などの部会を設けているのですが、このほど新しく「(仮称)ジェンダー部会」を開くことになりました。



是非お気軽にお運びください♪

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング