先日、八幡で活発にまちづくり活動を行う「一般社団法人むすびあい」さんが、市原市で初となる都市再生推進法人に指定されました。
県内でも指定を行った自治体は柏市のみということですから、かなり画期的なことだと思います。
県内でも指定を行った自治体は柏市のみということですから、かなり画期的なことだと思います。
市役所で行われた指定書交付式には私も立ち会わせて頂きました^^


「むすびあい」さんは、飯香岡八幡宮での「煮込み祭り」や「八幡にぎわい横丁」などの活気あふれるイベントを仕掛けてきた「八幡にぎわい横丁実行委員会」が母体。
八幡宿駅西口で飲食店を営む山下さん等を中心に、「自分たちの手で八幡を盛り上げたい!」という熱い想いを持った仲間たちが集まり、今年の春に法人として新たなスタートを切りました。
さらに、今回あらためて都市再生推進法人に指定されたことで、市の計画の策定に携わることができるなど、これまで以上に行政と連携したまちづくりを進めていくことが可能になります。
「『いつか誰かが』ではなく『自分達の手で』まちをつくる」
力強くそう語る山下さんの言葉には、地域の未来を切り拓く強い決意が感じられました。
今後はイベントの企画運営だけではなく、空き店舗や空き家の活用にも積極的に取り組んでいきたいとのこと。
地域の課題に真摯に向き合い、行動する「むすびあい」さんのような存在は、私たちにとって本当に心強い限りです。

力強くそう語る山下さんの言葉には、地域の未来を切り拓く強い決意が感じられました。
今後はイベントの企画運営だけではなく、空き店舗や空き家の活用にも積極的に取り組んでいきたいとのこと。
地域の課題に真摯に向き合い、行動する「むすびあい」さんのような存在は、私たちにとって本当に心強い限りです。

代表理事の山下さん、理事の土田さんと。