魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

知事とのタウンミーティング

2010-01-09 | ニュース

ポスト大観光交流年

100_6382「ポスト大観光交流年~さらなる観光振興へつなげるために~」をテーマに泉田裕彦県知事と県民が意見交換する「知事とのタウンミーティングin魚沼」が12月21日、魚沼市地域振興センターで開催された。
 会ではまず、泉田知事が「天地人、ディスティネーションキャンペーン(DC)、国体が集中して行なわれたことにより新潟県の観光客はおよそ5%増加したと思う。しかし地域の宝を磨いて発信したところと今までどおりのところでは地域によって差も出た。大観光交流年の続きをどうするのか、夢のある地域にするにはどうするかを皆さんと一緒に考えたい」とあいさつした。
 パネルディスカッションは長岡造形大学建築・環境デザイン学科准教授の渡辺誠介さんのコーディネートで進められ、魚沼市観光協会事務局長の桑原幸子さんは「天地人で自分たちの地域を見直す価値の再発見ができた。目黒邸で会食するツアーや石川雲蝶の彫刻を鑑賞するツアーを企画しすべて地元のガイドが案内した。今後はカルチャーガイドも養成していきたい」と同協会の取り組みを紹介、フリーアナウンサーの青山佳世さんは「新潟は観光の要素がふんだんにあるが、新潟の人は自分だけで楽しんでいる。地域の米を美味しく炊いて提供して欲しい。自家用車を使わない二次交通の整備はこれからのポイントになります」とアドバイスした。
 泉田知事からは「国体で訪れた方に『こんなに美味しいご飯を食べたことがない』と言われ感動した。期待して来た人に凄いと言われることはすごいこと。個人の癒しが出来る原風景や食を持ち、リピーターとして繋げていくことがポスト大観光年となる」と話されていた。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝見させていただきました。 (アシュトン)
2010-01-15 18:36:12
拝見させていただきました。
応援ポチポチ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。