goo blog サービス終了のお知らせ 

つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

ヨコハマの風

2016-05-05 14:51:49 | 夫と・・・・。

港の見える丘公園からベイブリッチを

GWの連休、やっぱりヨコハマに行きたくなります。
みなとみらい線終点、前方の出口から
ビルのエレベーターで屋上に。
そこは小さいけれど、センスのいいアメリカ山公園。
まず「ヨコハマの風」に吹かれて深呼吸。

外人墓地と気象庁の間の坂道を上って、港の見える丘公園へ。
思ったほどバラはありませんでしたが、ガーベラやその他の
花が楽しませてくれます。

以前住んでいた本牧へ、バスを乗り継いで行き、思い出に浸ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの湯

2016-02-19 10:06:06 | 夫と・・・・。





春めいた先週の土曜日、おなじみのトンネルをくぐって
武蔵村山のカタクリの湯に行きました。

バスに乗って、トンネルを3ッつ、
少し歩いて温泉の露天風呂に浸かります。

丁度おなかが空いたところでお昼ご飯。
(お休みの日の、昼ご飯の支度は面倒・・・が本音)
休憩室でゴロッと昼寝。

里山はすこーし春めいていましたが、
カタクリは咲いていませんでした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの湯

2015-09-26 15:50:58 | 夫と・・・・。

やっと秋空が戻った日、夫とカタクリの湯に行きました。
旧青梅街道、バス停三ツ藤下車。
住宅地から、4つのトンネルをぬける。

 



 

 横田のトンネルを抜け、右手に歩く「とカタクリの湯」がある。
露天風呂でいい気持になって、お座敷で昼食をとる。
しばらく休憩室でごろんと横になった後、
持参のおやつを食べに、
野山北公園の池のほとりに。

いい空気を吸ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2

2015-08-14 13:35:45 | 夫と・・・・。

最後の日、泊まったホテルの、あまりのガッカリから
「帰ろうか」と迄言った夫と、破れかぶれで行った
八方尾根はそれをカバーしてくれる素晴らしい眺望でした。

暑い8月だから咲く高山植物。
長野オリンピックの時に使った、大滑降の長いリフト。
白馬の街並みから、山に目をやるとあちこちに雪渓。

バスからジャンプ台も見えたし、帰らなくて良かった3ッ日目でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2015-08-12 14:45:40 | 夫と・・・・。


7月31日から8月2日、2泊3日で長野県の穂高と、白馬に行ってきました。

い東京を抜け出したと思ったら、街中はやっぱり真夏の「アッ、ジッジ」
地元出身のMさんのアドバイスで、「長野に行ったらお蕎麦よ」。
穂高駅前のお蕎麦は、とても美味しかった。

レンタサイクルでわさび田へ。
遮光幕がかかって、わさびはお昼寝しているようでした。

わさび田の横を流れる蓼川でゴムボートに乗り
冷たい水に、足を浸してとっても「気持ちいい~」

穂高の宿 「なごみ野」 松林の中の建物は、とっても落ち着いた佇まい。
会席料理は毎日変わり、きちんとその日の日付が入っていました。
次の日の朝食も、会席。今まで食べた宿の朝食で一番おいしかった。
季節のいい時期に、又行きたいところです。

次の日の宿、白馬のホテルは最悪でした。
(本当は名前を出したいくらい)
夫はこのまま東京に帰ろうかと本気で怒っていました。
宿は天国と地獄を味わいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策

2015-07-19 16:19:21 | 夫と・・・・。

玉堂美術館

御嶽渓谷の遊歩道

台風一過の日曜日、朝からまぶしいくらいの青空。
こんな空を見ると、表に出かけたくなる私。
夫も待ってましたと、すぐに決まる夫婦。

さて、「暑いしな~」涼しそうなところ・・・奥多摩。
御嶽渓谷の遊歩道に行ったことがない私は、すぐに賛成。

奥多摩行きに乗って、御岳駅下車。
河合玉堂の美術館に寄ってからのスタートです。
多摩川の上流にある渓谷は、先日の台風の雨で水嵩が増し
白いしぶきをあげ、轟々と流れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2015-06-21 10:22:46 | 夫と・・・・。

真っ青な青空、土曜日、嬉しい。

一寸した用事で世田谷に行った。
私のドジで電話確認をしておかなかったので、
その日がお休みという事が分からなく、空振りに。

「これからどうする?」・・・・
という事で、目黒から地下鉄で、「芝公園」
増上寺と東京タワーに行きました。
「あんまり高いところに上ってしまうと、下をみてもよく見えないよね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ島

2015-05-18 09:59:21 | 夫と・・・・。



灯台の池に咲いていた水連。

ゴールディンウイークの中日
ただ、潮風に当たりたいと言う理由で、
行き当たりばったり
京浜急行の終点、三崎口まで行ってみました。

三崎港のマグロツアーの人、普通の観光の人が駅前のバス停で
ごった返し、凄い人の波でびっくり!
立ち席までびっしり詰めて、3台が行ってもまだ乗れづず
かなりの時間を待って、終点の城ケ島に行ってきました。

太平洋の荒波に浸食された岩肌に、懐かしい気持ちにさせる灯台。
今回とっても満足したのは、何と言ってもマグロ定食。

又行って見たいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根

2015-05-05 12:15:39 | 夫と・・・・。

ゴールデンウィーク、箱根に行ってきました。
昨年秋に行ったコースと、ほとんど同じ所。

箱根旧街道の甘酒茶屋で、とっておきの甘酒を。
箱根港で昼食、海賊船で桃源台から
ロープウェーで大涌谷へ。

黒玉子で7年長生きのおまじない。

大涌谷はこの後火山活動が活発になって
遊歩道は閉鎖された。

強羅公園のパンプキンスープ。
強羅駅のそばの雲助団子。
湿性花園前のお蕎麦屋さん。

食べ物の記憶は、旅の思い出。

4月30日(木)会社を休んだ夫は仕事中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ

2015-02-22 13:56:21 | 夫と・・・・。

華街の関帝廟

土曜日、夫が用事で小田急線のある駅に行く、
お昼は梅ヶ丘の美登利寿司をおごると言うのでついて行った。

あまかった、駅を出るとすぐ、沢山の人、人。
とても行列する気にならず、横浜に変更。
中華街も春節で混んではいたが、それも想定内。
遅い食事をしてから、元町散策。

欲しいものが沢山あったが、買う勇気が出ない。
私は、あと一歩の所で現実の世界に舞い戻る。
これも随分失敗をしてきたせい・・・・かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする