つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

百日紅の下

2008-07-28 10:44:50 | 楽しい仲間

満開の百日紅

暑い夏がやってきました。
朝2階の窓を開けると、お向かいの百日紅に目を奪われます。
小さな住宅地の真ん中の私道に沿って、今満開です。

昔、子供たちの声が急に静かになった時、気になって見に行くと
道路には一面にピンクの花が散って、やさしい木陰ができています。
そこのブロック塀に寄りかかって、本を読んでいたり、
アリの巣か何かを覗き込んでいたり・・・
夏休み、百日紅の花陰は、子供たちの遊び場でした。

今、子供たちの声は殆んど聞こえません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山通信2008年7月

2008-07-23 13:49:04 | 楽しい仲間

円乗院のはすの花

7月の里山歩きは、ガイドブック(狭山丘陵ぐるっと見て歩き)3番コースを歩く。
武蔵大和駅スタート円乗院へ。ここは昨年春4月に訪れたところ。
山門をくぐると、大きなムクロジの木が迎えてくれる。
境内には、大きなはすの花や、桔梗、おみなえし等が咲いていた。
本堂脇の細い道を上っていくと雑木林の散策はじまり、都立東大和公園だ。
緑の散策路をゆっくり楽しんで、初めての水分補給。
Wさん、自分の畑で採ってきて、冷やした完熟トマトを振舞ってくれる。
「あ~美味しい・・・」何よりのご馳走でした。

昨年は展示物を見学した東大和郷土博物館は休館日だったので
脇の階段を上って市立狭山緑地に入り、長い木道を歩く。
昨年は竹の子が沢山芽を出していたが、今は若竹の時期だった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝

2008-07-14 08:09:33 | 楽しい仲間


緑のカーテン

友人Mさんのアドバイス、
「ゴーヤは種まきからだと時期が遅くなる」
と教えてもらったので、
苗を買ってきて植えつけたゴーヤが
こんなに大きくなりました。

日曜日、朝顔が始めて咲きました。

日曜日の朝が辛いつつじですが、
昨日、ゴーヤの葉陰に一輪咲いた朝顔です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする