goo blog サービス終了のお知らせ 

つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

お出かけ

2014-12-01 14:41:54 | 夫と・・・・。



尾形光琳 紅白梅図屏風

太閤秀吉 黄金の茶室

遠くに初島、カモメがずーとついてくる。

勤労感謝の日、夫に感謝して、熱海へ小旅行してきました。
2週間前、江の島シーキャンドルから、トンビを真近に見、
海の水をすくって「お~」と喜んでいたので
熱海の初島に誘いました。

初日はMOA美術館、次の日に初島に行きました。

フェリーに乗ったら、下の甲板の方が波を感じるので
楽しいと、以前さんから聞いていたので
今回もしぶきがかかるくらいの近い所で、
沢山のカモメと対話をしてきました。

タクシーの運転手さんに聞いて、
「金目鯛」の美味しいところ
見つけました。
熱海駅を背中にして正面の道路の先の右、
「海山」みやま

夫の感想、良かったのは、「カモメと海山の金目鯛の煮つけ」だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バスケ

2014-11-17 15:18:06 | 夫と・・・・。



京王線狭間駅前に出来た、エスフォルタアリーナ(八王子体育館)
に土曜日、初めて女子バスケットの試合を見にいきました。

夫の友人の娘さんが、「シャンソン」の選手とお聞きして
応援というか、見学をさせていただきました。

女子といえども素早い動きに圧倒されました。
ルールも余り分からないのですが、
とに角、球が入ればいいので、初心者も応援できます。

夫は又今週も行くそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾門の桜

2014-04-07 15:10:16 | 夫と・・・・。



お花見の人出

午後からお天気が危ないとの天気予報は聞きました。
だけど、門の前に着いた途端にアヤシイ雲行き
桜は120パーセントの咲きごろ。

坂下門から、乾門までの一方通行
とに角、人人の行列に、周りを楽しむ余裕は
有りませんでした。

帰り北の丸公園から武道館を回って
千鳥ヶ淵の桜を見ました。

武道館では大学の入学式があり、
ご家族で記念写真、お祖父ちゃんお祖母ちゃんも一緒に。
多分、地方からの上京かなと、微笑ましい光景が見られました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2014-03-06 10:31:03 | 夫と・・・・。

3月に入ってもぐずついた日が続き
家の中に閉じこもっています。

夫と二人きりのわびしい夕食、
おままごとのような晩御飯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の浅草

2014-01-07 15:21:03 | 夫と・・・・。

 浅草演芸ホールのパンフレット 

定番の浅草です。
2年続けての木馬館はやめて
寄席を楽しみました。

早い時間だったので、立ち見をせず
ぎりぎり座れましたが、
出演者が・・・申し訳ないけど
少し・・・。
でも途中からドアが閉まらないほどの
立ち見の人たちが大勢。

来年は気軽に木馬館にしようと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ

2013-12-06 10:25:43 | 夫と・・・・。

あめりか

暮れになるとヨコハマに行きたくなります。

東横線渋谷駅から、みなとみらい線終点元町
昔は大変だった坂道も、今はエレベーターでスイスイ、アメリカ山へ。
外人墓地を横に見ながら歩き、
港の見える丘公園で潮風を感じます。

山手教会から、山手イタリア山庭園。

最後はやっぱり元町へ。
最近は家具や、インテリア小物を見ることが多くなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ

2013-08-25 14:34:05 | 夫と・・・・。

何時か見に行こうと約束していた、森の妖精「レンゲショウマ」
花の命は、あとわずかのよう、
夏休みなしの夫を誘いました。
いつも誘ってくれる、お花大好きKさんと見た姿とは
ほど遠かったけれど、今年も会うことができました。

御嶽神社参道の茶店「駒鳥」の庭に咲く
キレンゲショウマ、つぼみの様ですが
これで満開だそうです。
キレンゲショマに覆いかぶさるように
神代ケヤキがそびえて、ムササビの巣穴が
丸く開いていました。

立川に帰ってきたら、伊勢丹の前から神輿が出発するところでした。
夕闇とネオン、神輿、2013年の夏もそろそろおしまいになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇仙峡

2013-07-17 15:21:59 | 夫と・・・・。


昇仙峡・石門

暑い日曜日、昇仙峡に行ってきました。

特急あずさで甲府駅、バスで昇仙峡まで。
思いつき夫婦は、下調べもしないで
駅前のバス乗り場で、どこに下車すればいいのかを
尋ねたところ、途中で降りて遊歩道を歩き
バスで帰ってきてください、とのことだったけれど
バス停の名前を忘れて、終点まで行き下車。

「ほうとう」を食べ遊歩道へ。
これが正解でした。
下りながらの見学、反対だったら途中で引き返したでしょう。

でも、下りは筋肉痛が・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武球場へ

2013-07-07 15:23:46 | 夫と・・・・。

暑い、蒸し暑い梅雨の晴れ間。

「里山でも歩いてみる?」
夫の言葉に里山散歩の玄関口、
西武球場駅が目に浮かんだのですが

「暑いよね~」

何年ぶりかの西武ドームで
「西武対ロッテ戦」を見ることにしました。

本当は西武の応援なのですが、
座席が遠かったらとロッテの内野席にしたのに
何の、ロッテもすでに外野席は売り切れ、
外野に近い内野席は、攻撃の時皆立ち上がるので
同じく立ちあがって応援。
ホームランが出ると知らない人同志
ハイタッチ。

西武ドームの球場は緑がきれい。
カメラを持っていかなかったのが
とっても残念でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜

2013-05-10 09:40:04 | 夫と・・・・。



GW,昨年と同じ、風邪をこじらせてお出かけが
ままなりませんでした。
最後の一日、調子を見ながら横浜に行ってきました。

ある時期、本牧に住んでいたので、そのあたりを散策。
緑の中の三溪園、マイカル本牧のあたり。
バブルの頃の街づくりだったからか、歩道も街路樹も
いい雰囲気になっていました。

帰りは元町のお店をのぞいて、少し疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする