つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

エッセイ ビフォーアフター

2018-06-29 21:13:47 | エッセイ

エッセイ ビフォーアフター  2008.5.10 

昨年夏以来、解決していない事を引きずっている。
食器戸棚にはめ込まれているガラスの事である。
作り付けの戸棚だが、建具屋さんが作った扉は、細長い透明なガラスが、四枚はめ込まれていた。
食器を納めると、雑然とした中身が見えるので、ガラスの内側に、派手なレースを張って使ってきた。

時々見える大工さんとの雑談で、
「あそこを摺りガラスにしたら、中が見えないですよね」
「多少は見えますよ」
「でも、やってほしい」
「じゃあ、やりましょう」 ぴっちりと張り付いたコーティングを外して入れ替えた。

が、気に入らない。
野暮ったいし、やっぱり中が見えるのである、前の方がよかった。

そして昨年夏、又、あのガラスの話になった。
大工さんは笑った「又、やりますか?」

ガラス扉は、最初のように透明になった。
今度は中に吊るすレースも、きちんとした物を入れよう。
やっぱり綿か麻の、白いレースがいいなと、あちこちのデパートを探した。

四枚の同じサイズのレースは、なかなか探せなかったが、地味な柄の長いレースが二枚見つかった。
これを半分にすれば四枚の扉に間に合う、少し長さが気になるが、下の方は何とかなる。
ルンルン気分でアイロンをかけ、鋏で二等分し、ガラス扉に吊るした。

「ん、何か変」。
出来上がりを見た夫は「フンドシが下がっているみたいだ」当り、言えてる。
地味な柄と、中途半端な寸足らずのせいである。

半分に切ってしまったレースの使い道を考える。
テレビ台の寸法を図っていると、
「今度は何の企み?」
「二枚繋いで、テレビ台にかけたらどうなるかしら」

綿レースは、夏場に多く出回るが、季節が変わり、同じサイズを四枚探すのは難しい。 
食器戸棚には、まだ、あのレースが下がっている。

 つつじのつぶやき・・・・・・10年前の作品です。
                 どんな講評をいただいたのか忘れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ 牡丹とウニ

2018-06-18 11:39:36 | エッセイ

エッセイ 牡丹とウニ 課題 【コンビニ・スーパー・商店】 2010.6.11

独身の頃、小さな商事会社に勤めていた。
ある時期、麻雀が流行った。
家族麻雀で覚えたと言う先輩が、男性に混じって、牌を持つ姿がかっこよかった。

社員旅行には、時々、社長の奥さんも同行したが、大の麻雀好きだったとかで、宴会が終わるとすぐに麻雀が始まる。
人数合わせに手招きされ「ハイ、座って、並べるだけでもいいから」 などと言われているうちに少しずつ覚えて、はまってしまった。

 麻雀は魔物だ、大事な時間も気にならない、お腹も空かない、お洒落もどうでもいい。
高校生が部活がしたくて登校するのと同じで、週末、麻雀がしたくて会社に行くという生活だった。
独身時代は自由な時間があるので、会社以外の、女性のグループからも誘われたが、 齢をとったら、毎日毎日、麻雀をして暮していきたいねと、よく話した。

その頃、自炊をしていた。
土曜日の晩遅く、時には徹夜をして帰ってきても、日曜日は一日、家事をきちんとしていた。
掃除や洗濯、アイロンかけ、食事の仕度もし、次の週の準備をした、多分、遊んだ分の言い訳だったのかもしれない。

買い物は、大抵決まった店に行っていたが、会話がはずむ、小さな商店が多かった。
その当時、日曜日も開いていたかどうか思い出せないのだが、よく行く魚屋があった。
家族みんなが店に出て、生きのいい声で料理の仕方等を教えてくれる。
奥さんが、たっぷりとした黒髪を、きりっと束ねているのも好きだった。

買い物と言っても一人暮らしなので、いつも買う物は少なかったが、5月の連休には、ウニを一箱奮発する。
それと、普段は小さな花束しか買わない駅前の花屋で、あでやかな牡丹の花を3本買う。
長い休暇は淋しかったのだ。

 つつじのつぶやき・・・・・・ 最近シニア世代で、健康麻雀が流行っているという。
                  「賭けない」 「呑まない」 「吸わない」 勝敗はどうしているのだろう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦

2018-06-04 10:52:17 | エッセイ

エッセイ 挑戦   課題 【決断・迷い】  2008・6・13

春から『文章の書き方』という講座を受講し始めた。
毎回決まったテーマにそって、400字詰原稿用紙二枚分のエッセイを書いて提出し、添削と講評をしてもらうという講座だ。

今迄、まとまった文章など書いたことがなかったので、多少不安な所もあるが、少し書いては読み返し、手直しをするので、のんびりした脳には、かなりいい刺激になっている。

主婦業も年季が入ってくると、暇な時間が多く、パソコンに向かうと、ついゲームに夢中になる。
時々、干していた布団を夕方遅くなって取り込むなんて失敗もあるが、文章を書く事にも夢中になれるだろうか。

昨年秋頃から、何かしたいと考えていたが、何をしたいのか、中々興味のあるものが見つからなかった。
絵や陶芸や手芸は、下手な作品が、家のあちこちに溜まるのが嫌だし、お手本どおりにきちんと、と言うのも自分には向いていない。
「自分流で出来る、楽しいもの」を探すのは難しいが、文章の書き方講座では、自分にしか書けないものをとのことで、案外、その思いを満たしているかもしれない。

先日、友人が育てているバラを見せてもらった。
以前は、日本庭園風の庭の、一部分だけのバラコーナーだったが、今は殆んどの庭木を抜いて、一面にバラが咲き誇り、やわらかな香りに包まれていた。

「いい匂いのバラが好きなの」と言う。

五月、バラが満開の頃、庭を2日間開放し、苗木や鉢物の説明をしたそうで、100人以上の見学者で大忙しだったとか。
此処までくると、道楽の域なのかもしれない。
土作りや消毒のこと、新しい苗木を作る楽しみなど、バラつくりを通して、生きがいを話す友人の笑顔は、いいなと思った。

私もこれからの日々、自分なりの楽しみ方を見つけて、ゆっくりと、心豊かに過ごしていきたいものです。  

 つつじのつぶやき・・文章を書き始めて2か月の作品です。
               10年経って、少~しは成長できているのかな。
               いやいや、現状維持ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする