つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

エッセイ 「少女」

2019-01-30 07:45:04 | エッセイ

  エッセイ 「少女」  課題【男・女】 2010・12・24

私が通った小学校は家から遠かった。
砂埃の舞う砂利道を、いつも敏子さん和子さんと三人で帰った。

ランドセルを揺する癖のある敏子さんはよくしゃべった。
「又、お母さんが少女を送ってくれるって」。
「少女」とはその頃人気のあった少女雑誌のことで、クラスでそれを買ってもらえるのは敏子さんぐらいだった。
敏子さんのお母さんは東京で働いていたので、お祖父ちゃんと暮らしていた。

田舎の小学生にとって「少女」は、まぶしく憧れだった。
松島とも子や美空ひばりがどんな洋服を着ているのか、封切られる映画は何か、今流行している歌など、知りたいことが沢山載っていた。

3人とも美空ひばりに夢中で、美空ひばりの歌や映画の話をいつも話題にした。
特に可哀そうな話が好きで、「りんご追分」や「越後獅子」の歌を歌いながら「かわいそうだったよね」と、急にその場面を思い出し、涙ぐみながら歩いた。

和子さんは、小さい時から家の近い敏子さんと遊んでいて、敏子さんの言うなりのようになっていた。
私はどちらかと言うと、いやな事ははっきり言う癖がある。
時々、敏子さんの話す事が気に入らないと、「ちがうよ」と言い返して黙り込む。
すると敏子さんは「お母さんが少女を」と言い出す。

雑誌が届くと敏子さんはクラスの人気者になる。
休み時間には、皆が「少女」を覗き込み、「うあ~」とか「すごいね」とか歓声が上がる。
私は輪の外で知らん振りをする。

帰り道、「少女」の話が出ると、どうしても見たい気持ちを抑えられなくなり、敏子さんの関心を引こうと媚びた話し方をした。
敏子さんを思い出すとき、自分勝手な苦い思い出も付いてくる。

  先生の講評……少女の心をたどる細やかな心理描写

  つつじのつぶやき……エッセイ教室に通い始めて2年目の作品です。
                 遠い日の記憶をたどるのもいいものですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ ルーちゃん

2019-01-15 10:46:49 | エッセイ

ッセイ ルーちゃん 課題【下着・上着】2018年11月1130日  

朝、玉川上水の遊歩道を散歩する。

出かける時間は大体決まっているので、顔見知りの人とは、軽い会釈をしてすれ違う。
一人で歩く男性は、なぜか、目標に向かって一生懸命歩いているように見える。

犬の散歩の人も多い。
犬はおしっこで立ち止まり、周りの匂いを嗅ぎ回る。
飼い主はそれに付きあって立ち止まる。
そんな人達と顔馴染みだ。
最初は犬の姿から飼い主の顔を覚える。
その中の一人、夫は「マテマテ君」と言っているボーダーコリーを連れた男性がいる。
犬も大きいがその人も体が大きく、はっきりした声で挨拶をしてくれる。

川に沿って一メートルほど低い所に小さな用水路が流れている。
その向こうの遊歩道をその男性は歩く。
時々犬にお座りをさせ「待て」と言って先に歩いていく。
犬は遠ざかる男性の背中を、もじもじしながら見ている。
その様子を上の歩道から時々見かけるが、夫が小さな声で「よし」というと、犬はまだ後ろ姿の男性の後を一目散に追いかけていく。
悪い夫だ。

もう一人挨拶をする人がいる。
柴犬、少し雑種が混じったルーちゃんのおじいさんだ。
少し腰を曲げてお尻のあたりに手を組み「ルーちゃん」を引っ張って歩く。

ある時、私は、手に持っていた上着を着ようと袖を通しながら手を上げたら、その姿が逆光で大きく見えたらしく、振り返ったルーちゃんに「ワワン」と吠えられてしまった。
おじいさんは吃驚し、「コラっ」と紐を引いた。
それからは何時も挨拶や軽い話をするようになった。
だが、ルーちゃんは何時までたっても打ち解けてくれない。
後ろを歩いて行くと、時々振り返って警戒する。
警戒されてもルーちゃんのお尻の毛がふさふさ揺れる後を、ゆっくりついていくのが楽しい。

最近会わないなと思ったら、ルーちゃんをカートに乗せたおじいさんを見かけた。
腰を曲げて、ゆっくり、ゆっくり歩いている。

    先生の講評・・・・・・・・飼い犬を通して人間を見る手法。
                   それぞれの人生、「犬」のスケッチが鮮やか。

     つつじのつぶやき・・・悪い夫だ。の部分は良い表現と、◎をいただきました。


          

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木馬館

2019-01-09 12:48:18 | 夫と・・・・。

久しぶりに浅草木馬館に行きました。

相変わらずの人気、通路にも椅子を出しての大入りです。
私的には贔屓の劇団ではなかったのでイマイチでしたが
それなりに楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます

2019-01-04 10:55:55 | 新年は・・・

新年おめでとうございます

2019年、年号が変わりますね。
平成から、どんな年号になるのでしょうか?
昭和生まれのつつじは、平成と何か、3つの時代を生きるようです。

夫婦2人のお正月はのんびりでした。
私は相変わらず駅伝三昧、夫は鎌倉に初詣に行きました。

ささやかな我が家のおせちです。
お歳暮にいただいた柚餅子を、サイコロに切って加えました。
いいアイディアでしょう。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする