つつじの書・・

霧島つつじが好きです。
のんびりと過ごしています。
日々の暮らしを、少しずつ書いています。

里山通信2008年9月

2008-09-30 16:33:42 | 楽しい仲間



美しいコーヒーカップ

9月の里山の日は、台風の影響で、小雨が降ってしまいました。
一ヶ月ぶりに、皆とおしゃべりしたくて心待ちにしていたのに・・・
何にもなく中止は残念なので、
急遽美味しいカレー屋さんでランチを楽しみました。
緑の遊歩道沿いにあるお店で、小雨にぬれる木々を見ながら
美味しいカレーに満足しました。

食後は、地元のSさお薦めの喫茶店に場所を変えて、
大きなテーブルに全員集合。
素敵なコーヒーカップが、それぞれの前に、
その人らしい柄行で、運ばれてきました。

誰の前にあったカップでしょう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟旅行

2008-09-24 15:30:00 | 楽しい仲間


熱海駅に勢ぞろいした綺麗どころ

MOA美術館のエスカレーター

台風の心配をしながら、熱海へ兄弟旅をしてきました。
一日目は小雨が降っていたので、MOA美術館に行きました。
以前、熱海には、夫が勤める会社の寮があり、
何度も行っていたのに縁がなく、はじめての美術館でした。

レインボーカラーに変わる長い長いエスカレーター・・・
気持ちがワクワクしました。
美術館の中は、思っていたのとはかなり違い、
規模が大きく、
立派な美術品が、沢山ありました。
残念ながら、その方の知識がなく、単に作品についている
名前が頼りでしたが、何か凄いもの!とは感じられました。

次の日は、錦ヶ浦や初島が見えるハーブガーデンで深呼吸。
バラのアイスクリームも美味しかったし、
兄のお薦めの、小田原の蕎麦屋さんにも行って
又、仲良し度がアップした、兄弟旅でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2008-09-15 14:11:15 | 楽しい仲間



しぶり、仲良し夫と里山に行ってきました。
出かける時間が遅かったので、東大和市郷土博物館がスタート。
博物館の裏山で、ささやかなランチを済ませ、
1時から始まる「プラネタリウム」で、星の世界へ。
今日が「中秋の名月」とは知らなかったが、案内の中で教えてもらう。
なんと言うタイミングのよさ・・・
しばし、中空に遊びました。

やさしい気持ちなって、静かな里山の木道を歩く。
里に下りて住宅地の中の庭に、
見事に生っている「りんご」を見つけました。

  実りの秋ですね・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学散歩2008年9月

2008-09-13 10:30:50 | 楽しい仲間



森鴎外・太宰治の眠る、三鷹の禅林寺

今年は夏の終わりに激しいお天気が続きましたが、
さすが9月です。
すっきりとした秋空の中、三鷹駅集合で文学散歩をしました。
今回から市民講座を離れて、サークルとして自主的に
活動をしていく、記念すべき第一回になりました。

みたか観光協会のガイドの方にお願いして、
主に「太宰治」の足跡を訪ね、
「山本有三記念館」で終わるという、コースになりました。
6月、桜桃忌が近づくと、太宰治がクローズアップされますが、
関心があっても、なかなか来られなかったので、
今回とってもよい企画でした。
ガイドの都合で、入水場所は自分達で探しましたが、
わが家の裏を流れる「玉川上水」の下流だったのだと、
改めて、感慨深いものがありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする