★ 田芋ずいき ★

田芋ずいきは、
リュウキュウや田芋の茎を
干したものです。
(田芋は土佐弁
)

食べるときには戻してから調理します。
天竺舎さんに戻し方を聞きました。
まず大きめの器で充分な水に浸けて、
優しく揉むように洗います。

膨らんできたら軽く水を絞り
沸騰しているお湯に入れて、
ふうわりと膨らむまで優しく混ぜます。
5分くらいゆがくでしょうか。
10gをもどすと80gほどになりました。

ザルにあけて水洗いし、
冷めたら絞ります。
これで煮物、和え物、
炒めもの、みそ汁の具など
何にでも使えます。

生の茎はえぐくて
食べられたものではありませんが
一度乾燥させると美味しく変身!
不思議ですね。
11月の注文書p5に掲載 ♪
是非ぜひ~

田芋ずいきは、
リュウキュウや田芋の茎を
干したものです。
(田芋は土佐弁


食べるときには戻してから調理します。
天竺舎さんに戻し方を聞きました。
まず大きめの器で充分な水に浸けて、
優しく揉むように洗います。

膨らんできたら軽く水を絞り
沸騰しているお湯に入れて、
ふうわりと膨らむまで優しく混ぜます。
5分くらいゆがくでしょうか。
10gをもどすと80gほどになりました。

ザルにあけて水洗いし、
冷めたら絞ります。
これで煮物、和え物、
炒めもの、みそ汁の具など
何にでも使えます。

生の茎はえぐくて
食べられたものではありませんが
一度乾燥させると美味しく変身!
不思議ですね。
11月の注文書p5に掲載 ♪
是非ぜひ~
( 管理人 )