あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

小さなカンナ

2009-09-08 10:29:34 | 植物

 畑のコスモスの背丈が高くなってきました。 もう緑のジャングルになりかけているその中に突然真っ赤な色が現れました。


 今年の6月頃だったかな? 花屋である実家のハウスで、わずかに花の残っているカンナを見つけました。 背丈50センチほどの小さなカンナです。


 赤と



 ピンク



 「いまどきカンナなんか植えんじゃろう。」とバイヤーの甥っ子。 
 そうだねえ、子どもの頃はけっこうたくさん植えていたと思うけど、きれいな花だと思ったことはなかったねえ。 葉っぱばかり大きくて花は先端にちょこっとつくだけだし、枯れた花もいっしょできたないし、そのころは花色も、単調な赤か黄色。 
 子どもの心を惹きつける花ではなかったように思います。  
 
 今でもあまり人気のある花とも思えません。 それなのにどうして仕入れたのかなあ~。 まあ、その辺の事情はさておいて、
 このカンナは、プランターにも植えられるミニサイズと、きれいな色合いがウリなんですと。 
 でもカンナは大きいからこそカンナじゃないのかねえ。 こんな小さなカンナでは、一回花が咲いたらそれで終わり。 あとが淋しいでしょう。 
 


   カンナの魅力は、第一にその丈高い立ち姿


  これ、川底に生えているんですよ。 色もあざやかな黄色とオレンジ。 土手にとどきそうなほど背が高いです。


 


 


 次に夏の日差しの中でもうなだれることなくすっくとのびたみどりの葉


  


 


 そして、花が終わったあとの実の形。 子どもの頃カンナで好きだったのはこの実だけでした。



 それもある程度群生してなくてはおもしろみがありません。 従来のカンナだと、そのためには広い土地が必要だし、何もかもがコンパクトになってきている今の園芸の傾向としては、小さなカンナが必要だったのでしょうね。


 なんだかんだと言いながらも6本買ってきて畑に植えておきました。 植える時点で終わりかけていた花がすぐになくなってしまい、葉っぱだけが夏の日差しに耐えておりました。 まあ、来年に期待しよう、そのくらいの気持ちでおりましたが、忘れかけた頃にもう一度花開いたというわけです。 


 残念ながら、花の美しい時期はほんの一時、発想を変えて観葉植物みたいに葉の緑を楽しんだ方がよいかもしれません。 寄せ植えにするときも、葉を生かして、彩りの良い花と組み合わせるといいかなあ、と思います。 
 せっかく植えたのですからもう少し大事にしてやることにします。
 


 応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいお土産

2009-09-07 01:46:41 | くらし

 ぶじおくんの実家に帰省した二人からお土産をもらいました。



 黒いうどんに!
 ピンクのうどん!


 


 


 これってブログネタにせよということですかね。 もちろんしますとも。 少し遅くなりましたが、食べてみました。



 盛大にトッピングしたら、うどんが見えなくなってしまいました。 お味は・・・・・


 炭の味ってどんな味なんでしょう。 わたくし、あまりにも微妙な味の違いはわかりませ~ん。 ちょっと口当たりがなめらかなのかな? 普通のうどんとあまりかわらなかったような・・・・・ パックにかいてあるヘルシーチャコールって? 健康サプリ? 味よりも体にいいうどんなんでしょうね。


 ピンクのはあっさりとネギとしょうがで。



 これはですね、ほんのりと梅干しの味と匂いがしました。 しょうがを合わせるのはちょっとまずかったかも。 香りのするものはなにもないほうがうどんの味がよくわかったのではないかと思います。
 
 最近あちこちで、その土地の特産物を生かした食べ物を売っていますね。 我が家はそういうちょっと変わったものが大好き。 だって、似たようなものが何処にでもあるものより、その土地でしか買えないもののほうがお土産としては貴重だと思います。 それに安価だしねえ。 


 


 そしてきょう、またまたお土産をもらいました。


 オリーブの島に遊びに行ったぶじこたち、その島で採れたオリーブオイルのお土産は当然のこととして、この飲み物は?



  オリーブサイダーですと!



 オリーブ果汁はたった1%らしいですが、一口飲んだだけで広がるオリーブオイルの香り。そしてサイダーとも思えないぬるっとした口当たり。 サイダーですからおいしいんですけれど、シュワっとしたサイダーにオリーブオイルがまざっているような不思議な飲み物でした。


 これも現地でなければ買えない飲み物でしょう。 それもありきたりではないー。 どこまでもブログネタを提供してくれる、親孝行なぶじこなのでした


 応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻に来る虫

2009-09-06 10:45:00 | 生き物

 これは何でしょう。 
 胡麻なんですよ。 だいぶ黄色くなって葉も落ちてきました。



 ずっと前からこの胡麻を植えている畑があるのですが、この胡麻にはぶじこの大嫌いな虫が大量に発生するのです。 わざわざ二人で見に行ったりして・・・・・


 道ばたからでも見えるくらい大きな

 スズメガの幼虫 


 でも、わたしが写真を撮りに行ったときは、幸い(というべきか)1匹も見あたりませんでした。 もう、スズメガの幼虫は土にもぐってさなぎになる時期ですね。 数日前までは地面にゴロゴロしているのを見かけました。 わたしの中指くらいありますから、すごいですよ。 (注;わたしの指は女にしては太くて長いです)


 スズメガの幼虫に限らず、胡麻が好きな虫がたくさんいることがわかりました。


 葉っぱが好きな虫。 でもこれくらいは許せる。



 実が好きな虫。 まあ、きれいに穴をあけちゃって。 きっと中は空っぽでしょうね。 これにはかなり腹が立つ。



 花に来るハチは大歓迎。 8月中旬の写真です。 胡麻の花は奥が深く、入り口が狭いため、ハチはしばらく逡巡してからようやく花の中にもぐりこんでいました。 大きく立派に咲いた花は入れるけど、小さい花は入れないようでした。



 


 これは、歓迎すべきお客ではないような気がします。



 そして、実に群がっているこの虫は?



 表面を食べてしまうような気がします。 もう、ほどほどにしておいてね~。


 と、緑に隠れるようにしてしがみついている虫が。



 いやだ~
 
 これ、カメムシですよ。 
 わたしの子どもの頃は「ヘーヒリムシ」といっておりました。つまり、とっても臭い! なんともいやな匂いです。 まさか胡麻まで臭くはならないでしょうけど、この虫にはご遠慮願いたいです。


 応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカとスベリヒユ

2009-09-05 00:29:40 | 植物

 夏の間咲き続けたポーチュラカ。 まだまだ元気です。



 こちらは斑入り


 


 今年植えた赤。 



 以上が今年植えたポーチュラカです。 各色1株ずつ。 
 しかし、畑には


 


 こんなにいっぱい。
 このあたりには毎年こんなに咲くのです。 ほとんどがこぼれ種で増えたものです。 でも、黄色が多いですね。 
 ですから、毎年、黄色以外の色を買ってきては植えて、挿し芽をして増やすのですが、今年も黄色が多いです。 


 多分、赤い花も年々色が薄くなって、やがて黄色のなるのではないかと思います。なぜなら、



 こぼれ種から生えた赤は、色が薄くなってこんなに黄色がかっています。


 これもやがては黄色に変色していくのではないでしょうか。



 そしてその黄色もだんだん花が小さくなってしまいます。


 こちらはスベリヒユ。  



 このスベリヒユがポーチュラカに混じって生えてくるのですが、小さいうちはポーチュラカそっくり。 あまりにも似ているのでとても困ります。
 でも、最近何となく、ほんとに何となくですが区別がつくようになりました。 ですから今年のポーチュラカの中にスベリヒユは混じっていません。


 もっとも、花が地味だからといって芽生えたばかりで引き抜かれてしまうというのは、スベリヒユにとっては辛く悲しいことかもしれません。


 


応援ありがとうございます日記@BlogRanking 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路のタカサゴユリ

2009-09-04 00:44:54 | 植物

 バス旅行で高速道路を走っているとき、斜面にたくさんの白い花が見えました。 ほっそりとしたその姿から、タカサゴユリと思われました。 
 
 最近あちこちにこのゆりが見られます。サギソウを見に行った蛇越池の近くにも、荒れ地いっぱいに咲き乱れているのをみました。
 


 残念ながらフェンスで囲まれて近づけないのですが、 遠くからでも一目を引く白さです。  


 



 テッポウユリに比べると、葉の幅が半分くらいの細さで、花もほっそりとしています。 帰化植物らしいのですが、野生化していますね。



 まだ子どもだった頃、父は会社勤めのかたわらこのタカサゴユリを栽培して、こづかいを稼いでいたようでした。 その話をしても、父はなぜこのゆりを栽培したのか、種はどうやって手に入れたのか(このゆりは種で繁殖するらしいです) もう覚えていませんでした。 多分、植えてみたらたくさん咲いたので市場へ持って行っただけだろうというのが母の意見でした。 
 バスの中でそんな話をしていると、父が、
 「あのゆりは外側が茶色じゃけん、ちょっと品がないけどのう。」
と、言い出したのです。
 外側が茶色? はて、今までわたしが見たタカサゴユリは純白だったけど?
 「いいや、花の内は白じゃけど、外側に茶色い筋があるんよ。」


 そうこうしているうちに淡路島ハイウエイオアシスに着いて、バスを止めたところにちょうどタカサゴユリが咲いているのを見つけました。



 外側が・・・・・茶色っぽい紫色!
 「の? 茶色じゃろ。」
 知らなかった~。
  


 近くの記憶は、30分前のことでも忘れてしまって、母を怒らせたり、歎かせたりしている毎日ですが、遠い昔に得た知識は父の頭の中にまだまだ残っていることに驚きました。 
 残念ながら今の日常生活の中では、父の知識の引き出しを開けてくれる機会が少ないようです。 しかし、よく聞いてみれば、脳の引き出しにはまだまだしまってあることがたくさんあるように思います。
 夏の暑い間どこにも連れ出さずにいたのですが、秋にはまた、あちこち連れ歩くことにしましょう。


 ところで、タカサゴユリは他のゆりと交配して白い花を咲かせるのもあるらしいです。2枚目の写真はどうも白いタイプだったみたいですね。 


応援ありがとうございます日記@BlogRanking 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅行2ー中之島・新ビッグトップ

2009-09-03 01:05:53 | 旅行

 お腹いっぱいになったわたしたちはホテルを出て5分ほど歩きました。


 大都会ですねえ。 わたしは約2年半ぶりに見る高層ビル群ですが、 父母にとっては何年ぶりなのでしょうか。 



 「ようこんなとこに住めらい。」とあきれたように言う母。 わたしもこんな大都会に住むのはごめんですが、でも時々は都会の空気を吸いたいのですよ。 


 さあ、着きました。 見覚えのあるテントです。 ここは・・・・ 



 中之島・新ビッグトップ


  


 そう、カナダのサーカス団「シルク・ド・ソレイユ」の公演をする場所なんです。



 2年半前、東京で「ドラリオン」公演を見たとき、わたしはその観客の多さにくらくらしたほどですが、大阪のはやや規模が小さく、大勢人はいるものの混み合っているという感じではありませんでした。


 ロビー中央に飾られたダイハツのコペン



 車体に、Corteo の文字と、パンフレットの表紙と同じイラストが書かれています。 とてもきれいでかっこいい車でした。 車を取り囲むようにして関連グッズを販売する売店と、カフェとが並んでいます。


 撮影はここまで。 さあ、観客席に入ります。

 嬉しいことに座席は前列から7列目、ステージのほぼ中央でした。 とってもいい席で大満足。 


 オープニングから観客を惹きつけて、いつの間にかステージへ引き込んでしまう演出はすばらしかったです。 う~ん、詳しくは書かない方がいいのでしょうね。 これから見られる方の楽しみを奪ってしまいそうなので。 もし、見る予定のある方、始めっから期待してください。
 
 サーカスとはいうものの、アクロバットはもちろん、音楽は舞台袖での生演奏、歌も演奏も、ダンスも、衣装も照明も、すべて計算し尽くされた美しさです。 今回はセリフが多く、よりストーリー性をもたせた展開になっていました。 英語のセリフの中にちりばめられた日本語がまたおもしろく、楽しめました。
 母は「始めから終わりまで口をあんぐりあけっぱなし」だったそうです。

  今回は観客との一体感をより強調する演出になっていました。
  リトルクラウネス(小さな女性のクラウン)が大きな風船に運ばれて観客席までふわりふわりと浮かんでくるのですが、観客は下からその足をぽーんと突き上げます。 ちょうど風船バレーボールをしているみたいに。 そのクラウネスがなんと、父の真上までやってきたのです。 もちろん、父とその横の人は大喜びで突いていました。


 そんなこんなで2時間半の公演はあっという間に過ぎ、みんな大満足でバスに乗り込んだのでした。 
 こんなバス旅行でしたので、今回のツアーは親子連れがとっても多かったです。夏休み最後の日曜日、すばらしい思い出ができたことでしょう。


 帰りにまた淡路島のハイウエイオアシスによって、各自で夕食を食べました。


 あたりはすっかり暗くなって、橋と観覧車がライトアップされていました。 



 朝6時前に我が家を出て、実家へ両親を迎えに行き、また送っていって帰ったときにはすでに翌日の午前1時ころ。 20時間近くかかったバス旅行でした。
そして、わたしたちが楽しんでいる間に、政権交代が決まっていました。


 応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅行1ー大阪のホテルでバイキング

2009-09-02 08:21:31 | 旅行

  土曜日の観月祭で夜遅く帰ってきて、日曜日は早朝からバス旅行です。 多忙だとブログに書いたら、体を心配してくださった方が。
 何が多忙なんだか。 単に遊ぶのに忙しいだけです


 選挙は? 行ってきましたよ。 生まれて初めて期日前投票なるものをしました。どうすればいいのかなあとちょっとドキドキしながら市役所へ行きましたが、ちゃんと大きな看板があって、投票場所はすぐわかりました。 入ってみると、狭い部屋に4,5人も人がいて、静か~に座っているので、なんだか緊張しました。 


 今回の行き先は大阪。
 行程表では瀬戸大橋を渡るはずが、バスの中で鳴門大橋に変えますって。 それって、厳密に言うと契約違反よね。 でも、鳴門大橋はまだ1回くらいしか渡ってないのでわたしはその方がうれしいです。 だからそのことは不問にしておきます。


 休憩した淡路島のハイウエイオアシス。 


  建物が一段と高いところにあり、橋が遠くまで続いているのが見えます。



 売店やレストランのある建物は、南欧の雰囲気を持つ(行ったことないけど多分)明るくておしゃれな空間になっていました。



 右のアーチの奥に淡路島の特産品を集めた売店があります。 タマネギ、たまねぎ、玉葱、玉ねぎのオンパレードでした。 淡路島は玉葱の産地なんですね。 人気NO1というオニオンスープを買いました。 まだ、行く途中だというのにねえ。


 大阪に着いたのは12時半頃。 添乗員さん曰く
「早く着きすぎました。 阪神高速が思わぬ空いていたので。」 選挙のせいだったんでしょうかね。
 早く着きすぎてもよくないのです。食事の時間は、13時15分からと決まっていますので。 それでバスは中之島あたりをぐるっとドライブしてくれました。 


 昼食は、リーガロイヤルホテルのランチバイキングですよ。 



 時間が来るまで少し待ちました。 待っている間に結婚式が終わったらしく、きれいなドレスを着たお嬢さんがたがぞろぞろと通っていきました。 そして最後に花嫁、花婿が。 旅行に出て結婚式に出くわすのってこれで4回目です。なんだかうれしいですね。


 ようやくご飯にありつけます。
 ビュッフェスタイルのランチ。 父母には、くれぐれも好きなものだけをたくさん取らず、いろいろなものを少しずつ取るように言い聞かせました。 おいしそうなものがいっぱい並んでいるのですから、色んな味を楽しまなくては。


 きょうはちょっと写真がぼけています。 他の人と相席だったので、写真を撮るのを焦りました。


 第一弾 洋風&エスニック



 


 魚介のスープ



 第2弾 和食の和えもの ただしこれは3人前



 第3弾 オードブル これを最初に食べるべきでしたね。 強烈なピンクはジャガイモとニシンのサラダです。ビーツはこういうふうに使えばいいのか~。 意外とおいしかったです。



 第4弾 パスタ&サラダ 



 年寄りはすでにギブアップです。 なかなか元は取れません。 


 第5弾 デザート



  果物はオレンジだけにして、ケーキ2種と、チョコレートをかけたマシュマロ。手前のゼリーはコンソメです。 これもデザート?


 あと、飲み物はハス茶とコーヒー。 

  さすがにおなかいっぱいになりました。 ローストビーフや何種類かあったカレー、スープ、パン類、茶そばには全く手が出せませんでした。 
 それとエスカルゴのパイ包み。 試してみるべきだったでしょうか、めったに食べられませんもの。 でもかなり大きかったのと、カタツムリという日本語が災いして・・・・結局食べずに終わりました。


 1時間半の制限時間でしたが、少し早めに切り上げて(ちょっともったいない)、各自で次の場所に向かいました。 ーつづくー


   応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、花火写真ー東温観月祭 

2009-09-01 10:52:03 | お出かけ

 夏休み最後の土曜日、東温市の観月祭でした。
 毎年、染色教室のお稽古の帰りに通りかかります。 うまく駐車場があいていれば入り込んで眺めて帰っていたのですが、今年は母が行きたいといいますので、いったん実家へ寄ってそれから会場へ行きました。


 メイン会場がいろいろな出し物もあり、露店もたくさん出ていて魅力があったのですが、母が花火を見るだけでいいと言いますので、7時半も過ぎてから実家を出ました。


 案の定、近くの駐車場はどこも満車で入れませんでした。 メイン会場へいくのをあきらめ、少し南に下がったところにある見奈良橋へ。 ここにも見物客がいましたが、あまり混んでなく、みんな歩道に座り込んでのんびりした様子です。 母も、欄干にもたれて見られるのが楽でいい、と気に入りましたので、母を下ろして、車は近くのショッピングモールへ。 チラシには停めるなと書いてあったけど、広い駐車場は超満員で、広場には敷物を敷いた家族連れなどが大勢くつろいでいました。 


 カメラを替えてから、初めて撮る花火ですが、うまく写るかな~。


 


 ドッカ~ン


 うわっ



 


  きゃああ   うらめしや~



 多分100枚はとっていると思います。 なのに、こんなのばかり。 


 始めはもっと右端にいたのですが、手前に木があってそれがじゃまかなと左に移動しました。 多分、木がじゃましない位置はもっと左端の方で、そこには既に三脚を構えたカメラマンが2,3人待機していました。 ふんふん、あそこがベストショットなのか、とは思いましたが、やはり人も多くて。



 でも、木のシルエットが入るこの位置はけっこう気に入りました。 横一直線に光が並んでいるところがメイン会場です。 


 




 橋の欄干にカメラをおいてとりましたが、角度がうまく固定できなくて、どれもこれもブレブレです。


 でも、これ、おもしろ~い。



 


 多分上のと同じものだと思うのですが、見る角度によってはずいぶん違った印象です。 マーガレットの花みたいでかわいい。



花火が鳥になって空へ飛んでいく~



 煙が流れていきます。 去年メイン会場でみたとき、この煙で花火が消えてしまったのです。



 そばにいたカップルが携帯で写そうとしていましたが、さっさとあきらめたみたいです。 
 
 そうそう、ファインダーの中の花火を見ているだけじゃねえ。 うまく写らないと分かってるんだから、実物をしっかり見た方が得よねえ、とおもいつつしつこくとり続けるわたし。 でも、もうできばえは偶然に任せるとして、カメラをなるべく動かさないようにして、モニターを見ず空を見ながら適当にシャッターを押しました。



 しまった、夜景モードという手もあったわねえと気がついたのはこの写真を整理しているときのことでした。 もっとも夜景モードで写したことないのでどんなふうに写るのか見当もつきませんが。



 どうも、おそまつさまでした。 
 観月祭の美しい写真は、ひめブログにたくさんありますよ。 (ブックマークからどうぞ)
 メイン会場の様子はみっちゃんさんが美しく楽しく撮っていらっしゃいます。


 こうして撮ってみると、日頃から見せていただいてる皆さんの写真の腕前がいかにすばらしいかを改めて実感いたしました。


 応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする