あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

どこにでも

2012-04-29 00:22:28 | 植物
 何度撮り直してもうまく写らない・・・我が家の庭に咲いた和すみれ



  
 いつの間にか咲き始め、周りの草をとってもこれだけは大切に残しておいたものです。 毎年の、夫の除草剤攻勢にも何とか生き延びて咲いてくれました。 

 この可憐な花を嫌いだという人はまずいないのではないかしら。でも、すみれの仲間は、見かけによらずしたたかなんですよ。

 たとえば



 まあ、初めてこれを見たときは驚きました。 水路のコンクリート壁と道路のアスファルトとのほんの数ミリのすきまから生えているのです。世の中には「ど根性○○」と呼ばれる植物がたくさん存在しますが、この花たちにとってはど根性でもなんでもない、ここに咲くのが当たり前、といった様子です。



 ちかよってみるとーこれってビオラですよね。完全に園芸種です。それが野生の草のように生えているこの有様。

 この近くの人らしいおばさんが通りかかったので聞いてみました。 すると、その人もなぜここにビオラが咲き始めたのかわからないそうです。ただ花がかわいいので、ときどき周りの草を引いたりしてお世話しているんだとか。 どおりで余計な草が見えず、手入れされた花壇みたいになっているはずです。もちろん種をまいて増やしたのでもないそうです。いったいどこからやってきて仲間を増やしていったんでしょうね。

 すみれがどんな小さな隙間でも生えているのはあちこちで見かけます。


 お友達のうちの砂利で固めたお庭にもたくさん咲いていたし。工事現場の近くの、がれきとゴミの間にも咲いていたし。
 もう人が入ることもできない草ぼうぼうの荒れ地にも。 
 

 毎日のようにそばを通っていたのに気づかなくて、ある日突然薄紫の集団が姿を現したように見えました。

 草をかき分けなんとか端っこにたどり着いて写したのがこれです。



 やっぱりすみれはかわいいわあ~
 
 夏には子どもの背丈くらいまで草が生い茂るなかで、ひっそりと、しかし着実に仲間を増やしてきたすみれ。やっぱりたくましくてしたたかです。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れて見るとなかなか壮観

2012-04-22 09:57:43 | 植物
 季節の写真がー
 どんどんたまって、古くなっていく・・・・
 一度に紹介しようとすると、やたらと長くなるし・・・もう少しひんぱんに更新しないといけないですね(反省)

 三月から四月にかけての、野の草花です。辺り一面とにかく一斉に伸びて、なかなか壮観なんですよ。

 まずはこれ。
 車で走っていたら、な~んにもないところで車が止まって、わたしくらいのおばさんが二人降りてきました。 え、何?ってふと道の脇を見たら・・・



 田んぼの畦のずっと向こうまで、延々と続くつくしの群れ。
 思わずわたしも車を降りてしまいました。
 先ほどの女性たちは袋片手につくし採り。 わたしはカメラ片手に写真撮り。 その人たちも車からこのつくしを見つけて思わず降りてきたんだとか。

 こんな調子なんですよ。


 
 今年はどこでもつくしが多かったそうです。母などは、つい先週まで山につくしを採りに行っておりました。

 柿畑で
 
 オオイヌノフグリ
 早春の畑に、青い星をちりばめたように咲きます。 春の到来を告げるうれしい草。


 
 

 春の七草のはこべも、今ではごっそりと鎌で刈っておひたしにできるくらい



 この小さな花は、わたしの腕ではなかなかカメラに収まってくれませんが、


 やったあ はじめてきれいに撮れた。

 姫オドリコソウ



 初めてこれを見たときは、その柔らかな紫に心踊りましたが、これって外来種なんですよね。山際からじわじわと広がってきているように思います。



 そして



 たんぽぽです。



 子どもの頃から見慣れている、白いタンポポ。 これも最近では黄色い花に取って代わられつつあります。こんなに広い場所に咲いているのはあまり見かけなくなりました。
 今はこれが一斉に綿毛になっています。それもまた楽しい景色です。


  
 おまけ



 捨てられたタマネギの芽が一斉に伸びているところでした 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっかけ

2012-04-17 09:03:12 | 生き物
 近頃よくキジを見かけるんです。田んぼの、車のすぐ近くのあぜにいたり、うちの近くの道を横切ったり。 そんなときに限ってカメラを持ってないの。でも、いつかは撮ってやる。わたしはキジの追っかけをすることにしました。
 
 うちにいると、あのキー、キーという甲高い鳴き声が毎日聞こえます。その鳴き声が・・・

 お!これは近い! 

 急いでカメラを持って柿畑に向かいました。 2台のカメラのうち、パワーショットだと20倍までズームアップできるのでまあまあきれいに撮れるのですが、残念ながら最近調子が良くない。なので小さいサイバーショットの方で。

 いました! が、わかるかしら。



 トリミングしてみましょう。



 ほら、何とか写っていました。

 残念ですねえ。望遠レンズならこの距離でも十分きれいに撮れるでしょうに。 わたしは一眼レフカメラを持つほど写真に熱心ではないのですが、鳥を撮るときだけはいいカメラがほしくなります。

 それから2日ほどたって、道のそばの畑にキジが現れるようになりました。キジは縄張りを持っているといいますから、上の写真のキジとは別の鳥です。鳴き声の場所から、家の周辺に少なくとも3羽の雄キジがいると思われます。

 

 こちらは道から観察できるのでありがたい。 トリミングなしで、この写り。かなり近くです。
ただ、精一杯ズームアップしているので画像が良くないです。色を調整しています。

 おや? パソコンに取り込んで、初めて気づきました。 トリミングしてみます。




 2羽いましたね。頭の赤い色鮮やかな方が雄、地味で目立たないのが雌です。

 雄の立ち姿を撮りたいけど・・・



 雌と重なってよくわかりませんね。ホトケノザのピンクの花が咲き乱れる中、のどかで幸せな光景です。
 そろそろと近づいていくわたしに気づいたのか、2羽のキジはさりげなく草むらの方へ移動してしまいました。 

 撮影をやめていったんうちに入ったのですが、またいるよ、とぶじこが教えてくれました。
 先ほどと同じ場所。

 じっとその場から動かないので、わたしはそっと近づいてみることにしました。




 車が近づいてきたときがチャンス。 エンジン音に消されてわたしの足音が聞こえない(多分)からです。草むらなのでほとんど足音は立たないのですが、枯れ葉を踏んづけるとかさっと音がするのです。

 だーるまさんがこーろんだ。 カシャ



 だーるまさんがこーろんだ。 カシャ


 

 

 しまった、気づかれたか



 またまたさりげなく、先ほどの草むらに移動してしまいました。

 そして午後
 なんと、また同じ場所に現れたのです。 よし、今度はもっと近くで撮ってやる。
 わたしは後ろから追いかけるのをやめ、横に回り込みました。キジとほぼ平行な位置で撮ろうというのです。

 これが最高に近い。(トリミングしています)



 ちょっと柿の新芽がじゃまだけど
 きれいですね~ ほんと、見飽きない鳥です。

 何かを拾って食べています。 近くには菜の花も咲いて



 画面に奥行きがないが残念ですが、しかたがないですねぇ。コンデジですから。

 キジは三度、同じ方向に消えていきました。



 さよなら、キジさん、また来てね。

 このあと、もう一度キジを見かけました。この日は合計4回も見たんですよ。キジは瑞祥といいますから、何かいいことあるかも。
 まずい写真をたっぷりご覧になった皆様にも良いことがありますように。

   

 
 




 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜巡り

2012-04-10 09:46:05 | お出かけ
 3月30日、松山市に桜の開花宣言がされた日、たまたまですが道後公園を歩きました。
 その日の標本木



 夕方までには1,2輪咲いて、開花宣言できるだろうとの予想に反して、昼間の陽気で一気に30輪ばかり咲いたそうです。

 それから1週間あまり、どこもかしこもソメイヨシノは満開です。ただ、桜三里の山の中は、まだつぼみが堅いようですが。
 
 車で松山市に出かけるとき、この時期だけほんのちょっと回り道します。

 東温市にある牛乳工場の裏側の、国道から外れた川沿いの道。



 車の通りも少なく、花見の人出もなく、静かに花を楽しむにはもってこいの場所です。
 そこから重信川の河川敷に出ます。



 土手沿いの2,3キロ、ずっと桜が植えられています。国道にかかった橋のたもとは大勢の人でにぎわっていますが、そこからかなり下手に下がると、草が生い茂り、その草むらに自転車を倒して小学生らしい女の子が3人、花の下でお弁当を食べていました。 また、仲良しのお友達らしい高齢の女性が二人で座っていたり、老夫婦が向かい合ってお弁当を食べていたり・・・宴会ではなくこんなふうに花を楽しむってすてき。

 ドライブがてら花を楽しめるので、改めて花見というのはしません。しませんが、ここへは毎年来ています。



 小さな池に桜が映ってとてもきれい。
 ここでは地元の婦人会のみなさんがおでんを販売していて、それがなかなかおいしいのです。今年もお鍋持参で買いに行ってきました。 

 ところで、西条市にある実報寺というお寺には、一木桜という大きな桜があります。江戸時代の俳人小林一茶が
「遠山と 見しは是也 花一木」と詠んだ名木です。江戸彼岸桜という純白の花で、ソメイヨシノに先駆けて咲きます。なのでソメイヨシノが咲きかけて、はっと気づいて出かけていったときには、残念、遅かった・・・ということになるのです。
 今年もー



 ああ~ ソメイヨシノが満開だ
 
 しかし、うれしいことに一木桜もまだ残っていました。







 何百年も生きてきたこの風格のある幹。 幹の分かれ目から小枝がたくさん出て、花をつけていました。まだまだ元気。

 これは、実報寺へ行く途中で見つけた、カラスの花見



 さて、4月8日の日曜日、こんにゃく作りをした「石鎚ふれあいの里」に行ってきました。ここに大きなソメイヨシノの木があって、里の花が終わった頃満開になるのだそうです。それがとてもきれいなのに見る人がいないのは残念だと、開花に合わせてイベントをするのだとか。
 題して「やまでまるしぇ」
 

 山奥のイベントだからたいした人出ではなかろうと思ったらおおまちがい。予想に反してなかなかの賑わいでした。

 肝心の桜は、開花が遅れているみたいで(そりゃそうだ、里の方が今満開ですから)
3分咲きといったところかな。



 その桜の木の下で、珍しい楽器の演奏が行われていました。



 大きなドラム缶みたいなのもの内側をたたくと、柔らかく優しい音色がします。少しずつ音色の違うドラムを組み合わせて、美しいハーモニーを奏でていました。
 意外だったのは、来ている人に若い人が多かったこと。店を出しているのも若い人が多く、麻袋の手作りバックだの、多肉植物の寄せ植えだの、木のスプーンだの、個性的なお店ばかりでした。

 

 帰りは、加茂川沿いの道を帰ってきました。ここには武丈公園という桜の名所があります。遠目にここを見たかったの。
 ここも桜が満開でした。でも、わたしが一番目を奪われたのは・・・・



 ものすごい車の数と、人のかたまりでした



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だったの?

2012-04-04 10:05:02 | 植物
 わかっているようで実は何にもわかっていなかった・・・・

 手作りこんにゃくに使った芋に大きな芽が出ていましたが



 この芽の出た芋について、手作りこんにゃく教室でぶじおくんがいろいろと質問していたのです。それをぼんやりと聞いていたのですが、
 
「こんにゃくは花を咲かせると芋がなくなってしまうので、花の芽は出たら切ってしまいます。」
 そうそう、消滅するのよね。
 あれ? 同じようなことをどこかで聞いたことがあるぞ。そうだ、慧竿さんがコメントに書いてくださってたのでした。
 

 ところで、うちの芋に出ていたのは花芽じゃないよね。 

 「あれが花ですよ。この間見たでしょう」
  え? あれって茎になるんじゃないの?
 「いいえ、花ですよ。もう咲いています。」

 慧竿さんは、これが花芽だということをわかっていて書いてくださったのでしょうが、わたしはいまいち、意味を理解していませんでした。慧竿さん、ありがとうございました。でも、せっかくの情報を活用できなかった・・・・ぶじおくんに早く教えてあげたら、花を咲かせずにすんだのに。

 ぶじおくんはいくつか持ってきてくれました。



 おおこれは!
 まさしくこんにゃくの花!
 
 3,4年前に一度だけこんにゃくの花を見たことがあります。記事はこちら それは多分近所のなくなったおばあさんが植えていたもので、すでに雑草ぼうぼうの場所になっていました。そこに突然現れた、花とも言えない異様な姿のものがこんにゃくの花だということは、その茎と葉からわかりました。
翌年も咲くかなあと期待していたのに、あれ以来全く姿を見せなくて、実は、こんにゃくは花が咲くと芋が消滅してしまうということを、つい最近知ったばかりです。
 つまり、こんにゃくの花は咲かせてはいけないのですね。

 そのこんにゃくの花は、芋を植えて3年目くらいから咲くのだそうです。でもこの芋は2年目の芋。
 「保存の仕方が悪かったんだろうか。」とぶじおくんは落胆しています。
 でも、久しぶりに花を見られたわたしはちょっとうれしい・・・

 切り落とす前に記念写真を撮りました。



 そして2本だけ最期を見届けるため畑に植えたのですが、チューリップなどに混じってそびえ立っている姿は、強烈ですよ。

  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする