☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

月と団子・敬老の日・野菜調理器

2021年09月25日 | Weblog

『秋の名月』は旧暦では秋の真ん中が8月15日です今年の15夜は9月23日です。
1年を通して最も月が美しい時期だそうです。
平安時代の貴族たちは中秋の名月に月を眺めて和歌を詠む宴を開いたそうでうす。
夕方はとてもさわやかになり私もつい月を眺めました。
雲が無くて富士山の姿が見えたそうで、写真が2枚送られて来ました。
桜木町と家の傍の山からとの2枚。冬以外は富士山はなかなか見えないです。
私は次の日に電動自転車でこの夕日を見に傍の山に行きましたが雲で見れず残念です。
私がベランダから撮った中秋の名月です。良いね。
 

敬老の日に自治会からお菓子が2箱来ました。
70歳超えると来るので夫婦2個分です。たまに美味しい鎌倉吉兆庵の和菓子はうれしいです。
 
孫とご近所の子供達で一寸お月見したようです。
子供がお月見の為にお団子を買いに店屋に行くと、団子が売って無いと言ってました。
写真を見るとみたらし団子が写ってますね。
私も近くの店に行きましたが、絵で見るような団子は売っていません。
団子を食べる風習は絵だけだったのかな?

近くの東山ふれあいの森辺りを少し散歩しました。
彼岸花が一杯咲いていました。
足が痛くて普段歩かないので、彼岸花に感激でした。


昔から使っているゴボウの千切り、ニンジンの細切り、大根の細切りの3個の道具が刃がこぼれて無くなりました。
お店で色々探して買ったりしましたが、上手く細切りや千切りが出来ません。
だからここ数年は、二人分の野菜なので包丁で切ってます。
しかし急にゴボウのサラダをよくするようになり、
ゴボウの千切りの調理器がやはりあると良いなと思いパソコンで探しました。
そうしたらパソコンに、前持っていたそっくりの調理器があり早々に買いました。
愛工業の野菜調理器でした。
前と違う所がありましたが、上手にゴボウの細切りや、千切りが出来ました。
ただ二人分なので、チョットの千切りなら包丁でやった方が早いです。
  
庭にオクラを初めて植えて花が咲いているなと思っていたら、実が3本もありました。
お店のオクラと違って固く倍ぐらい大きいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な形のヒョウタン・・果実が裂けて出て来た真っ白な綿に

2021年09月15日 | Weblog

15日に久しぶりに大船のフラワーセンターへ行きました。
ハローウィンが近い、何時も大きなカボチャを飾る広場の横にヒョウタンの飾りがあります。
そろそろヒョウタンも実っているかなと見るとありません。
調べると何時もと違った公園の奥に隅にひっそりと。何故ここなのかしら??
しかしビックリするほど大きく色々なヒョウタンが実っていました。
カボチャ型や、とても細長い形やら、色ももっと濃い緑のと、
見れているだけで楽しい一時でした。
    
ヒョウタン人との歴史が長く、1万年以上前から今に至るまで続いています。
軽くて丈夫で密封性もあり、水入れとしては土器より早くから、
中の空洞は音の響きも良く楽器として使われてきました。
ヒョウタンの展示があり寄りました。
    
今回はヒョウタンの事を色々知りました。

綿は、私たちの服やタオルなど古くから身近な繊維として親しまれています
7月始めに来た時にハスの横に沢山の綿が栽培されていたので、
何故綿を沢山植えているのだろうと思いました。
今回綿はどうなっているのかなと蓮の横に見に来ました。

今日、綿に初めて出会いました。
綿は花の後に実る果実が裂けて、中からフカフカの白い綿が出てくるんですね。
この実からはじけて見える白いのが綿だとすぐ分かりましたが、
今日来てこの綿に出会えて、何かすごくうれしく感動しました。
 
綿も種類があるようで、ピンクの花が残っていましたが。
この白の綿は黄色の花のようです。

一眼レフカメラを持った人が多くいます。
その人たちが撮っている被写体の植物を見に行き撮ったりしました。
    
紫の名前の看板を写すのを忘れてしまいました。何でしょう?
右のはキノクニスズカケと言う名前でした。
どちらも静かな綺麗な花です。

アケボノショウキランと言う花も彼岸花の横に沢山沢山咲いていました。
彼岸花科の種類だそうです。ピンクの彼岸花もありました。
      

薔薇も予想外に咲いて綺麗でした。
    
この公園は
サルスベリの種類が多くて、少し前にNHKで紹介されていました。
まだまだ綺麗に咲いています。
本当に猿も滑ってしまいそうな木肌です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイシツバメシジミに似ている?。小さい頃の思い出。

2021年09月07日 | Weblog

庭で何時も見る蝶々がいました。
可愛いので写真に撮った時、急に羽を広げました。
白の羽を広げると、真っ黒と濃い群青色の羽でした。
閉じている姿で見れる白い方が蝶ので、
蝶がとまって羽を広げた方がだそうです。

 
40年昔の昆虫図鑑を見るとゴイシツバメシジミにそっくりです。
しかしこの蝶は日本国の天然記念物に指定された、1996年には国内希少野生動植物種にも指定されている蝶です。
昆虫が大好きな孫や子供に聞いたら、
何時でも見かけるルリシジミではないかな?。
台湾や九州にいる蝶が、いくら温暖化とはいえ居るわけ無いかな?。
何時もはブルーのルリシジミは見るけど、
こんなに真っ黒と濃い紺色の素敵な蝶々に初めて出会いました。
私のスマホを構えている前で羽を広げてくれて蝶々さんありがとう。
本当の名前を知りたいな。

40年前の子供達の図鑑や絵本は見ないので屋根裏にありました。
しかし10年前に孫が生まれ、ここに来た時のに見れるようにと下ろしました。
孫も成長して、庭で変な虫を見つけるとこの図鑑を出してみています。
絵本の方はもっと孫達が来た時に見てます。
おかげで私も絵本も再度見たり、読んであげたりです。
一番役に立ったのは折紙の本です。
孫に折れと言われて折紙の本を見ておりますが、できません。
しかし今は本で無くて、パソコンで折り方の折り方を見ております。
鬼滅の刃の丹次郎、胡蝶しのぶ等の4人ぐらいは私も一緒に作りました。
2人目からは孫が勝手にパソコンを操作してドンドン折って行きます。 
先週博物館で胡蝶しのぶに似た蝶々を見つけたと、親が代わりに展示場の蝶々の写真を送って来ました。
蝶々を見て胡蝶しのぶを考える発想法は、今の孫世代の子供達ですね。面白い。
隣の写真はなんでしょうか?
私の家族のラインに子供からこれを孫と作ったと入ってきました。
3人の子供世代はすぐ分かったようです。
私は説明されてもチンプンカンプンです。ドラゴンボールのレーダーだそうです。

     

子供時代に人気のあった物がいつまでも頭に残っています。
その時を一緒に過ごした世代によって思い出も違いますね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターナッツカボチャのスープ・大きな梨

2021年09月05日 | Weblog

9月になってから気温が急に下がり、昨日から普通の羽布団に出して寝たら丁度良い暖かさでした。
今日の朝は19度で何時もの様に窓を開けると風が入って涼しいと言うより冷たく驚きました。
ニュースで富士山の初冠雪を聞きなるほどとおもいます。

3日前に子供から同じ泉区内に果樹園と八百屋さんがあると聞き行きました。
境川流域の水田にお米を食べにくる鳥よけの為の、大きな紙で作った鳥が舞っています。
あちこちでこの大きな鳥が、ピンク色もあり、案山子の代わりかな?
  
農家の店先で上の写真の野菜を買いました。
カボチャより大きい天狗ナス650gもありました。
こんなに大きいナスにビックリ、油で炒めると美味しかったです。
チョット変わったカボチャはバターナッツと言う種類です。
南北アメリカの乾燥した砂漠周辺の荒野が原産地のカボチャで、近年家庭菜園でも人気あるそうです。
見た目はかわいいひょうたん型で、300円で956gもありました。

  
皮を剥くと真黄色の綺麗なカボチャでポタージュなどにすると美味しいと言うので半分を使ってやってみました。
濃厚でコンソメを入れなくても美味しく、少しピーナツ味がするかな。
次回から買ってスープを作ろうと思いました。

農家の傍の伊賀果樹園に行くと、梨は完売の札がありました。
私は梨が実っているのを始めて見ました。
玄関の横の畑にはとても大きな新高と言う、大きな梨が実っていました。
多分1キロはありそうな、大きな梨です。
 
写真を撮っていると玄関から出て来た家の方が傷ありだけ幸水1個をどうぞと頂きました。
この梨650gもあり、帰って食べたら美味しかったです。
子供がその前の日に行って1個800g以上あって600円で買ったのと味比べしました。
やはり取れたての子供の買った方が断然新鮮でみずみずしくて美味しいかったです。
この果樹園の横に大きな梨畑が広がっていました。
近いので庭で実っていた新高という大きな梨の味も賞味したいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする