☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

亀ヶ谷の切りとおしに岩タバコの花

2013年06月25日 | Weblog

今日は電車に乗って二駅向こうの北鎌倉で降りて朝の散歩。
まずは明月院への緑の多い素敵な道を歩きました。
紫陽花寺は8時半からの開園、20分も前にはもう行列ができていました。 
我々は門の外から紫陽花を見て、我が家の紫陽花と同じ色と形だなと思い、次へ。
        
明月院へ道中に、ピンク色のねむの木(合歓の木)の花が一杯咲いていました。 
オジギソウと似ていて、さわると葉がしぼむかと思ってしまいます。

その後、亀ヶ谷の切りとおし長寿寺の横を曲がって切りとおしを歩いていると。
     
右側の崖の上の方に沢山紫の花が咲いていました。
名前が分からないまま帰りましたが、卓球仲間に聞くとイワタバコじゃないかと言われ、調べるとそうでした。 
イワタバコ(岩煙草)は湿った岩壁に着生し、花は美しいので山草として栽培もされるそうです。

この切り通しを通って線路を渡り、寿福寺に入りました。
鎌倉五山の3位の寺院で、北条政子が栄西を招いて創建したそうで、政子の墓もありました。
  

寿福寺の裏側の緑の多い道を通ると、岩のトンネルに出ます。
ここを通ると鎌倉駅の裏側の道に出る近道と私は思っています。
        すぐ鎌倉駅に出ました。
駅前のサンマルク喫茶店でゆっくりして帰りました。
ゆっくりして往復3時間半の行程でした。


子供の一人が愛車の自転車(日本から)を連れてヨーロッパをサイクリング中です。
時代も、考え方も、体力も違うけど うらやましいなと思います。
                  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅

2013年06月23日 | Weblog

青梅をたくさんいただきました。ありがとうございます。
取れたてなので色が青色で輝いていました。
この梅をどう調理しようか、ドキドキです。
           
昨年作った梅ジュースはまだ沢山あるので。
半分を梅酒にする事にしました。
残りの半分をどうしようと思ってパソコンを見るといろいろのレシピが出てきました。
残りの半分は梅味噌にする事にしました。
  梅1キロ、味噌1キロ、砂糖800gを交互に入れてゆきました。
  ドレッシングに、またお豆腐や温野菜上に付けて食べれるかな。

あと、残り半分は青梅の甘酢漬けにしました。 
青梅と楽しいひと時でした。   

子供の一人が自転車を持って伴侶と旅に出ています。
連絡がないので、どうしているかなと思って普段見る事もないSNSを見ると。
そこに旅での楽しい出来事と写真が数枚載っていました。
私には遠い世界ですが、その中の1枚の写真に引かれたので載せます。
海岸線に夢のような建物が建っていました。
             
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳高原ロッジ

2013年06月21日 | Weblog

6月は梅雨、やはり八ヶ岳高原ロッジ2泊の滞在は小雨から雨でしたが、
緑一杯のこのホテルのある八ヶ岳高原海の口自然郷のファンになりました。

しかしその歴史を見ると驚きでした。
1963年放牧により荒れ果てた牧場跡地を中心とした約200万坪に、

30万本以上の樹木を植えることから海の口自然郷の歴史は始まったそうです。
今は標高1500m、約200万坪の夏は涼しい場所に広大緑が広がっています。

その敷地内にある日本建築の美しさをいかした六角形の「八ヶ岳高原音楽」です。
          

ここは木のホールで、結婚式前日のピアノやオカリナの練習を聞くと
音楽がとてもまろやかに響き最高に良かったです。
沢山の音楽家の演奏が次々に行われています。
      

ホテル玄関と、玄関から外の景色。 

         
近くにある八ヶ岳高原ヒュッテも素敵な建物でした。 
陶芸工房やテニスコート、そして別荘が広がり、豊かな自然が四季折々の表情をみせくれるそうです。


ホテル前のカラマツの形ににすごく引かれました。
        

             

夜はカクテルで
次回は演奏会も一緒に聞きたいと思いました。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳 美鈴池散策

2013年06月17日 | Weblog

八ヶ岳高原ロッジの朝は曇りで霧が出ていました。
朝食前に近くの美鈴池まで散歩しました。
丁度レンゲツツジが満開で、片道20分ぐらいの道のあちこちにオレンジ色の花が咲いて、
目があっちもこっちも行って素敵な散策になりました。

       

ホテルは標高1,500mで、ホテルの周りの大自然の木立の中をあるいて行きました。
15分ほど遊歩道を歩いているうちに100mちょっと登ったようです。
最後の階段を上がると目の前に美鈴池が広がっていました。
本当は池の向こう側に八ヶ岳の赤岳、横岳等が見えるそうですが、何も見えない残念。 

     


ここで、ホテルの「朝探索コース」の方達と会い、池の湿地帯で咲くクリンソウ(九輪草)を一緒にみました。
   

クリンソウは山間地の比較的湿潤な場所に生育するそうです。
10-20cmほどの鋸歯を持つのロゼットを作り、その中心から花茎が伸び、
花は円状に、数段に重なる姿が仏閣の屋根にある九輪に似ているのが名前の由来だそうです。
とても清楚な素敵な花に出会えて良かったです。
途中トリカブトもありました。
もうすぐ咲くそうです。 

散歩でもう一つ見つけた花はサラサドウダン(更紗灯台)です。
大きな木にピンクの花が一杯咲いていました。  
ドウダンツツジの白い花が大きくピンクになって咲いたかんじです。

帰りに鹿が2匹自動車道を飛び越えて行くのが見えました。 
このコースが良かったので、もう一往復歩きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい事

2013年06月13日 | Weblog

庭に3種類のバラがあります。
同時に咲く事がなかったのに。今年は一度に沢山咲きました。
オレンジとピンクと赤です。 

今年はつるバラを挿木にすると良いと切り花を二か所からいただきました
どちらのつるバラも素敵に咲いていたので、何年かしたら我が家にも咲くかな。
毎日バラを挿木したプランターに水やりをして、日陰に置いています。

昨年買った紫陽花がやっと咲きました。 
   可憐な静かな紫陽花 
       
もう一つはお世話になってしまった事。
泊まるホテルに宅急便を送りました。
その荷物の件でホテルにちょっとした事を頼んだのですが、
当日行くまでは無理だと分かりあきらめていました。
それが、わざわざ足を運んで調べてくださり解決しました。
行く前の不安な気分が解消で本当にうれしかったです
ホテルにはご迷惑を掛けてしまいました。ありがとうございます。

今日、九州の友から素敵なプレゼントが届きました
九州の伊万里の藍鍋島のキーホルダーです。
木蓮の花です。裏側には私の名前が入っています。
表も裏も素敵な色合いの花や字が入っています。
                  
早々に明日持って行く新しいバックに付けました。 ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい物

2013年06月09日 | Weblog

朝水やりをしていると、木の切り口のへこんだ所から芽がでていました。
そして葉が大きく育ち、花をさかせました。
    
こんな変な場所に根を張って。かわいい。

初めてレタスを植えてみました。どんどん成長するのに驚きです。
二日置きに収穫して取っても、どんどん葉を出して成長する早さにびっくりです。
今日収穫のレタス  まだまだ収穫できそうなぐらい元気なレタス達  

半月前に買っ万歩計がいつの間にか、毎日の生活の基準になっています。
朝歩ける時は6時過ぎから7時過ぎまで夫婦で散歩するようになりました。
1時間歩くと6000歩~7000歩ぐらいです。
夕方になって歩数がすごく少ないと、夫は一人で散歩に出かけたのが嬉しいです。

普段は夫婦二人ですが、たまにまだ独身の子供が帰ってきます。
夕食が3人だと賑やかになりうれしいです。
今回は買ったばかり新車で登場。
普段は何もしないのに、帰るなり暗い玄関前で車を洗車し始めました。
車が来て半月も経つとほこりが付いているそうです?   
何時もは何もしないのに。
安全運転で事故がないように願います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で世田谷美術館へ

2013年06月05日 | Weblog

最近一人で東京へ行く事がありません。
天気も良くさわやかなので、急に思い立って世田谷美術館へ行きました。
実は、美術館の券が2枚あって、美術館の傍で働く娘を急に誘ったけど、
どうも忙しいらしいので、一人で用賀駅を降りて美術館に行ってみることにしました。
桜の季節に趣味の仲間と美術館のある砧公園に行っているので慣れた土地です。
用賀駅傍から砧公園に行く緑道が素敵で是非そこを通りたいと思ったのですが。
地図も見ず、前この道を通ったと言う感を頼って歩いたけど、緑道にでません。
人に聞くと、やはり私の感は当たっていて、この道を少し行って左にと言われました。
何時もは車に乗せてもらっているので、歩くとちゃんと道が分かるなと思いました。
この緑道は木が大きく繁って、行きも帰りも木陰を歩けるので、気持ち良い散歩になりました。
           こちらは砧公園の中の散歩道

砧公園は391,777㎡もの広い敷地で、洗練された大都会東京の素敵な公園です。
木が大きく繁っているので、端の美術館まで木陰を通って行きました。
右端は美術館前の大きな素敵なクヌギの木があります。
樹齢百数十年のクヌギの大樹を切り倒さないことを条件に美術館は建てられたそうです。

      

「企業と文化」と言うテーマで百貨店に焦点を当てた作品展でした
美術館が少ない明治、大正の頃から百貨店は美術展を催し、
内外の物産を紹介する催事を行ってきた歴史も紹介されていました。
デパートで色々な知識を得るという感じだったのだなと思いました。
高島屋所蔵の絵や陶器や昔のポスター等を見ました。

今はインターネットで色々調べます。
そして通販で薬も帰るようになります。
お店に行かなくても買い物ができます。
最近、夫もたまに通販で買うようになり、明日家に届くとぞと言います。
その度に私は驚いています。
またJRや電車に乗る時もカードです。
どんどん新しいシステムが普通になってきて、
すごく生活が変わってきたなと思います。
絵を見た後、隣の二子玉川で降りて街を見て、1枚シャツを買って
仕事の合間を急いで来てくれた娘とお昼ご飯を食べて帰りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の記憶

2013年06月02日 | Weblog

小学校低学年時代の記憶。
転勤族だったので、8才頃いた高松には遠くて行く事は全くないし、
思いす事も全くと言うほどありませんでした。
偶然実家に帰った時、弟や95歳の父と話していて 
ふと小学校低学年、53年ぐらい前の話になりました。
2歳違いの弟はその頃の事を意外と覚えていて、
父もそういう事があったなあと懐かしく色々話しました。
高松の時の家の隣に弟と同い年の子がいて、その家で臼で餅つきを一緒にさせてもらったり、
何人かの弟の仲間と父も一緒に、近くの高台の原っぱで野球をした話になりました。
私も何時もその野球グループや父と一緒に居た記憶があります。
でも私は野球を一緒にした記憶が全くありません。
私は原っぱで何をしていたのかな??
高松の八幡様が近くて、そこまでの道筋はどうやって行ったかとか。
八幡様のお祭りの時に怪我した人がアコーディオンを弾いていた記憶があると言うと、
父がそれは傷痍軍人さん達だと言いました。
戦後生まれの我々の小さい頃の記憶にもそういう景色が残っていました。
この時代の高松での記憶を話す事が出来るのは3人だけかな。
一度小学校低学年時代に居た、記憶が曖昧で懐かしい時代の場所に行ってみたいと思いました。
                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする