☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

やっとコロナワクチン接種・イチゲ ・折紙鬼滅の刃

2021年06月29日 | Weblog

コロナワクチンの接種の予約は5月の早いうちに取れたけど、
1回目の接種は6月末と遅いので、もう少し早く接種したいなと思いました。
6月末日を待っている間に、近くのお医者さんのワクチン接種が始まり、
予約を取りやめて早く出来る近場に替えようと思いましたが、
予約の解除をしたりの手間を考えると、6月末日を大人しく待つ事にしました。
そしてやっと1回目の接種が出来きました。
1回接種をすれば重症にならないと聞いていたので、すごく安心出来ました。
丁度同じぐらいの日に、従姉は2回目のワクチン接種をして39度近くも熱が出て大変そうでした。
でも体がワクチンと戦っていると思って、解熱剤を横に置いて家で様子を見ていたそうです。
そして次の日には熱は下がったと。
私も2回目の時の為に解熱剤は用意しました。
インターネットで調べると熱が出る人は65歳以上では若い人と違って少ないようで、
接種した次の日はゆっくり静養していようと思います。
2回目接種の後、2週間後ぐらいで免疫が出来るようです。オリンピック始まってますね。


4月の末に筑紫唐松を頂いたのが弱ってきて心配していました。
日陰で朝晩に毎日水をやって大事に育てていたつもりでした。
朝の散歩の途中に、筑紫唐松を頂いた方に家の前で会う事ができ、弱っている話しをすると助言を頂きました。
水は1日に1回、太陽はさんさんと当ててくださいと言われました。
家の今の筑紫唐松を写真で撮って、頂いた時と比べると本当に端でやっと生きていると思いました。
もっと早くに聞きに行けば良かったです。
太陽に当たれば復活するかな?しばらく水やりを控えてみます。

  
帰りに黄色い花のイチゲと言う山野草を頂きました。裏にちゃんと穴があいている素敵な鉢に入ってるのを。
庭に咲いている最後の紫陽花達を切り取りました。青色の万華鏡と言う紫陽花が素敵。
アナベルと万華鏡を挿し木で増やせたら良いな。

昨日パソコンの動画を見て鬼滅の刃のねず子の折紙を孫と一緒に折りました。
1枚の折り紙から折るのではなくて数枚の折り紙を使って折ります。
孫は私が休憩している間に、いつの間にかパソコンを自分で操作してドンドン折ってゆくのにビックリでした。
孫の作ったねず子と炭次郎  しのぶ 
みんなコロナをやっつけてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワクワ森(天王森泉公園)あでやかなヤマユリ、蠅毒草等

2021年06月20日 | Weblog

卓球仲間から天王森泉公園のそばで蓮が咲いているよと教えてもらいました。
何時もの様に境川流域に車を止めて天王森泉公園まで歩きました。
もう田植えが終わっている所、まだの所の水田が広がって良い景色です。
    
何処にハスがあるのかなと探しながら歩きました。
天王森公園の傍の水田の端にこんもりとが咲いていました。
何時も大船フラワーパークで見ているのとは違った種類のようです。
こんもりとした素朴な蓮です。
蕾はピンクで咲くと白色です。なんという種類の蓮でしょうか?

そのあと公園に入りましたが、あまり花は無くて上の見晴らしの良い場所まで歩いいると、
この公園を維持しているボランティアの方に声を掛けられました。
この公園のワクワ森へ行くけど、今行くとヤマユリが咲いていますよ」と言われ付いて行きました。
森の中で咲いているヤマユリは私が初めて見る百合でした。
素朴な花では無くて、豪華なユリでビックリしました。
ボランティアの説明では、このユリがヨーロッバに行って改良されてカサブランカになって日本に再度入って来たそうです。
カサブランカより派手で、ヤマユリと言う奥ゆかしい名前とは違っていました。

クワクワ森に入るとこれから伐採する木にオレンジのリボンが付いていました。
カシナガ被害の為今年の2月から伐採作業が始まり、伐採された太いコナラが運び出されて焼却されたそうです。
カシナガが持ち込んだ菌によって、水と栄養が行き来する部分が働かなくなり木が枯れてしまったものです。...
まだこれから伐採する木がまだまだあるようです。
木が切られた事によって太陽が入り、日光が当たるようになった場所のヤマユリが早く咲いているようです。

一緒に道を歩いていると小さな花がありその花の説明をしてくださいました。
1 2 3 4
1馬之三ツ葉( ウマノミツバ) 同じ仲間のミツバは食用になるが、これは食用にならず、
馬に食べさせる程度といった意味で名付けられました。秋には実が「ひっつき虫」になります。

2蔓苦草 (ツルニガクサ) 山地の木陰に生育します。小さな花ですが
花の形を見ると、スプーンのようで可愛いです。

3蠅毒草 (ハエドクソウ) 
全草を煮詰めてハエ取り紙を作ったことから名付けられました。
小さな白い花をつけますが、スジグロシロチョウが蜜を吸いにきます。

4浦島草 (ウラシマソウ)の
長い釣り糸を垂れていた浦島草は小型の個体は雄として成長し、
栄養を蓄えて大型になると雌花を咲かせて実を結びます。
これは数少ない雌株で実をつけています。秋には赤くなりますが有毒です。

ヤマユリの他に以上の草花が歩いている道中に咲いていて説明を受けました。
パソコンで天王森泉公園のホームページを見ると公園の自然が写真入りで描かれています。
ボランティアさんから聞いた植物の説明がそのまま書かれていました。
私の写真と公園のホームページを参考にこのブログを書きました。
下記のアドレスで公園のホームページの6月というのに入れると思います。
公園の自然 - 横浜市天王森泉公園 ‐公式ホームページ‐ (tennoumori.net)


ボランティアさんの説明が無かったら、この小さな草花を知らずに素通りしていたと思います。

ありがとうございます。
他にこの公園で見つけた植物があります。
   岡虎の尾(オカトラノオ)は 日当たりの良い草地に生えます。花序がトラの尾に似ているのでこの名がつきました。
2番目の写真はボランティアさんに説明受けたけど、ポームページにも載って無くて分からないままです。
3番目の紫は、花昨年のブログにも載せた九蓋草(クガイソウ)です。
この公園から車で6分ぐらいの所にある飯田牧場で美味しいアイスクリームを食べて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希を祝ってもらいました。あっという間に70年経つ。

2021年06月17日 | Weblog

6月で70歳に、古希の祝いをしてもらいました。
少し前の休みの日に
子供3家族全員がお昼の料理を持ち寄りで乾杯してくれました。
とてもうれしかったです。
さらに驚く事が、誕生日の夜に出窓に居るサクラランが咲いているのに気がつきました。
13年前に頂いた植物で毎年元気ですが、花は今回で3回目です。
3回目の開花が私の誕生日に、なんてお利口さんの花でしょう。
  

パソコンで調べると、年齢ごとの祝いとその時の色が出ていました。コピーをさせていただきました。

60歳70歳77歳80歳88歳
60歳の還暦、そして70歳の古希です。
60歳の時はとても元気だったなと思います。
70歳は何かすると疲れるので、昼寝を少しするようになりました。
次は喜寿ですか、どうなっているかな?
横浜市民は70歳の誕生日の前日から敬老特別乗車証が使えるようになります。
年間3千円から収入によって払う金額が違うそうです。
6月末にコロナのワクチンを打つ予定なので、ただバスに乗って行きます。

緑道を歩いていると一緒に歩く仲間がヤマモモを見つけました。
小さいビニール袋に詰めて持って帰りました。
この緑道には何本ものヤマモモの木があり、その下に沢山のヤマモモの実か落ちています。
昨年コロナ下で家の傍を散歩していて、この実に気がつきヤマモモ酒を作り飲みました。
木の下にこんなに実が落ちていても、気がつかないくらい私はこの近場の散歩をしていなかったですね。
今日拾ってきたヤマモモが少ないので、
再度傍の公園に行くと、実が大きく黒く完熟している木が何本かありました。
実が少し高いので枝を引っ張って実を取ると、バラバラと上着に落ちて、白の上着が赤色の点だらけになりました。
完熟で今取り時なのに。このヤマモモの実を取る人がいるのでしょうか。
山のように沢山の実が緑道の道に落ちていて、少し前にこの木が何本かきられていました。
それと上着は酸素系漂白剤で綺麗に赤色が落ちました。
 

この前孫達が来た時にクワガタがいると聞いて近くのふれあいの森に行ってみました。
残念な事にお昼なので見つける事が出来ませんでした。
しかし朝早く子供家族が行って木をゆするとのノコギリクワガタ落ちて来たそうです。
ノコギリクワガタコクワガタのペアーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRコード・あさつゆ

2021年06月10日 | Weblog

コロナの接種予約で、スマホから取る時はQRコード使って取るようです。
知り合いはその操作の仕方を教えてもらいに行って、そこで接種予約が取れた言ってました。
私はQRコードなんて縁がないと思っていましたが、
その知り合いが私にアイホンの中のQRコードのある場所を教えてくれました。

お店屋でQRコードがあっても、そんな難しい操作は分からないと思って見もしなかったですが。
次の日にふれあいの森に歩いていると知らない植物の名札の横にQRコードが書いていました。
スマホ中にヒサカキの説明   

ヒサカキの名札の横のQRコードの上に私のスマホのQRコードを置くと

不思議な事に私のスマホが勝手にこの名札のコードを読んで、
私のスマホの画面にヒサカキと言う植物の説明が出てきました。
イヌシデもミズキも傍に在るもの全部、木の名前と特徴が分かって楽しいです。
スマホのQRコードを木の上のQRコードに充てるだけでドンドン説明が出てきます

スマートフォンになって8年ぐらい使っていて初めて知った機能です。
便利なこの機能を機械の苦手な私は使わずに過ぎていました。残念。
これからはQRコードを見つけるとドンドン使ってみようと思います。

トマトの苗を植えて、出て来たわき目をさしておくと根がでてもう1本ミニトマト苗になると教えていただきました。
接ぎ木の良い苗のわき目をさしました。5本に根が出て来たのでプランターや土に植えました。
5本のミニトマトさん達はどれぐらい実ってくれるかな?
    
庭の畑で驚いた事がありました。
枝豆苗1鉢に3本入っていたのを庭の畑に植えたら、
枝豆でなくてツルの無いインゲンができていました。
3本ともインゲンです。
調べるとインゲンは固くなるので、早めに収穫した方が美味しいと書いてありました。
細いけど普通の長さがあるので収穫しなくては。
全く知らぬ間にいつの間にか大きく育ったインゲンにビックリです。

4種類ユリが順番に咲いています。
このピンクと黄色の2本のユリは私の背丈ほど大きくり順番に咲いています。
ユリは強いですね。栄養をあげた事がないのに大きく毎年育ちます。
昨年の種を蒔いた風船カズラが出てきました。
     
紫陽花も6種類咲いています。
   
残りは玄関下のピンクと額紫陽花です。

今日は朝起きたら5時半過ぎで、天気も良く歩く事にしました。
6時出発で歩いていると、細い竹風の草の茎に水玉が付いているのに驚きました。
良く見るとどの枝にも水玉が付いています。
連日快晴で雨が降ってないので、勝手にあさつゆと私は思いました。
調べると、朝方に草や葉っぱなどに降りている露のこと。だそうです。
朝の露は短い時間で消えて無くなることから、はかないもののたとえとしても用いられるそうです。

   
うれしい事にヒメシャラの花にも出会いました。
何時もは緑道をスーッと歩くのですが、緑道沿いの公園に一歩入ると、花が見えました。
3本もの木に花が咲いていました。
ここに転居して13年経つ間、この花が咲いているのに気がつきませんでした。
緑道は東西に続いていて、朝は木陰を歩く形になり、太陽が当たらず緑に覆われた涼しい道です。
  
エゴの木の実です。サラッとした絵になる景色です。
しかしこの果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐいことからこの和名になったようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花菜ガーデン

2021年06月02日 | Weblog

花菜ガーデンは農業研究所の跡地に建設され2010年にオープン。
総面積は92,000平方メートル5月初旬に満開になるバラ園が特に有名で、
園内には約1,300品種、2,300株が植えられているそうです。

2013年5月に初めて行き、一昨日久々に同じ5月に行きました。
9年前は薔薇とクレマチスが別々のコーナーで咲いていましたが、
今回はバラを中心にクレマチスをはじめ色々な花が一緒に咲いているようになっています。
最初の写真はツルバラとクレマチスが一緒に咲いて、色が素敵でした。
 
赤いバラは大きく5個ぐらいのバラが一緒に団子になって咲いていてとても華やかです。
   

私はヤマユリやオニユリ等の白い百合に引かれます。
昔からあるこれらのユリは茶碗蒸し等の食用として食べていた事を忘れていました。
この公園では色々な種類の百合が咲いていて楽しんで写真を撮りました。
この華やかな色では食用にはならないね。


薔薇の下に素敵な茶色のヒューケラーの葉が所々にあります。
あでやかなバラの下にこのヒューケラーの茶色の葉があるとますますバラが光って見えました。

 

池に出るとスイレンが池一杯にが咲いていてとても綺麗でした。

モネのスイレンより華やかです。横に青色の紫陽花が咲いて良いですね
スイレンの横に下の写真のポンテデリアがありました。
穂状花序を出して、もう少し経つと淡い青紫色の花が咲くそうです。

   
歩いていて横の大きな木があり素通りする所でしたが、
変な赤色の花を見つけました。フェイジョアと木に名前がありました。
こんな珍しい花にビックリして立ち止まり眺めました。
ウルグアイやパラグアイなど中南米を原産とする亜熱帯の果樹だそうです。
食用となる実は出回っていませんが、花が美しいため日本でも庭木として使わてるそうです。

この公園にはチェコの作家でカレル・チャペック著書園芸家12か月日常生活」を元に、
彼の家を模して作った家があります。窓からの眺めは素敵です。
     
泰山木の花がそばで咲いていました。
昔東京の椿山荘の傍の鳩山邸を見学した時に、泰山木が沢山植えられて咲いていたのを思いだしました。
真っ白で大きな花を見ると泰山木の名前がでます。
田植えかな?   
このトラックではメロンパンとソーセージが、周り数か所にこういう移動販売車がありました。
テラスの椅子に座って景色を見ながら食べました。
アイスクリームとバラのシャーベットも美味しかったです。
この公園は季節によって入園料が違う事を帰って知りました。
5月だけがバラが咲いてピークシーズンで900円です。我々シニアは550円。
急に思い立って平塚まで車で1時間半かけてピークシーズンに行けて良かったです。
沢山の花を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする