☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

ズーラシア 動物とのふれあい

2016年06月26日 | Weblog

やっと元気になり、車で40分ぐらいで行けるズーラシアに孫と一緒に行きました。

岩の上に係の人が現れると、あっと言う間にペンギンが集まってきました。
鯵を投げる度にペンギンは大騒ぎで追いかけます。
ペンギンが間近で泳いでる姿が見える水槽にも、鯵が上から落ちて来ると、
水槽の中でペンギンさんが大騒ぎです。
金曜日だったので3才前後の幼稚園に入る前の小さい子供が沢山いて、
ペンギンさんが大混乱して餌を取る姿におお喜びの大きな声が上がっていました。
      

次に白くまさんの水槽に行くと、また餌の時間だったみたいです。
上からりんごが落ちて来て、白くまさんは水槽の小さい子供達がいるガラスの前でりんごを食べました。
大きな白クマさんが、小さな可愛らしいりんごを食べる姿がアンバランスで楽しかったです。
    
ズーラシアの顔のオカピもいました。オカピは今すごく数が減っているそうです。

次にゴリラの餌やりを偶然みました。
お昼はかぼちゃでした。メスは1切れ、オスは二切れです。
    
窓の下の筒から、来たサルにかぼちゃをあげました。
オスはもう2切れをもらっているのに、子供のカボチャを取ろうとしていました。
係の人が上手く子ザルにカボチャを渡しました。
まだ取りに来ない子ザルと母親がいましたが、
来ない時はお昼ご飯は無しになるんだそうです。
隣はチンパンジーの写真です。ずっと窓のそばで座って、こちらを眺めていました。
   
     
昨年の春に出来たアフリカのサバンナエリアに行きました。 
キリンさんとエランドです。
サバンナテラスでアフリカ風の食事をしました。可愛らしいお皿にアフリカ風の盛りつけですね。

帰りはズッピ号に乗りました。ズッピ号はオカピとズーラシアとの造語だそうです。
バスの中と、外から見た写真です。可愛いですね。

       
犬が大好きで触るのが大好きな孫は前半の餌やりは大喜びで見て、後半は寝ていました。

山形のサクランボが来ました。
いつも近くの店で買っているのと比べると倍の大きさがありびっくりしました。
       
本場のはとても大きく甘かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロステッチと刺し子

2016年06月20日 | Weblog

この一月は体調が良くなくて家に居る事が多かったので、
細かいけど、書いてある通りに刺せば済むクロステッチを刺しています。
とても細かい、1本の紅葉した木の景色のクロステッチの柄です。 
刺繍仲間の玄関に、秋と春の木の作品が飾ってあります。
あまりに素敵なので、細かい刺繍だけどやり始めてみました。
やり始めると暇な時にはこればかりやっています。やみつきになっています。

                  
あまり細かいので、間違えない為に、刺した所はコピーした図面にマジックで塗っています。
刺すたびにマジックで塗って行くと、パソコンのゲームをやっているみたいで次回はここまでと思って続いています。
完成は何時になるかな?
今の勢いでやらないと、細かすぎて頓挫してしまいそうです。

刺し子も書いてある絵の通り刺せば良いので、時々暇な時にやっています。青色のミックス糸で刺した布巾を仕上げました。
もう一つのピンクの糸の刺し子の布巾は、刺し子を刺すのが好きでとても沢山作っている方の作品です。
私が最近買った刺し子用の布巾は細かい柄で大変と思っていたら、
私の代わりに刺して私にくださいました。ありがとうございます。
何枚か刺した布巾はみなあげてしまっていたので、頂いたピンクの糸の布巾は私の家のお勝手のアクセサリーにします。
               


久しぶりに朝の散歩で、素敵に咲いているスモークツリーと黄色のユリを見つけました。

                     

庭ではアガパンサスと1本の大きな黄色のユリが沢山の花を付けて咲いています。
   
今日のお昼に近くの寿司屋さんへ行くと満員で、
穴子の押し寿司と穴子の太巻きを買ってきました。
おかずの残りと野菜を添えて食べました。ちょっと良いお昼になりました。           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の磁器の弁当箱

2016年06月15日 | Weblog

両親の形見分けで持って帰った物の中に洒落たお弁当箱があります。
真田紐に結ばれ茶色くなった古い木箱に、お弁当箱と書いてあり、かさが有るので中身だけ持って帰りました。
三段重の陶器のお弁当箱で柄合をあわせるのにしばらく掛かりました。
直径13cmで、高さが17cmの大きさで洒落た柄なので、デジカメで1まわり撮ってみました。
何時の時代にどうやって磁器のお弁当箱を使ったのかな?
我々の今の生活も50年経つと全く違った生活様式になっているのでしょうね。
      

このお弁当箱をバラすと。
      

庭に大きく伸びたユリとクチナシの花が一輪とバラが咲いていました。
庭で栄養もあげず植えっぱなしで、次々咲いているくれるバラ達です。
でもやはり栄養不足で花が綺麗に咲きません。花にあちこち傷ついた模様が入っています。
       

連作になるけど接ぎ木の苗で、植えた胡瓜やトマトがとても大きくなりました。
2階のベランダからネットをはりました。ヘチマや胡瓜のつるが伸びて和室の日陰になってくれるでしょう。
ブルーベリー の実が沢山実っています。
              
朝の散歩の道中素敵な紫陽花を見つけました。
ブルーにピンクの額が似合ってます。 

            
子供が1歳7月の孫の為のあっと言う間に書いた犬。
1才7月の孫は犬がいると平気で走って寄って行って触るので、私の方があわてて触るのを止めに行きます。
一番小さい孫の走るのが早くて、もうすぐ追いつけなくなりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭

2016年06月10日 | Weblog

今日は快晴で暑くなりました。
暑くなる前に、西側の玄関入り口の日陰で、壊れかけた大きな木製の植木鉢を取り除く事にしました。
植わっているものを除き、沢山の土と根っこを取っているうちに、植木鉢が自然にバラバラになりました。
少し前に買ったやはり木製の植木鉢に新しい土を入れて置きました。
庭の隅でまだ咲き続ける小さなすみれが可愛くて撮りました。
     隅に

日除けにと植えた胡瓜2本とヘチマとひょうたんがあっと言う間に
太い一番長い棒の先端まで伸びてしまいました。
園芸店に行ってネットを買いました。
ひょうたんの白い花が咲きました。とても可愛い花なのです。

     


アナベルと言う紫陽花が昨年より沢山増えて可憐に咲いています。
玄関の紫陽花は可愛いピンクになりました。

  

もうすぐ65才の誕生日が来ます。
誕生日前に体調を崩しなかなか治らなかったり、膝がいたくなったりと、
私の身体が私に、もう良い歳になったから体を大切にしましょうと警告を与えたと思いました。
腹八分に、チョット控えめの食べ方をしてゆこうと思います。

今日は本当に久々にご近くを散歩しました。 
チョット変わった紫陽花、白い素敵な花、斑入りの葉のドクダミを散歩中撮りました。
    
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純銀瓶掛の湯沸し器

2016年06月06日 | Weblog

両親の持ち物の中に欲しいものがあれば記念に持ち帰りと言う事で4人兄弟が集まりました。
どれも皆古すぎて、今の時代に合わない事もありでした。
その中で純銀瓶掛湯沸器が目に入りました。キラキラ光って家のインテリアとして欲しいなと思い持って帰りました。
      

こんな洒落た湯沸器はどういう時に使うのか、帰ってパソコンで調べました。
煎茶にお湯を沸かす時に、素材が銀であると湯の味を変えることがないので使われるようです。
銀の湯沸し器は一度空焚きすれば全て終わりになってしまうそうで、
普段用でなくて、特別な時にこれでお湯を沸かして美味しいお茶を入れて飲むようです。
箱の中に当時これを購入した店「家邊徳時計店」の名前が入ったカードが入っていました。  洋館を訪ねて3 三条通 : 楕円型のアーチは希少な意匠であるパソコンから写真を借りました。
調べると店は京都3条に素敵な古い建物として残っていました。
建物は残っていますが、違うテナントが入っているようです。         
家邊徳時計店は日本で最古の時計貴金属商で、建物は初代徳之助が明治23年築造した煉瓦石造店舗です。
その後背部の典型的な純和風の京町家と共に、平成16年国の登録有形文化財となっているそうです。
この湯沸し器は京都にいた祖母の物でした。
祖母が若い時に多分明治から大正時代に、この店で買物をしていたのを想像します。

祖母90才、父は96歳の長寿の家系です。
でも私はここ3週間ぐらいお腹の体調が悪くて、何か他の病があるのではと思ったりでした。
少し前に心配になって医者の子供に話すと、養生が悪いだけで心配は無いと言われました。
私はチョット良くなるとすぐに普通の生活になっています。
今までは養生を気にしなくても若さで自然に体が治ってました。
しかし60代を超え今はそうならない事が身にしみました。
それと一度手術をしているので、それも頭に入れて置かないとと言われました。

そういう時にテレビで、腹八分目が長生きするコツと言っていました。
サルの実験で、飽食のサル群と腹八分目の食料のサル群を比較した結果は、
腹八分目のサル群が長生きをして、毛並みも良い風になっていました。
お腹が空く状態になると、長寿のスイッチが入るとテレビでは言ってました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする