家のポストに無料のガーデンニング講座のチラシが入ってました。
寄せ植え教室の講座で、習いたいなと思っていたので参加しました。
「ザ・シーズン横浜」という庭の植栽等をしている会社の企画のようです。
ある家のお庭で寄せ植え講座がありました。
私はいつもは造園屋さんにある花の為の土を買って来てそれを植木鉢に入れて植えているだけでした。
今回まず最初に習った事は、良い土の状態についてでした。
十分な通気性、排水性、保水力。保肥性、少し弱酸性気味、その他いろいろ学びました。
実演では赤玉6、腐葉土4、パーライト1,5、パーミュキュライト1と、オルトラン(殺虫剤)と栄養剤を入れて土を作りました。
そして鉢底に軽石の代わりに発泡スチロールを小さく切って入れました。
軽石よ植木鉢が軽くなり、水はけも良いそうです。
草花の植え方として、花は同系統か補色を選ぶと良いそうです。
さらに緑の葉の色で変化がつくそうです。私は黄緑と黒系と違う緑系の葉のある植物を選びました。
玄関脇に置きました
この口座に参加された人は草花が好きな方達で、とても楽しい時間が過ぎました。
近くに住む子供から横浜のトマトの直売店を教えてもらい車で行きました。
サンロードという、まるかじりをすると甘いトマトだそうです。
トマトの他に紫玉ねぎ、玉ねぎ、ジャガイモも売っていて一緒に買いました。
朝取りトマトなので栄養価もあり、とても甘くて美味しいトマトでした。
孫がお気に入りのミニオンズのバーバーバナナの歌をよく一緒に聴いています。
孫の誕生日のプレゼントを買いに行った時に、わが家に可愛いミニオンズのたたきゲームを買ってしまいました。
青色のトラムの写真ははスウェーデンのヨーテボリという町の景色です。
夜11時に暗くなり朝は4時ごろから明るくなるそうです。
私の背丈ほどある黄色のユリが昨年に続いて元気に咲きました。
山のようにたくさんの佐藤錦が来ました。うれしいね。
横浜うかい亭のランチに誕生日と父の日という事でご馳走になりました。
中央林間の駅を降りてタクシーで住宅地の中にあるお店に行きました。
緑の庭園に囲まれた建物は明治時代のオランダ貿易商の迎賓館を移築したものだそうです。
前回は個室でしたが、今回は鉄板焼きのコーナーに座りました。
氷の上には新鮮な野菜が並んでいます。前菜,その次にズッキーニの焼いたのが出てきました。
私は今はお酒を飲めないのですが、隣の夫は子供と一緒にビール、シャンパン、白ワイン、赤ワインとお酒が進んでご機嫌です。
若いイケメンのお兄さんの格好よく調理するのを見ながら、
我々の問いかけにも色々詳しく料理の話をしてくれました。
万願寺唐辛子とふっこという魚の炒め物、そして肉、最後にガーリックライスの和食ご飯セットと食事が進みました。
別部屋へ移動してのデザートタイムです。誕生日だったので
バラの花とデザートの皿にお祝いの言葉がチョコレートで書かれていました。
おしゃべりしながらゆったりした時間を過ごすことが出来ました。ご馳走様。
次の日はお昼に3人の子供とその伴侶と孫達が全員揃い楽しい時が過ぎました。
90歳前後まで長生きした我々夫婦の両親達は孫が大きくなるまで生きて見て、その成長を楽しんだのだなと思いました。
これからはもう少し痩せて膝の負担を減らして、その他の体にも注意して健康で過ごしたいと思います。
私も子供家族がどう成長してゆくか見たいですね。
初めて車から浦舟町と言う地名を見て、素敵な名前だなと思いました。
3月からお世話になっている病院の住所が浦舟町です。
病院の待ち時間や、診察が終わった後にこの近辺をちょっとづつ歩きます。
病院の裏の中村川沿いを歩いていると赤色の素敵な橋がありました。
橋を渡って向こう側は川と同じ名前の中村小学校でした。
このトラスは明治26年に神奈川県技師の野口嘉茂の設計で、イギリスのシェルトン社製の鋼材を使用して架設されたそうです。
中村川直上には首都高速狩場線の高架が通っています。橋の上は高速道路があり残念な景色です。
2枚の写真は3月末の1週間の入院の時に病院から見た景色です。ランドマークタワーが近くにあり、富士山や丹沢はその時は雪がありました。
そばに80年の歴史がある横浜橋商店街という横浜ではあまり見かけないアーケード付の商店街がありました。
魚屋さんが何件かあり、普段買いに行くマーケットには並んでいない珍しい魚を安く売っていました。
アーケードの路地を入ると総合食料品横浜橋市場というのもありました。
関西で50年ぐらい昔に行った懐かしの商店街がそのままの雰囲気で残っている感じです。
300mのアーケードを抜けて道路を渡ると、もう一つ30mの小さな三吉橋通商店街があります。
ここはアーケードはないけど、なんか素敵な雰囲気の通りです。
この通りの突き当たりに、高速道路が上にある中村川に出ます。
突き当りの角にある三吉演芸場は大衆演劇の常設小屋だそうです。
昔の“芝居小屋”?、月がわりで全国から大衆演劇の劇団がやって来るそうです。
都会の伊勢佐木町まですぐそばの町ですが、古い昔の雰囲気が残っていて楽しい散歩になりました。
昨日から関東は梅雨入りです。
丁度わが家の4種類の紫陽花も色づいてい来ました。
1番目は2年前に開成町の紫陽花祭りで買った、ピンクの可愛いダンスパーティーと言う紫陽花です。
昨年はピンクの小さく可愛い花が咲きました。
しかし今年は大きく成長して、花も大きく、違った色で咲きました。
ダンスパーティーと言うよりガクアジサイと言う感じになりました。
昨年 今年
2番目はピンクの紫陽花で玄関の下の花壇に咲いています。
3番目、5年ぐらい前に買った白色の素朴な小さな花の紫陽花も変身しました。
昨年から大きく成長して、素朴な小さな花がとても大きな白い花を咲かせるようになりました。
私が欲しいなと思っていたアナベルという紫陽花になりました。
4番目、明月院の紫陽花と同じ色の素敵な色の花が今年も綺麗に咲きました。
亀の話
夫が家の周りを掃除していると甲羅が25cmもある大きな亀が歩いてご近所の車の下に入って行きました。
車でひいては危ないと、その家の方に連絡を入れました。
その家の方がこの亀をどうしたら良いか区役所に問い合わせると。
歩き回る亀は、危ないカミツキガメではないからそのうちにどこかに行くでしょうと言われたそうです。
2時間ぐらいして車の下を見ると亀の姿はありませんでした。
そして数日後にそばの緑道を散歩している時に、中学校で預かっているから飼い主を探ていますと書いた張り紙を見つけました。
それまでは車の下にいないか心配でしたが、中学校にいるなら亀さんにも、我々は運転の時にも安心と思いました。
亀が小さい時はミドリガメと言われ可愛い亀ですが、成長すると大きなアメリカアカミミガメとなるようです。
*わが家の強いバラがさらにたくましく伸びて今年2度目の花をさかせています。
*昨年咲いていたハイビスカスの鉢が無いと思っていたら、
私が黄色の花が咲くと思っていた鉢の木にハイビスカスの花が咲きました。
それでは黄色の花を咲かせていた木の鉢はどこに?枯れたかな?残念。
*子供の家の部屋にはってある紙に書いたTシャツの絵がかわいらしくて載せました。
孫がペンギンさんが好きだから。
春にいずみ中央駅そばの、和泉川沿いの桜や菜の花等を楽しみました。
今日は涼しくてさわやかなので、娘にから一度歩いてみたらと勧められたコースを歩いてみました。
前回と同じようにいずみ中央駅に車を止めて、次のゆめが丘駅まで和泉川沿いを歩きました。
川沿いにはたくさんの木が茂っているので、木陰を暑くなくてとてもさわやかに歩きました。
歩いている時に東京に住む息子家族から携帯のスカイプが掛かってきて、この和泉川沿いやそばにいた犬を映して見せました。
カモも川沿いでのんびり昼寝みたいでした。
ビョウヤナギと紫陽花があちこちでい咲いています。
川沿いは古くからの家が多く、敷地が広く緑あふれる田舎が残って素敵な景色でした。
畑も多く道中で野菜を買いました。10cm以上もあるトマト2個となす3個で300円です。安いですね。
そして目的のランチのお店ファール・ニエンテの店に着きました。
ファールニエンテの意味は、イタリア語で「何にもしない」事で、そこにいるだけで満ち足りると言うようです。
玄関先で、大葉がいっぱい入った水が自由に飲めるようになっていました。
また外の席では買ったパン類を食べている親子連れもいました。
我々はお昼ご飯を食べて、パンを買って帰りました。
ここで作られた畑の野菜も売っています。玄関のカンパニュラが可愛く咲いていました。
大葉とシラスのピザとスパゲティーのランチセットを頼みました。
座った席の横でピザを作っていました。ピザの大きさにびっくりでした。美味しかったです。
ゆめが丘の駅から一駅乗って、留めていた車で家に帰りました。6000歩で良い散歩になりました。
薬のせいかやっと手術跡の出血も止まり貧血もなくなりました。
3日ほど前に、少し花も見たくなり車で行ける近場へ試しに菖蒲も見に行きました。
少し遠いけど瀬谷区のマーケットに車を止めて少し歩きました。
沢山ではないけど菖蒲はこの素朴な和泉川に似合って素敵に咲いていました。